劇場鑑賞
庵野秀明監督による初代ライダーのリブート作品。
池松壮亮、浜辺美波、柄本佑といった面々が新鮮で、それぞれの立ち位置がどこかエヴァを思わせるのが面白い。
それろライダーのデザインも良いが、サイ>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
遊園地でさわわれた息子を取り返す、シンプルなパニックムービー。
主演はハルベリーで、やはりきれいです。
親権争いで息子を失いそうな電話の最中、無関係な誘拐で息子を失ってしまう。>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
ディズニーのような構成と音楽。
何よりピノコ役の水谷優子さんの魅力がいっぱいな作品。
ピノコとユニコの対比も良いですね。
たった7分という尺にピノコがキラキラとしていました。
プライム・ビデオ鑑賞
姉妹愛を描いたショートムービー。
ずっと一緒だった二人が、結婚を機に暮らしを別つ物語。
「別々に暮らそう…」「うん!」
この件がやたら切なかったです。
不安もあるし、寂しさもある>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
95年を観たあとなので、すごい観やすい。
まず冒頭の真田広之がすごい。
あとライデンを再現するとああなるんですが、目の光具合が微妙。
それと今回は“フェイタリティ”がちゃんと再現>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
前作のエンディングでさらなる戦いを匂わせていましたが、まさかのその直後の話でした。
流石に訪れた平和が短すぎる…。
今回は女性率が高く、しかも皆美人。
またサービス(肌の露出)も>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
海外がダークな格ゲーを作ったらこうなりましたな、モータルコンバット。
その実写化作品。
原作ゲームの雰囲気はなかなか出ていると思うので、当時のファンは嬉しかったのでは無いかと思い>>続きを読む
劇場鑑賞
付き纏う自身のルーツに翻弄されるミステリー作品。
非常にゆっくりと、ページをめくるように進む物語が秀逸でした。
そんな作りだからでしょうか、安藤サクラを始めキャストの演技をじっくりと堪能でき>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
イーサンの新作って事で気になっていたのだけれど、公開当時は割に評判も芳しくなく、なんとなく見送ってしまいました。
そんな感じであまり期待もしてなかったのですが、これは本当面白い。>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
タイムマシンの青春娯楽作品。
正直、序盤はあの無駄なテンションにどうしたものかと思いましたが、後半に入る辺りから回って来た感じです。
終盤では数々の伏線をうまい事回収してましたね>>続きを読む
もうタイトルが最高、邦題も時々光のがあるから面白いですね。
これは吹き替えで観たかった。もちろん千葉繁で。
作品は完全なホラーコメディ。
殺害方法が中々アイディア豊富。
ゴア描写もしっかりあるのですが>>続きを読む
DVD鑑賞
久しぶりに観てみました。
まず美術ですね。田舎街が、その田畑がすごいきれい。
それと音楽が素晴らしい。
そういえばガス式冷蔵庫を知ったのもこの作品だった。
今思えば何もない田舎町。
そんな>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
オープニングから溢れるディズニー感。
監督の作風とか関係なく、そういったアニメーションのような演出を求められるのでしょうか?絵作りもそういった感じですね。
またキャスティングがぴ>>続きを読む
DVD鑑賞
初めてディズニーがCGを導入した作品、久々に観てみました、
と言っても現在のようにフルでなく部分的に使われているくらいです。
が、これはとても効果的な演出でした。
ベルとビーストのダンスホ>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
1948年のジャン・コクトー版、初めての鑑賞です。
そのオープニングから、楽曲も手伝って実に気が利いている。
何というか、おしゃれなつくりです。
冒頭のコクトーからのメッセージ「>>続きを読む
DVD鑑賞
顔のデカイ少しデニーロぽいイタリア男の、エロチェックコメディ。
邦題に「黄金の七人」が入ってますが全くの別物。
監督とロッサナ・ポデスタ、それと劇伴作家が同じってだけです。
こちらは重度の>>続きを読む
DVD鑑賞
ほぼほぼ記憶がなく、久しぶりに観てみました。
まぁ若かりし頃のミック目当てなのですが、やはり憎いのはアニタでしょう。
正直面白い作品ではないのですが、アクが強い魅力があるんですよね。
鮮や>>続きを読む
劇場鑑賞
鈴木亮平と宮沢氷魚という組み合わせで、これは観なければ!って感じたのを覚えています。
少し切ない男性同士のラブストーリー。
ではなく、様々な形を包む、愛の本質を投げかけた作品でした。
「hi>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
「DMC」の出来が良かったので、これすごく観たかったんですよね。
でも都合が合わず、結構あっという間に劇場公開は終わっていました。
振り切ってる伊藤英明、山本耕史、大貫勇輔、小澤>>続きを読む
劇場鑑賞
おしゃれで小粋なクライムコメディの二作目。
今作は一作目のラストシーンからの続きです。
ルパンの元ネタと言われるのはこの二作目の方が強く、随所でその影響が見られます。不二子の黒のレザースーツ>>続きを読む
劇場鑑賞
おしゃれで小粋なクライムコメディ。
まさか劇場で観れるとは思いませんでした。
ルパンの元ネタと言われ、実際ファーストルパンにその影響が見られます。
そもそも主演のロッサナ・ポデスタが完全に不>>続きを読む
DVD鑑賞
東京、台北、上海の3都市を舞台にしたオムニバスラブストーリー。
と言っても、皆恋の始まりの淡い時間を描いています。
異なる言語と文化の二人なので、どれも少しもどかしいんですね。
東京編は>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
実際のバンドとコラボしたというショートフィルム。
まず思ったのが、すごい個性的な顔立ちが多いです。
あと、女子同士のギスギスした感じがすごい。嫉妬と羨望が渦巻いてる感じでした。>>続きを読む
DVD鑑賞
当時劇場で観たかったんですが、どうにも都合が合わなかったんですよね。
いざ始まると最初っからすごい楽しい!
アニメならではの表現が目を引いていて、映画とアニメを同時に楽しめる作りなんですね>>続きを読む
劇場鑑賞
ワンシチュエーションのパニックムービー。
劇場のトレーラーで観て「これは絶対にスクリーンで観なければ!」と思っていた作品。やっと足を運べました。
冒頭からおっかな過ぎてずっと手に汗握ってまし>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
ゴールデンハーベストのオープニングが最高。やっぱりこれですよね。
まず音楽が格好良いです。功夫だけでなく、後の色んなヴァイオレンス映画の音楽ルーツがここにあるように感じました。>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
こじらせ女子を中心とした、サブカル系青春偶像劇。
松岡茉優の振り切った芝居に、終始見惚れてしまう。
クルクルと変わる表情もだが、何より台詞回しが魅力的だった。
渡辺大知はまぁうざ>>続きを読む
DVD鑑賞
パパとの“8分間の距離”を永遠に延ばす旅。
静かに進む物語だけど、静かな音楽と相まって、気がつくとすごい夢中になってました。
何というか、ゆっくりなのにすごい引き込まれ方でしたね。
今作が>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
からかい・からかわれる、そんな二人のその先の物語。
原作をちょいちょい読んでいた事もあって、アニメ版もちょいちょい見てました。三期の最後とか見事でした。
何というか、観ていてつく>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
広島の原爆症を描いた作品。
原爆の子の像のモデルとなった少女の半生を描いたもので、そのあまりにも短い時間が美しくも儚い。
原爆症を取り扱っているが生々しい痛みではなく、それはゆっ>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
ピンゲーオ監督のアクション作品。
ピンゲーオでジージャー・ヤーニンが出てるからか、「チョコレート」シリーズであるかのような邦題。でも全然関係ないようで。
こちらはメインはテコンド>>続きを読む
劇場鑑賞
ずっと待っていた作品。
原作が大好きで、あの紙面から圧が飛び出してくる感じをどう表現すのか楽しみでした。
仙台編をスッパリ。で、東京編から始まるのは正直寂しいけど綺麗でした。
それでも、少な>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
安藤サクラがとにかくすごい。
脚本や編集とかも良いんですけど、彼女の芝居が全部持ってってるんですね。それぐらいの存在感でした。
短い撮影期間だろうに、顔どころか体つきまで変化が見>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
イーサンホーク主演のクライムアクション。
脚本やアクションと悪く無い。が、何も突出した印象が残らないのも確か。
なのに最後まで観れるのはイーサンホークの魅力だと思う。
キャラクタ>>続きを読む
プライム・ビデオ鑑賞
シェフを志す盲目の青年の物語。
余白を省いた密度の高いショートムービーでした。
作品はほぼ、ユウキ・ケンタ・料理長の三人だけで回しています。
主人公ユウキの障害を障害として捉えて>>続きを読む