しげもんさんの映画レビュー・感想・評価

しげもん

しげもん

映画(62)
ドラマ(0)
アニメ(65)

金子差入店(2025年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

5月公開の映画をリサーチしていた際にタイトルが目に留まった作品でした。恥ずかしながら観賞まで差入店、差入屋という存在を知らず、勉強の目的に加えてどういった形で物語に落とし込まれているのかに関心を持ち、>>続きを読む

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章(2025年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

前作から継続観賞です。前作からは2年以上経過しており、「まずは制作してくれてありがとう」「なんとか完結してほしい」という気持ちを抱きながらの観賞でした。一般的なシリーズ映画作品とは異なり、全6章を前提>>続きを読む

名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)(2025年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

毎年観賞しているので今年も、です。予告編を見て、観賞前は(例年と比較して)少し変わった作品になりそうだという印象でした。観賞後の印象はこれとあまり変わらなかったのですが、スコアをつけるのがとても難しい>>続きを読む

ミッキー17(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

劇場で幾度も目にした予告編からSFとして面白そうな雰囲気を感じ、観賞を決めました。ポン・ジュノ監督の作品は初観賞です。観賞後に振り返って考えるとよく分からなくなるという難しい作品でした。

〜おしなが
>>続きを読む

教皇選挙(2024年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

予告編の雰囲気がとても好きで、アカデミー賞関連の作品の中でも一番楽しみにしていた作品でした。珍しく期待をした上での観賞でしたが期待以上のものを観せてくれました。

〜おしながき~
👍よかった点
🤔気に
>>続きを読む

Flow(2024年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞最優秀長編アニメ映画賞受賞おめでとうございます㊗️アニメファンとしては観ておかねばということで観賞しました。
良い作品ではありましたが、受賞は製作背景も多分に考慮されてのものだったのだろう
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

随分前から何回も劇場で予告編を目にしていた作品です。それほどまでに力の入った作品であること、どうやら続編が決定しているらしいこと、アカデミー賞にも絡んでいること(笑)、などなどを含めて観賞を決めました>>続きを読む

野生の島のロズ(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

「流行りのロボものか…」とスルーの予定でしたが、評判がとてもいいようなので観賞してきました。アカデミー賞に噛んできていることは後から知りました笑。内容は想定から逸れることのない王道のものでしたが、とに>>続きを読む

ゆきてかへらぬ(2025年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

劇場で目にした予告編の雰囲気に惹かれて観賞を決めました。事前知識を全く持たない状態での観賞でしたが、それなりの楽しみ方ができたのではないかと思います。様々な意味で難しい作品でした。

〜おしながき~
>>続きを読む

セブン 4K版(1995年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

名前を聞いたことがある名作が4Kで蘇るということで観賞を決めました。今回の観賞が初見となります。長い時を経ても名作と名高いだけのことがある、非常に完成度の高い作品でした。
2月上旬まで多忙だったため、
>>続きを読む

劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク(2025年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

原作をプレイしていたことがあるので、その縁で観賞を決めました。公開初週のみ初音ミクさんによる舞台挨拶があるとのことだったので、なんとか公開してすぐに観賞してきました。言うまでもなく原作ファンのための作>>続きを読む

正体(2024年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

予告編の雰囲気がよかったことと、11月公開の邦画の中で注目度が高そうだったことがきっかけでの観賞でした。予想とは異なり、観賞しやすい味付けの作品となっていました。
2月上旬まで多忙だったため、投稿がか
>>続きを読む

聖なるイチジクの種(2024年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞に絡んできそうな作品ということで観賞しました。はい、ミーハーです。加えて、サスペンスものであることや緊迫した製作背景なども興味を惹く一因となりました。観賞をしてみると、たしかにサスペンスも>>続きを読む

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

1月公開作品の中でも気になっていた作品でしたが、当時は多忙だったためスルーするつもりでした。諸々落ち着いた頃に評判を覗いてみるとかなり良いようで、なんとか予定を合わせて観賞してきました。評判に違わぬ素>>続きを読む

セプテンバー5(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞に絡んできそうな作品ということで観賞しました。はい、ミーハーです。加えて、史実に基づく内容とのことで勉強も兼ねて観賞させていただきました。「どうなったのか」を知らない状態で観賞させていただ>>続きを読む

ファーストキス 1ST KISS(2025年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

以前劇場で目にした予告編の雰囲気の良さと、公開前の注目度の高さから観賞を決めました。観賞直後はそれなりの満足感があったのですが、こうして備忘録を書くために思い返すといろいろと思うところが出てくるという>>続きを読む

アット・ザ・ベンチ(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

劇場で目にした予告編がいい雰囲気だったので、以前から気になっていた作品でした。公開当時は忙しく観賞を見送る予定でしたが、公開からひと月弱経った頃にどうやら評判がとてもいいということを知り、なんとか時間>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

再上映の情報をキャッチし観賞を決めました。クリストファー・ノーラン監督作品としては2作目の観賞となります。1作目『オッペンハイマー』での反省を活かさず、全く予習をせずに観賞に臨みました。そのため肩肘の>>続きを読む

ロボット・ドリームズ(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

懐かしさを感じるアニメーションの匂いを海外アニメーション作品から久しぶりに嗅ぎとり、観賞を決めました。キービジュアルからは子ども向けのような雰囲気も感じられますが、内容は老若男女楽しめ、なおかつ人によ>>続きを読む

八犬伝(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

劇場で目にした予告編で感じた壮大さに惹かれて観賞を決めました。滝沢馬琴の生き様と『南総里見八犬伝』の内容の両者が盛り込まれた内容になるようだったので、お話の構成がしっかりまとまっているのかと心配を抱き>>続きを読む

ふれる。(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

岡田麿里氏が脚本を手がけるアニメーション作品。観賞理由はそれだけです。評判に加え平日のレイトショーということもあってか、初めての劇場貸切状態を経験し、観賞前に少し動揺してしまいました笑。「面白がろう」>>続きを読む

ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ(2024年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

前作を観賞しているのでその流れ半分、いろいろと話題になっているようなので観ておかねばという気持ち半分での観賞でした。「前作とは別モノとして観た方がいい」といった声も小耳に挟んでいましたが、いざ観賞して>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

最新作の公開に際して再上映をしてくれるとのことで、復習のために観賞しました。今回で2回目の観賞になります。ある程度内容は覚えていたので、1回目の観賞よりも落ち着いて観ることができました。『バットマン』>>続きを読む

Cloud クラウド(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

本作を知ったのは劇場で観た予告編がきっかけでした。サスペンス観たさ半分、国際長編映画賞の日本代表ということで観てみたさ半分で観賞しました。黒沢清監督の作品は初観賞ということもあってか、観賞直後に抱いた>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

『パーフェクトブルー』につづき、こちらも劇場上映の情報をキャッチしたので観賞を決めました。観賞日の前々日には『パーフェクトブルー』を観賞しており、この週は奇しくも“今敏ウィーク”になってしまいました。>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

近場の劇場で上映されるとの情報をキャッチし、奇跡的に座席の予約を取ることができました。当日は当然のように満席で、久しぶりに観賞前に緊張しました。初見の状態で劇場観賞できてよかったと思える作品でした。>>続きを読む

ぼくのお日さま(2024年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

劇場で目にした予告編に雰囲気のよさを感じて観賞を決めました。観賞前は「雰囲気映画かな?」と思っていましたが、期待以上のものを観ることができ満足でした。

レビューとして「よかった点」「気になった点」、
>>続きを読む

スオミの話をしよう(2024年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

三谷幸喜監督が脚本を手がけた最新作ということで観賞しました。他の監督の作品は『記憶にございません!』しか観たことのないミーハーです。「楽しむのにコツがいりそうだ」と感じる作品でした。

レビューとして
>>続きを読む

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

8月公開の作品ラインナップを眺めていた際に、ちょっとくだらなさそうなあらすじと試写を観られた方の好評価が気になってマークしていました。当時は忙しかったり公開劇場が1館だったりと観賞が厳しかったのですが>>続きを読む

ナミビアの砂漠(2024年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

9月公開の作品ラインナップで一際注目度が高いようでしたので観賞しました。主演の河合優実さんに関してはファンというわけでもないといった感じです。原作(?)のライブカメラはチラッと見たことがあります。難し>>続きを読む

ラストマイル(2024年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

8月の映画ラインナップを調べていた際に最も注目度の高そうな作品だったのでマークはしていました。しかし過去のTVドラマ作品と世界観を共有しているとのことで、それらを観ていない私が楽しめるタイプのものなの>>続きを読む

燃えよ剣(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

勧められた過去作品を観てみたシリーズの記念すべき第1弾です。普段時代劇は滅多に観ず、原作も未読、史実に関しても浅学というどうしようもない状態での観賞でした。「難しそうだし少しでも勉強できれば」との思い>>続きを読む

きみの色(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

山田尚子監督の最新作ということで観賞は即決。しかし9月の頭に事前準備を要する重めの予定が入っていたため、観賞自体は遅れてしまいました。事前情報としては山田尚子監督作品であるということに加え、8/30に>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

公開当時は原作を読んでいないということで観賞を考えもしませんでした。後に原作を読んでいなくてもとても楽しめるという話を聞いた頃には時既に遅し…。今回ありがたいことに復活上映をしてくださるということで観>>続きを読む

劇場版 アナウンサーたちの戦争(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

アナウンサーにフォーカスした“戦争映画”をNHKが製作したということを知り、勉強のために観賞しました。TVドラマ版は視聴しておりません。

作品レビューとして「よかった点」「気になった点」、ネタバレ多
>>続きを読む

コンセント/同意(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

題材にもかかわらず本国で話題になっている作品とのことで観賞しました。原作は未読ですので、その点ご了承ください。

作品レビューとして「よかった点」「気になった点」、ネタバレ多めの「雑多な感想」の三本立
>>続きを読む