このレビューはネタバレを含みます
リチャードへの印象
めちゃくちゃ教育熱心なパッパやんけ〜(自分で指導してり頑張って無償のコーチを探していたあたり)
↓
ウアワ毒親やんけ〜自分のプランに娘を巻き込むなや〜〜〜
(有力選手なのにジュニ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
セドリックの死まじ悲しー
全然関係ない好青年殺すのやめなよ
クディッチのワールドカップのシーンまじかっこよかったけど、クラム学生なんかーいって思ったよね
そして全シリーズ通して最も仕事出来たのは>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
知らんおっさんを飼わされていたロンが1番の被害者なのは間違いないけど今回の登場人物はまじでみんな可哀想。シリウスは個人的にとても推してるので今後の展開を知ってる身としてはここで一旦復讐を完了させてあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドビーのことといい、秘密の部屋でのフェニックスといいご都合主義過ぎるとこが多いかなと思うけどこの後の物語の展開を考えるとこれくらいわかりやすいパターンもないとな。
ダンブルドア、生徒が石にされた時>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見たい見たいと思いつつ、ホラーというだけでなかなか見るに至らなかった本作をついに視聴。
ハイランダー症候群なのか、ナタリア事件を元にしたものか、なかなか面白かった。
ホラーというよりは奇々怪界な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
よく見ると伏線の宝庫じゃん賢者の石
最初に出てたダンブルドアの光集めるシーンのアレ、最後にロンがもろたやつ?
組み分け後のダンブルドアの前にある杯って分霊箱のやつ?
オリバンダー、実はめちゃく>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
結局ダンブルドアの秘密はなんやったん?って話
ダンブルドアの甥っ子が悪の手先で、でもそれは孤児になるという選択肢しか与えられなかった兄弟関係のせいってこと?
兄弟喧嘩の矛先が妹に向いて殺してしま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハリポタのときよりみんなめちゃくちゃスマートに魔法使うよね
パリとかロンドンの街並みほんとかわいい
あと宝石好きのモグラがほんとかわいい
ダンブルドア秘密多すぎ
結局ほんまに弟なんか?
レス>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
フレッドとジョージの「こんな時こそ笑わなきゃ」って良すぎる
退学?したのかな前回の騒動で
魔法薬学の授業まじ魔法っぽくてすき
スネイプはまじ賢い生徒だったんだな
ダンブルドア嗚呼……
RAB>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちゃんと見たのはじめてかもしらん
Netflixありがとう
双子の仕返しはめちゃくちゃスカッとする
シリウスが死ぬシーンの呆気なさ……
このレビューはネタバレを含みます
全員集合〜〜〜〜!はまじかっこよすぎるやろ〜〜!!!?
初代ピタパカ懐かしすぎた
ほんでmjとネックとのラストシーン切な過ぎる
このレビューはネタバレを含みます
時をかけるオズ
送り火に誘われたあとの明石さん
師匠の代わりにタイムマシーンに飛び乗った時の城ヶ崎先輩、そして帰ってきた時の城ヶ崎先輩
城ヶ崎先輩に退けってされたあとの樋口師匠、そしてその恨み>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白いはずなのに文学少女の個性を暴力性で表現されてるシーンが多すぎて心から楽しめなかった。受賞の場面もこうはならんやろ、と。この作品は何を伝えたかったのか分からない。
このレビューはネタバレを含みます
ウィルスミスはスマート過ぎてまじかっこいいし(最後は誠実なドジなやつだけど)
アルバートは真にいいやつだしオリジナルダンスかわいいし
物語も面白かったけどサラだけはあんまし好きじゃなかったかなちょっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
AdoのPV-ワンピースコラボ-からのラスト戦闘シーンの盛り上がりね
ロジャーとシャンクスの関係性、特別なのは分かってるけどまだ何も分かってないから、本編と特典本でそこが分かったのは大きかった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
トム・クルーズちゃんと歳とってた
私物の飛行機って強すぎ
ルースターの父親の代わりになれない、失敗だって言ってたトム・クルーズに最後にルースターが『父の代わりです』って言ったのまじ良かった 互いが>>続きを読む
学生だけに与えられる「放課後」という有意義にも無意義にも使えるあの時間を男子二人、意味もなく、ただ過ごす。漫才のような会話も二人の距離感が非常に良かった。
池松も菅田将暉も学ラン似合うなあ
今敏と平沢進の最強タッグにして最高傑作のアニメ映画『パプリカ』を観ました。途中うたた寝しちゃったんだけどさ、パプリカを観る時はそれでいいような気がしたね。夢か現かも分からん時間があってもいいよね。>>続きを読む
豪華な演出は金を感じるけどレオ様が馴染み過ぎてて最高だった
トビーマグワイアってスコット・フィッツジェラルドに似てない?
1920年代のアメリカを象徴する文学作品の映画化、豪奢でいて儚い様子を見事>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1990年の名作を観ました
いなくなってもそばに居るよ
という愛をひしひしと感じられる作品
ラブストーリーの中に復讐劇という要素も組み込まれていてとても面白かった
このレビューはネタバレを含みます
ドイツ語映画初めて見たけど意外といけたな
最後精神科入れられたのいやそりゃヒトラーが復活したとかいきなり言い出したらそうなるわな
これはナチスドイツ🇩🇪の歴史をちゃんと知ってた方がすごい楽しめる
来月からNetflixで千年女優が配信されるということで今敏監督の東京ゴッドファーザーズを観ました!レトロな雰囲気の演出も物語の繋がりもめちゃめちゃ良かった!やっぱラストに向けて上がってく作品が好きだ>>続きを読む
体術・射撃・馬術に長けていて尚且つマルチリンガル、それでいて亡き妻への愛が生き甲斐となっている伝説の殺し屋は強すぎる〜。今回もアクション盛り盛りでかっこよかった〜(けどちょっとアクションシーンが長すぎ>>続きを読む
喜びの感情の声優が竹内結子だったことにもくるものがあった
思い出は喜怒哀楽の全てで描かれたストーリーなんだなぁ
PMSの擬人化(擬熊化)と家族と友情と推し活14歳のハートフル映画
これはある海兵の物語
行き過ぎた正義は悪かもしれない
正義を追い続けるとそこにあるのは
何ッッッ回もハラハラさせられたけど、あのフィナーレは最高!!!
モーガンフリーマンほんと渋良い✨✨
続編ないのかなー!
お受験戦争激化の昨今、子供と一緒に映画を見た大人は何を思うだろう
成績だけが子供を測る指標だろうか
勉強だけが子供を幸せにできる手段だろうか
大人になった時、自分を支えてくれる"思い出"は、"友達>>続きを読む