『ダリル』見てウォーキングデッド界隈には余り期待出来ないと思ってたけど、この『デッドシティ』は相当面白いんじゃないだろうか。
まだ二話だけだけど。
ロメロのゾンビ三部作完結編『死霊のえじき』 は資金不>>続きを読む
最終回見終わったので追加感想。
ドつまらなかった。
最低。
エンドレスエイトでまどかマギカを今更見せられても。
それからカーンって前澤友作に似てるな。
顔もやってる下らない事も。
ジョナサン・メジャー>>続きを読む
『蘇る金狼』もコレも今井美樹が主題歌なのは何故?
香取慎吾がベトナム人て無理矢理なドラマ。
思い出すのは香取慎吾でなくヒロイン安田成美の恋人役の椎名桔平。
社会人野球の選手だったが不況?でチーム廃止、>>続きを読む
未DVD化で配信も期待出来ないでしょうね。
妙に思い出すドラマ。
香取慎吾で映画版の松田優作みたいな事は到底出来ないので、第一テレビドラマだしね。
朋友の人が出てたのと、悪役のいかりや長介が香取と向か>>続きを読む
普通に面白かったけど「普通に」以上の感想がないのがやや寂しい。
『クローン・ウォーズ』『反乱者たち』全シーズン見てるのは必須。
でないと何の感動もないよね。
E-ウィングの初実写化。
更にそれに乗って>>続きを読む
ダリルを主役に全てをリセットしてあたらしい事も絡めながら又ウォーキングデッドを最初からやるってコンセプトだと思って、始まって前半はいいと思ったし之は期待できると思った。
そしたらいつもの武装集団が出て>>続きを読む
全て新作ではなくて過去作との併映みたいな感じで放送なのね。
新作の『鳩が出る部屋』原作は怪談マスター稲川淳二氏の怪談話し『鳩が来る部屋』で映像化は初めて?
原作では鳩だと思ってたものは落ち武者みたいな>>続きを読む
愚作『大怪獣のあとしまつ』の冒頭10分のミリタリー描写って凄くいい、改めてそこだけ見ると。
怪獣出現による日本社会の変化、徴兵制の復活、対怪獣特殊部隊、巨大な爆撃機《弐番艦》の地面に映るシルエット、《>>続きを読む
松岡茉優と芦田愛菜の無駄遣い。
この学校のクラスの描き方が30年位前のセンス。
学校=イジメの構図、この内容のドラマを作ろうとした時点で何にも考えてないのが分かる。
若人を〈Z世代〉とか言ってるテレビ>>続きを読む
MCU疲れとかMCU離れとか、結局のところMCUって言わばジャンプの長期連載みたいな物でそりゃ長く続ければネタがなくなって詰まらなくなっていくのは当然かと。
MCUシリアスサイドの話しは『ウィンターソ>>続きを読む
日本製ドラマはほぼ見ないんですが良いドラマだった。
東京行った時に東京駅前の広場行って「ここが清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠が集まった場所だな(´-ω-)ウム」と聖地巡礼?する位好きなドラマだった。>>続きを読む
木村拓哉さん好きだし矢張りキムタクは数少ない高倉健等の何をやっても木村拓哉でしかない《スタータイプ》の役者であり当然其れをみんな求めてる。
前のボクシング先生のドラマも面白かったし、やっぱりキムタクさ>>続きを読む
打ち切りは残念ですがこのワンシーズンだけで充分だったかも。
或る意味『ダーククリスタル』のスケールアップ・リメイクでありCGではなく限りなくオリジナルと同じにマペットで作るって、この思想や原典(オリジ>>続きを読む
このドラマの江戸川乱歩誕生の秘密って『ブラックジャック創作秘話』とかあの手の作家本人以外の人間が勝手に作る焼き直し、保守的な公式二次創作みたいな作品が心底大嫌いなので発表された時にガッカリ感しかなくて>>続きを読む
『舞妓・オブ・ザ・リビングデッド』
まさか森七菜さんで『死霊のえじき』のオープニングのパロディが見られるとは🧟♂️🧟♀️
第八話はほぼゾンビ。
「『ゾンビ』は必須アイテムや。ゾンビと云えばジョージ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
凄いよねすごい👏🏻
拍手👏✨️✨👏
いや冗談でなくここまで予算と時間掛けた壮大なスケールの大作ドラマ、シーズン2迄やって最後は全部
夢でした━━━━━━━━━━━━━━━‼
って思っきり夢オチなん>>続きを読む
何かオール満点くらいの大河ドラマだったのに終盤ダメだった(個人の意見😊)
北条義時ってその偉業に対してマイナーだった人物を主役にした大河ドラマだったけど変にイイもんにしないで悪辣な部分は悪辣なままで描>>続きを読む
「わかったぞ!僕は生まれつき働くのに向いてないんだ!(真理)」
Byピノッキオ
いわゆる大杉栄とギロチン社モノ小説・映画等を見るといつもこのピノッキオの金言を思い出す。
働かず、日がな一日詩や歌を詠ん>>続きを読む
もっとコメディよりかと思ってたらガッツリとサスペンスでスリラーでもあり青春ジュブナイル。
コメディ部分に関してはキャラクター同士の掛け合いとかウェンズデーのキャラクター性そのものから来る周りの反応によ>>続きを読む
《敗者達の神話》
神話の世界には初めから負ける宿命にある〈怪物〉達が多数登場する。
『仮面ライダー』においてはは其れは〈怪人〉達。
〈仮面ライダー〉というヒーローに対して其れに「負ける」宿命にある「怪>>続きを読む
最終話視聴したので追加。
終わった!
大勝利スターウォーズ・ドラマだった!!
最終話冒頭でいきなり「アント・クリーガー一派全滅(予定通り)」とか、最後の最後までハードすぎる。
正直、最終話はマーヴァの>>続きを読む
最終回見たので追加感想。
うわー面白ーい()
最終回は昔ダウンタウンの全盛期にごっつええ感じでこういうのやってたな~と。
第四の壁とかメタ演出とか、そりゃ分かってるけどそういうのはまずちゃんとした「ド>>続きを読む
このドラマ、普通につまらないんだと漸くわかった(笑)
仮にもロード・オブ・ザ・リングだしアマプラ史上最大規模の金かかってるドラマだし詰まらない筈がないと思ってたのですが「評判悪い」し評価や考察を読んだ>>続きを読む
何度も言うがスターウォーズ・シークエルは何故コレが出来なかったのか。
「光と闇の相剋とバランス」
バトルありロマンスありコメディあり。
キャラクターの多さが飽和状態で『渡鬼』化してるけど『渡鬼』なき今>>続きを読む
『北斗の拳』『シティ・ハンター』『聖闘士星矢』等のジャンプ黄金時代を形成した作品の数十年を経てその続編的作品のリブートを始めるって、今も続く之らの作品群は編集や企画によるものが大きいけどその中のひとつ>>続きを読む
トレッキーと言う程のファンでもないけどトレッキーであればある程「酷い」って思う気持ちとピカードの話しってだけで無条件で「絶賛」の二つに大別されてるのは分かる。
『故郷への長い道』『ファーストコンタクト>>続きを読む
いつ間にかユーネクストで配信してる。
本作もリメイクされるらしいのを原作小説の帯で知った。
これも『元カレ』と同じく定期的に見返したくなる。
本作も『元カレ』同じくロケ地が神奈川の港北地区、港北地帯は>>続きを読む
「(ラクーンシティは)世界一住みたい街に選ばれたのよ」
「誰に?娼婦達に?手コキしてる男達に?イーロン・マスクに?」
てセリフはよかったと思う。
世界滅亡前の2022年の南アフリカ・ニューラクーンシ>>続きを読む
普通の女の子がある日謎の妖精ならぬ謎のバングルを手に入れてヒーロー化。
黒沢ともよさんが幼稚園の卒園時に将来の夢として「プリキュアになる」と書いて本当に実現させた様にマーベル映画見て育った子供達がヒー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
確かに面白かったけど最も後味悪いシーズン🤮(緑ゲロ)
「民主主義の敵こそ民主主義を語る」「ナチ野郎こそが相手をナチ呼ばわりする」
ファシズム、ヘイト、フェイクニュース、#MeToo運動、現実世界をトレ>>続きを読む
全く見る気はなかったけど伊集院光深夜の馬鹿力で紹介されたので見た。
あー確かに酷い。
伊集院氏が「滑りまくってる。皆も見て俺と同じいたたまれない気持ちになれ!」と言ってたけど確かに。
いたたまれない以>>続きを読む
先日朝早く目覚めてしまいテレビで何やら時代劇をやっていた。
それは風間杜夫版の『銭形平次』で調べたら1987年製作。
其れに確かに見た事あるし記憶にあるのに名前が出て来ない女優さんが出ててその女優さん>>続きを読む
『IT』から全ては始まったわけでダファー兄弟の80年代への偏愛やオマージュに満ちた傑作ドラマ。
ヘルファイアクラブはルーザーズクラブのストレンジャーズ~版であると思うけどなんたってシーズン4の主人公は>>続きを読む
シーズン5『ストライキング・ヴァイパーズ』がやっぱり一番いい✨(何がやっぱりだ?)
SF的ガジェットがなければコレ田亀源五郎先生が描く世界と同じ物を描いてる気がする。
ちょうどネット配信で新作読み切り>>続きを読む
3話時点で判断は時期尚早かもしれないけど現時点では零点作品。
コレがこれから盛り返して5兆点作品になるとは到底思えないんですけど。
『ムーンナイト』も世界的に評価高いみたいだし自分の感性がおかしいのか>>続きを読む
見れないのが残念。
今このタイミングで見るべき作品なのに。
今から思うと超豪華キャスト。
高橋一生はこの後『シン・ゴジラ』(この時点では未だブレイク前夜)そして大人気売れっ子俳優へ。
そして『シン・ウ>>続きを読む