テアトル新宿、最終日に鑑賞。
個人的にはテーマが興味深く、集中して最後まで観れた。
30歳前に観ていたら、エッグドナーに登録していたかもしれない。
純子と葵のシーンの空気感が不思議で素敵で、なんかずっ>>続きを読む
U-NEXTで、ようやく。
映画館で観たかったけど、
叶わなかった作品。
すごいすごい、良かった。。。
映画として、とても好きだった。
美しくて生々しくてまっすぐでしんどくて
ドキュメンタリーのよう>>続きを読む
期待通り、いい映画でした
光が暖かくて好き
夕陽のシーン、美しい…
音も繊細で、感覚的に自然に入ってきた
おばあちゃんとデビットのやり取りが
微笑ましくて、思い出し笑いしちゃうほど
役者さんのふと>>続きを読む
何か、なんか、物足りなかったのだけど、
それが何かをずっと考えている。。
刺激が欲しかった訳ではなくて、
もうちょい自分が
没入出来てたらよかったのかな
少し距離を置いて、見ていた感がある
キャステ>>続きを読む
じっくり、静かに、心の小さな揺らぎも
鼓動も描いていて、とても好きだった作品
絵を描いてるシーンも美しい
思わず寝顔を描いてしまう描写、
溜息が出るくらい素敵だったな
あと、島の女性達の奏でる歌
ど>>続きを読む
厨房のシーンが頗るよい!
リアルだし、美味しそうで食べたくなる
ディナーラッシュの一夜の出来事
停電の場面、見せ方が好き
PVっぽさもあり、とてもおしゃれな映画
お客さんも働いてる人達も
一人ひとり>>続きを読む
ヤバいよこれ…と、
ビクビクしつつも、観てしまう
面白い構成と、官能的な魅せ方
美術館のシーンは、
なんだか振り回されてる感覚もあり
惹き込まれた
監督、だいぶ変態だなと思う…
これ、観れてよかったなあ…
面白かった
加瀬亮さんの、普通の感じがよい
助けたくなるというか、
ほんとに居そう、あーゆう人
こーゆう事例は、実際にあるだろうなって
凄く、やるせない気持ちになる
台詞がわかりやすく、耳に入ってきて
かなりゆっくり聞き取りやすくて、
私には心地よいリズムの映画でした
曇り空が印象的な、丁寧な描写
特に、窪塚洋介の穏やかな喋り方が
好きだったなあ…
お目当ては>>続きを読む
女の子を見てるのが好きなので、
かなりツボだった映画
門脇麦と水原希子の
対比とまではいかない
でも被らない属性の中、
どこかで重なり合う
絶妙なバランスと、
石橋静河の差し込み具合
キャスティング>>続きを読む
オンライン試写会で鑑賞
ハリ
って名前が綺麗で、
耳心地がよくて、印象に残る
あと、ハリのピュアなキャラクターが可愛らしい
前半は、どこかラノベっぽさがあるのが良かった
青さよ…
後半は重たい展開>>続きを読む
私にとっても、すばらしき映画、でした
この世界の生き辛さ、
どうしようもならない気持ち、
信じたいひとの確かな温もり、
空や花が美しく感じれること
見たいものや見逃しちゃいけないものが
たくさん詰>>続きを読む
友達に勧められて鑑賞。
壮大なスケールと魅力的なキャラクター達
とても親しみやすさがあって、
何より分かりやすく面白かった!
こんなに恋愛してるふたりを
見つめ続ける作品も、珍しい気がした
きっと現実はこんなに綺麗では無いけど、
切り取り方が美しいと、
こんなにきらきらと、輝いて見えるのだなあ。。
終わり方が清々しい
舞台で観て号泣したのは覚えてて、期待を膨らませてのU-NEXTで鑑賞。
映画は、割と冷静に観れてしまったかな…
でもお話はやはり好み
特に3話目、お母さんとカレー食べるところにじんとした
クオリティが高いアニメーション映画。
色んな事、ひとに何て言われても
諦めるな!って、強いメッセージを感じた。
芦田愛菜ちゃんの声の表現力が
素晴らしくて、泣いた。
このレビューはネタバレを含みます
すごい好きだった…
色々もう、お見事!
期待を裏切られるし、テンポもよくて爽快!
のんちゃん、とびきり魅力的
勝手にふるえてろが好きだったひとは必見!
人間なんて皆んな、生まれながらの
おひとりさま>>続きを読む
お話が面白くて、ぐいぐい引き込まれた。
これはきっと、全員無名の俳優さんで
作った方がよかったんじゃないかなぁ…とは
少し思ってしまった。
浜辺美波というビジュアルが、
エマとして見れるまで邪魔をする>>続きを読む
類い稀なるアートセンスが光る光る
壮大な世界観で、ひとの内面に
じわじわと、侵食してゆく感じ。
浅野忠信の、この頃の雰囲気良いなぁ。。
なんとも、終始色気が溢れてる映画…
観入ってしまう。
色合いも音も、お洒落で凝ってる。
キャスティングもはまってた。
オンライン試写会にて。
とても分かりやすく、綺麗にまとまってた。
声もクリアで聴き心地がよくて
キャラクターも、ひたむきでチャーミング。
ジョゼと恒夫がかわいい。
泥っぽさはなくて、幻想的な美しさが>>続きを読む
煉獄さん、かっこよかった。
終盤は特に全集中で、いつのまにか
目から涙がこぼれ落ちてた…
なんて美しい映画。
吉高由里子と横浜流星が
誰が見ても、眩しく魅力的に映ると思う。
お互いがお互いの良さを引き立てていて、
相性がよかったんだろうな…
表情豊かで不思議ちゃんな吉高さんと
内に秘めるタ>>続きを読む
これ、とってもとっても良かった。
好きだった。
あったかみが溢れてる邦画。
心がぽかぽかになった。
前半はコメディでテンポよくって、
後半はじんわり何度も泣けます。
キャスティングが、最高!!
人気>>続きを読む
辛すぎた……衝撃作。
ぼやけたショット、神妙なアップ、
印象的な画が多くて、夢に出てきそう。
すごく、わかりやすかったなと思う。
女性の共感度は高いんじゃないか、と。
キムジヨン役の女優さん、ファンになりました。
松本若菜さんにも似てる…
かわいらしくもあり、芯の強い女性を
繊細に演じてて、凛>>続きを読む
なんか、好きだった。
何とも不思議なんだけど、そこがいい。
記憶を手繰り寄せて、感覚を掴む。
でも、掴みきれない。
画と美術と役者、台詞も音楽も好み。
くせになるタイプ。
あーゆうセンス、自分にはない>>続きを読む
蒼井優と高橋一生の相性がやはり抜群で、
加えてふたりともこの時代に染まってて、
総じてクオリティが高い映画だな…と思った。
キャストが持つ雰囲気が作品にマッチするって、完璧や。
しかし、聞き慣れない>>続きを読む
渋くて深みがあって、なんだろうあの重厚感…
ジャズをやってるひとは、本当にカッコいいと思う。
菅原さんの拘り、痺れたなあ。
垂れ流しにしないで、その環境で聴く。
ベイシー、いつか必ず行ってみたい場所。
このレビューはネタバレを含みます
自主映画の良さが詰まってた。
剥き出しに見せる、衝動。
飾ってなくて、嘘がない。
よく分からない部分があっても、なんか観ちゃう。
音が、生きてるなーって感じた。
個人的には、100均のシーンから
終>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
信じたい気持ち、
信じていいのか分からない気持ち、
多感期の、少女の葛藤が伝わってきた。
芦田愛菜ちゃん、やっぱり達者でした。
ただ、うまくて隙がない?気にもなった。
魅せ方がわかってるとゆうか…な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めっちゃいい映画でした…。
美しくて優しくて切なくて、
ひとつひとつのカットの
美的センスが光ってる。
すぐに感想出てこなくて、
しばらく余韻に浸っていた。
草彅剛の愛情溢れた演技はもちろん、
イチ>>続きを読む
映画館で観てたのしかったので、
Amazon primeで2回目の鑑賞。
こーゆうエンタメ作品は、
良い意味で軽く観れるなって思う。
楽曲がほんと偉大で素晴らしいし、
お話のテンポに合った、気持ち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うきよさんが、本当にとんでもない女で
「嘘だろ…」って何度も思いました。
彼女が「すみません…」と言う度に、
苛立ちが募っていった。
どこまでも、周りを翻弄させる。
辻くんも、結局そんな彼女と似た者同>>続きを読む
アメリカの男の子!
かっこつけない方がカッコいいんだって
気付くのは、まだまだ先よね。
終わり方がクール!