うらやましいとか憧れる…であってるのかな、そういう気持ちをエンディングで噛みしめた。
追記
いや、もしかしたらこれが胸キュンというやつなのかもしれない……。
給食愛にくるう市原隼人最高~~!
食レポ毎日でも聞きたい。
笑える映画がみたくて、前半はかわいいマドンソクみてけらけら笑ってたのに気づいたら泣いてた。
結良くんの陰鬱とした雰囲気や、笑った顔が可愛くてよかった。駆け回る一面の雪、花とゴミ箱、校舎、いろんなカットがきれい。
祈りの本質なんてわからない、ずっとわからないまま。でも祈るよ。
笑っちゃうくらい可愛いビーバーのゾンビ、ゾンビーバー。
めちゃくちゃおもしれ~~~~~!
B級でおばかでちゃんとグロい。エンディングにオマケもついて楽しい。お気に入り。
Mr.ノーバディから脚本繋がり、ジョンウィックを彷彿とさせると所々で見かけたので鑑賞。
アルコールで限界のとき居酒屋のトイレで手洗ってスマホ画面がびしゃびしゃになるやつ、そんなのもうどーでもいいやつ、リアル。
お肉の知識が豊富で楽しい。ひたすら焼いて食べる、美味しそう。大筋はおもしろくてすきだったけど、脚本がちょっと好みじゃなかったかも……全体的になぞ設定…。
テロップが限界肉通ってかんじでよかった。あの>>続きを読む
頭をなでてあげる演技…。真相が明らかになったとき、くるしくて爆泣きしちゃった。
息子は加害者か被害者か。どちらであることを望むか。なぜそう望むのか。お母さんの気持ちも分かるから辛かった。
アナウン>>続きを読む
な~んにもわかんないし笑いどこ挟まってさらにわからない。テーマであろう事について自分なりに考えてみたけど、結局天使とは、相互理解とは…難解…。
ところどころ泣けました 兄優しいなぁ。
鬱映画と聞いていたけど、想像よりもずっとしんどい。頭抱えて唸ってしまった。楽しそうに踊る彼女のミュージカルが、コントラストをつけてより一層悲劇を引き立てる、こんなミュージカルはじめて。愛の物語。
映>>続きを読む