シリーズ2作目。
海底の支配者、デービー・ジョーンズにジャックが追われていく話。
前作に続き、海賊達のアドベンチャーを楽しめる作品。
長尺ながらテンポがいいので退屈せずに観れました。
前作よりも全体>>続きを読む
孫が住んでいた部屋で暮らすことになった祖父と、そのせいで屋根裏部屋に追いやられた孫の壮絶な戦いの話。
ロバート・デ・ニーロ主演作品。
祖父と孫の争いが結構えげつなくて面白かった。
クリストファー・ウ>>続きを読む
いじめられっ子の少年と風変わりな少女が近所の森に空想の王国テラビシアを作り上げていく話。
児童文学の映像化作品。
ファンタジーだけどファンタジーだけじゃない、思春期のいろんな感情が詰まった人間ドラマ>>続きを読む
シリーズ7作目。
ゲームの生還者としてメディアで儲けていた男が、殺人ゲームに巻き込まれていく話。
オープニングからかなり強烈、そしてここに来ていきなり3Dとなった今作。
これを映画館の3Dで観る勇気>>続きを読む
シリーズ8作目。
ハリーと宿敵ヴォルデモート卿の最終決戦の話。
10年間続いたハリー・ポッターシリーズの完結編。
前作よりもわりとサクサク進んでいくストーリー展開、でも前作同様暗くてシリアス。
ファ>>続きを読む
20XX年、日本最南端沖で某国の武装集団が領土の一部を占領。国家の危機に日本政府が護衛艦いぶきを出動させる話。
今の時代を揶揄するようなリアリティある作品。
現在専守防衛の日本は空母は持っていないが>>続きを読む
1950年代、ロンドンのウエスト・エンドの劇場で発生した殺人事件を捜査する警察の話。
ミステリー作家アガサ・クリスティのねずみとりが大盛況の中、100回上演記念パーティーの後に監督が何者かに殺害され>>続きを読む
シリーズ7作目。
宿敵ヴォルデモート卿を倒すため、ハリーが旅立つ話。
小さかったハリー達が、各々覚悟を決めて分霊箱破壊の旅に出る展開。
ハーマイオニーのあのシーン、切ない。
現実的な世界観も合わさる>>続きを読む
シリーズ6作目。
再び続く殺人ゲーム、今回は保険会社のメンバーが巻き込まれていく話。
今回も仕組まれる殺人ゲーム、人生は選択の連続といわれるがこんな選択はしたくない..そんなこんなで今回も痛さが伝わ>>続きを読む
古い民家の床下に借り暮らしをする小人一家の物語。
小人の世界から観た景色や音響が面白い。
小人の世界観、普段人間が何気なく使ってる道具を巧みにアレンジしたアイテムなども楽しい。
普段コーヒーに角砂糖>>続きを読む
シリーズ6作目。
ヴォルデモートとの最終決戦に向けハリー達がヴォルデモートの過去を探っていく話。
終わりに向かってのはじまりみたいな内容で、つなぎ感はあるけど内容は濃いめでした。
ヴォルデモートの弱>>続きを読む
小惑星の衝突によって地球滅亡が迫る中、隣人の女性を連れ出して旅に出る男の話。
スティーヴ・カレル、キーラ・ナイトレイ共演の終末ロードムービー。
終末モノといえば派手な映像やパニックアクションが多いけ>>続きを読む
ボタンを押せば大金が手に入るが、代わりに見知らぬ誰かが死ぬという謎の装置を受け取った夫婦のサスペンス。
キャメロン・ディアス主演。
あらすじと設定は物凄く魅力的なのに、あんまり中身が伴ってない残念な>>続きを読む
シリーズ5作目。
コンクリートの密室で5人の男女が殺人ゲームに巻き込まれる話。
ちょっと迷走してきたかなと感じる5作目。
再び始まる殺人ゲームと相変わらずの痛さでゴリゴリ押してくる。
痛いのとか苦手>>続きを読む
幕末の京都、坂本龍馬が暗殺されるまでの最期の3日間を描いた時代劇。
幕末最大のミステリーとされる、龍馬暗殺を独自の解釈で描いた作品。
原田芳雄が坂本龍馬を演じる。
福山雅治や江口洋介、上川隆也や内野>>続きを読む
些細な隣人トラブルが大騒動へと発展していく話。
かつて話題になった騒音おばさんをモチーフにした作品。
住む場所は選べても隣人は選べない、そんな隣人トラブルを中心に現代ならではの社会問題も同時に映し出>>続きを読む
元軍人の用心棒とラスベガスを支配するマフィアの熾烈なバトルを描いた話。
ジェイソン・ステイサム主演のアクション作品。
リーチの長さを生かしたステイサムのアクションのキレキレ具合は流石でした。
ストー>>続きを読む
シリーズ4作目。
終わったかと思われたジグソウの殺人ゲームが再びはじまる話。
時間軸と登場人物の多さが複雑ながら、いろいろ繋がっていくストーリー展開でなるほどとなった。
SAWシリーズらしいグロさも>>続きを読む
人間になりたいという願うロボットのアンドリューの話。
ロビン・ウィリアムズがアンドリューを演じる作品。
ある家族のもとにやってきた家事用ロボットのアンドリュー。家族の一人として生活していくうちに人間>>続きを読む
ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるを支えてきた布枝夫人の自伝。
朝ドラにもなったゲゲゲの女房の劇場版。
脚本家の宮藤官九郎が水木しげる、吹石一恵が布枝夫人を演じる作品。
2人の暮らしの中の特に貧乏時代>>続きを読む
シリーズ3作目。
息子を事故で失った男性を軸に展開される監禁スリラー。
1、2作目と続きシリーズの一旦のシメとなる作品。
これまで通りゲーム感覚で展開されはするストーリー展開。
グロさがアップしたけ>>続きを読む
病室で偶然出会った、余命宣告された主婦と女社長が死ぬまでにやりたいことリストを実行していく話。
ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン主演作品のリメイク。
日本版且つ女性版となる本作は吉永小百合>>続きを読む
遊園地としまえんにやってきた仲良し5人組が、としまえんに伝わる呪いを試してしまう話。
2020年に閉園した、今は無き遊園地としまえんを舞台にしたホラー作品。
思っていたよりダイナミックなホラーで、そ>>続きを読む
何十年も会っていなかった幼馴染の男女二人が、荒野で再会を果たす話。
"なんか"良い作品。
アメリカ西部のコロラド州の荒野と湖畔を舞台に静かで淡々としたラブストーリーを魅せる作品。
観てる側に二人の過>>続きを読む
シリーズ5作目。
ハリー達がヴォルデモート卿相手に、秘密結社の不死鳥の騎士団と協力し戦う話。
復活したヴォルデモートに立ち向かうハリー。それにしても不死鳥の騎士団という名前がカッコ良すぎる笑
ホグワ>>続きを読む
ニューオリンズの麻薬密売がはびこる街で、見てはいけない場面を目撃してしまった女性警官の話。
ナオミ・ハリス、タイリース・ギブソン出演のアクション。
ある日銃声を聞いて現場に駆けつけた女性警官アリシア>>続きを読む
交通事故に遭った一家のその後の恐怖を描いた話。
終始不気味な空気感が漂うホラー風味なサスペンス作品。
事故によってそれぞれが傷を負った家族、そんな中、久しぶりに病院から家に帰ってきた母に違和感を感じ>>続きを読む
親友の突然の死を知ったOLが、遺族から遺骨を奪って旅に出る話。
永野芽郁主演のロードムービー。
そんなに作品は観たことあるわけではないけど、今まで観たことない吹っ切れた永野芽郁が観れた。
テーマ自体>>続きを読む
シリーズ4作目。
ホグワーツで開催される三大魔法学校対抗試合にハリーが代表選手として選ばれる話。
危険すぎるため17歳以上じゃなければ参加できないにも関わらず、炎のゴブレットによって選ばれてしまった>>続きを読む
アイスランドに暮らす羊飼いの夫婦が、羊から生まれた何かを育てていく話。
北欧の大自然と奇妙でシュールな世界観が溢れた作品。
突如現れた謎の存在、怖がる気持ちでいたのにちょっと愛くるしささえ感じた笑>>続きを読む
優柔不断な主人公と、そんな彼に想いを寄せる後輩のラブストーリー。
大倉忠義、成田陵主演のBL作品。
邦画でのBL作品はあまり観たことないし、そもそもあまり観たくならないのが正直なところ。
しかし成田>>続きを読む
シリーズ3作目。
アズカバン監獄を脱獄した囚人、シリウス・ブラックにハリーが狙われる話。
ハリーが一気に大人っぽくなる第三弾。
作品全体の空気感もファンタジーからサスペンス要素もあるダークファンタジ>>続きを読む
アメリカ、カンザス州のブライトバーンの町を恐怖に陥れていく12歳の少年の話。
普通の人にはない異様な能力をもつ12歳の少年ブランドンを描いたホラー作品。
アメコミのヒーローがもし、悪の道に進んでしま>>続きを読む
突然田舎町の上空に現れた謎の飛行物体をカメラに収めようと奮闘する兄妹の話。
ホラーに加えてSFや西部劇的な要素も感じる作品。
未確認の物への恐怖や臨場感はかなり伝わってきました。
静けさや牧場の何も>>続きを読む
同じ町工場で働く仲の良い同僚が、かつて凶悪事件を起こした少年Aかもしれないと疑心暗鬼になる話。
生田斗真、瑛太がダブル主演作品。
少年Aのその後、贖罪や過去との向き合い方をテーマにした重厚なヒューマ>>続きを読む
19世紀のニューヨーク、陸軍士官学校で発生した殺人事件を捜査する元刑事の話。
クリスチャン・ベイル主演のミステリー。
元刑事が一人の士官候補生と協力して事件の真相に迫る展開。
次々と見つかる心臓がく>>続きを読む