もし鎌倉に本当にMAHO堂があるならぜひとも行きたい、、通っちゃうかも😢💕
全おジャ魔女好きに観てほしい作品。
なんかとっても不思議だったけど何度も何度もうるうるっとして、最後めっちゃ泣いちゃった。エ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原題の”Lightyear”にはバズの名前と、光年がかかってる。
失敗を後悔する気持ち、それをカバーし合う仲間の存在、意図せず定住することになった場所もlightyearsをかけるとhomeになるとい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃめちゃ美女と野獣。。🙊ディズニーのアニメーターがベルのキャラデザしたそうで、彼女はFrozenのアナに見えなくもない🙊🙊
ベルの歌唱シーンは見応えがあり、そして高知の自然の描写が美しい。
スト>>続きを読む
高校時代、わたしもみんなのこと勘違いしてたなというのを思い出した。もっと絡めば良かったねというセリフがあったけど、私も卒業から数年経って、もっと話せば良かったねと同級生達と喋ったことがあった。
普通に>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
locations: Wilmington, NC / Chicago, IL🇺🇸
ボトルに入ったお手紙をたまたま見つけて、その持ち主を探すってすごいロマンチックだけどなぁ。
最後、彼が死んでしまう>>続きを読む
シンデレラのドレスはキービジュアルではパープル寄りですが、作中では淡いピンクです。🌸 なぜこんなにパープルなんだろう…背景の空の色とかお城の影もパープルで統一しているので、キーカラーにしたのかも。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった!
誰もが憧れるIT大企業、そこで働くには頭の良さとか知識がとても大事なんだけど、それだけじゃなくて努力をする姿勢とか、それまでのやり方じゃ通用しないと折れる柔軟性、視点を変える頭の柔らかさ>>続きを読む
今日はあんまり頭を使わない映画が観たいな〜というとき、観るべきはアニメでも邦画でもドラマとかでもなく、アメリカのこういうティーン映画とか、ラブコメ系がぴったりだと最近気づいた。
Mean Girls>>続きを読む
与論島の美しい景色と荻上さん作品の空気感が絶妙
メインキャラクターが全員めがねをかけている。めがねに象徴されるのは何だろうか、各々の視点や立ち位置だろうか。
とても面白かった。
あとよもぎくんと先生>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
晴れ間が出てくる描写が綺麗、東京もすごく綺麗
君の名はからのゲスト出演も嬉しい
中学生は流石に大学生っていうには無理あるでしょとか、最後3年の月日って2年半の間違いなのではとか、人柱という言葉の周知>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
泣いちゃう😭
愛を音楽で表現 熱がこもっている。なんと美しいのでしょう。
トルナトーレとモリコーネのこういうとこ本当に好き
しばらくPlaying Loveばかり聴きそうです。
楽器屋のおじさんの言>>続きを読む
歩いても歩いても。
万引き家族とはまた描き方が違うと思った。
樹木希林の演技にヒヤリとしたシーンがあった。役者だ。。
とうもろこしの天ぷら美味しそう🌽☺️
以前観たのですが、小説の方がよかった印象
小中学生くらいに読んだのですが…モンブランの万年筆とか、マンドリンとか、当時の自分には新鮮でちょっと背伸びができた思い出☺️ 懐かしい。
前の住人の日記が忘れ>>続きを読む
一周回ってすごい好きな映画だなって思った。
音楽、お衣装、ダンス、大変素晴らしかった。
でも、ストーリーが1番ジーンときた。
自分のことを好きなひとがどこかにいるのかも。パリに行けば、その人に会えるの>>続きを読む
面白かった。観てから2日くらい余韻があった。
是枝監督の作品はやっぱり芸術性高い。間の取り方とか半分ドキュメンタリー味があってより演技に重みが出ていた。
また観返したら違うこと思うんだろうなぁ。
コロナ禍の旅行行きたい欲を満たしてもらえた👏💓
ロケーションが素晴らしいので画が美しい、それだけでも楽しめます。インドネシアで早朝に瞑想するのわたしもしてみたいな。
友達に止められても彼女が冒険に出>>続きを読む
豪華キャストと素敵な衣装👏🌹
シアーシャ素敵。もっと彼女の演技観たい。
若草物語はあまり内容知らないんだけど、今回のはいろんなエピソードを散りばめたダイジェスト版な印象ですかね。
お母さんめっちゃ綺>>続きを読む
カトリーヌドヌーヴの可愛いこと。観ながらつい「かわいい〜」と何度も言ってしまった。でも兵役はやだよ😩
シェルブールはイギリスにほとんど近い港町。
イケメン2人からこんな愛されるヒロインて…
ヒロインが>>続きを読む
超難しかった…けどエリザベスデビッキと港町の風景が大変お美しかった✨⛵️
このレビューはネタバレを含みます
うーん ディランのところ飛びすぎなのと、そもそも母親が亡くなった原因の男の子のこと好きになるかなとか
ただ自分がご先祖様と繋がっていること、自分の物語は彼らの物語でもあることは、とてもすてきなメッセ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
生田斗真くんはイケパラの中津くんのイメージが強いんですが、この斗真くんはほんとにレディだった。ママだった。すごくきれいだった。
そしてミムラは顔があんまり映んないのもあるけど、彼女ってわかんないく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
愛情の描き方が秀逸だったのですが、どうしてもAとリアノンが奔放に他人の人生お構いなしに楽しんでる感があってちょいいやでした
、、😅 たとえば家族でホノルルにいく予定だった彼はきっとあの後すごく後悔した>>続きを読む
コーヒーとかシナモンロールとか、その他食べ物がとにかく美味しそうでお腹が空きます🥐☕️
やりたくないことはしない、やりたいことをする、というヒロインのセリフがめちゃ頭に残った。名言
ヘルシンキにか>>続きを読む
I’m the best って信じたら自然といろいろうまく行くのかなと思った。ビキニコンテストのシーンは面白いしヒロインが輝いてて素敵😍
あと彼女が務めるのが化粧品メーカーで、それまで百貨店メインだっ>>続きを読む
竹内結子さん美しすぎた。
夏になる前、雨の季節に観るのにぴったりな作品
YOUが先生役なのもとてもよかった笑
タイトルの響きに惹かれて気になっていた作品。素敵だった。
湖畔が舞台なのにイルマーレ(=海)ってなんでかなと思ったけど、そういうことなのね🥺
ラストシーンのヒロインの表情を度々思い出します。💓
ガラ>>続きを読む
中年の女性たちがお互い支え合う感じが良かった。Sweet 16 bluesの前奏のキラキラ好き😂
篠原涼子さんと山本舞香さんはハケンでも共演してて嬉しい。
フランシスがおもしろかった😂
フレームに捉われない彼女の生き方とか決断の仕方とか、いろいろ映画っぽくなくてよかった笑
ちょっとしたタイミングの悪さとか、簡単にいかないことって色々あるよね
あとフランシ>>続きを読む
深津さんが健気なママを演じてて素敵でした😉ただ、10歳の子を夜まで一人にさせておくのはやばいのでは…😥
家政婦さんが数学の教養を身につけて数字を楽しむ姿は魅力的でしたね。
文系なのでルートは忘れかけて>>続きを読む
Happy Mother’s Day to every mother🥰🥰🥰🌹
今日は母のために、姉と一緒にケーキを焼きました🍰笑
お母さんとの関係がいいってことは女性にとって重要だと聞いたことがありま>>続きを読む
うまく行きすぎでは…と思うところもあったけど
強制収容所の生存者の方の証言はかなり考えさせられました
明るいシーンでパァッと明るいBGMでなく、ドビュッシーの月の光が流れたのは素敵でしたね あの曲っ>>続きを読む
どら焼き…食べたい笑
限られた生活のなかでも、自分なりにアレンジを効かせて楽しむことはできるらしい
樹木さんはもちろんすごい演技
店長さんの表情も渋くてよかったね
舞台になった東京都東村山には、清水屋>>続きを読む
その年の作品賞を1つしか選べないというのはすごく…作品賞2つでええやんて思いますね。
どっちが好きかといえばララランドのが好きだけど。。
私も小中学時代はオカマと呼ばれてた時期がありました…あんまり>>続きを読む
ん〜四季の舞台版を去年観ましたが、ストーリーとしては舞台版の方が成熟されていましたね。
衣装も音楽も素敵、リズのダンスはもっと観たかったなぁ
ジーンケリーはおそらく青年の設定…いやおじさん感否めない>>続きを読む
マスクがないと毒を吸ってしまう…というのは今のコロナ渦に似ていますね…🤭
ナウシカのリーダーシップたるや。市民が彼女を慕ってる感じがすごく良かった
これ環境問題の話だって今になってみるまで気づかなか>>続きを読む