しゅんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

戒厳令(1973年製作の映画)

-

やはり吉田喜重は小津がすごく好きなんだなと思う(未読だが小津の本出してるし)。遠近の活かし方、斜めの構図、低いキャメラと上からの視点。人工性の強調。別役実脚本による北一輝と二・二六事件に関する映画は、>>続きを読む

女のみづうみ(1966年製作の映画)

-

虚空に手が浮かび、やがてそれが男女の常時であることが移動するキャメラのワンカットであることを理解する。そこから物語はヌード写真のネガを盗まれた脅迫の主題と、誰が本当に私を愛しているのか/誰を本当に私は>>続きを読む

夢のシネマ 東京の夢(1995年製作の映画)

-

え、めっちゃ面白いやん。映画誕生直後に世界を旅して日本を撮ったリュミエール社のキャメラマン、ガブリエル・ヴェールに関する吉田喜重の映像的批評。共に日本にいた友人(名前忘れた)はアイヌの踊りも撮ってて、>>続きを読む

秋津温泉(1962年製作の映画)

-

柴崎祐二さんが「林光の音楽がうるさいと思ったらオペラだった」と書いててめちゃ納得した。最後ストリングス伸ばしてて「映画より前に出るやん…」と笑いました。

丘下のバレーボール、並行移動の岩肌、椿に桜…
>>続きを読む

ブラインドマン/タイタニックを見たくなかった盲目の男(2021年製作の映画)

-

被写界深度の極端な浅さで、ほとんどの形態が光に混じって外見認識のできない状況を表す。その演出はロウ・イエ『ブラインド・マッサージ』を思わせるところがあるが、本作は孤独と盲目による体感を伝えようとする。>>続きを読む

甘い夜の果て(1961年製作の映画)

-

ロングで速度を撮ろうとすると馬鹿らしくなる。競輪場をオートバイで周回する津川雅彦が「わかったか!」というと山上輝世が「わからないわ」と応えるのだけどしまいに返事しなくなるところがどうにも微笑ましい。>>続きを読む

カラビニエ(1963年製作の映画)

-

手書き文字の埋める画面がまるでサイレント期の映画だがずっと銃声でうるさい戦争寓話。無音と騒音、資本主義と共産主義の衝突としてのゴダール。氷の川を集団で渡っていくところが好き。なんでメキシコで戦ってるの>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

-

「おもしろいけど、絵の質感は素晴らしいけど、ほんとにこれでいいのか…?」という気持ちになるのはアメコミ原作が苦手な人間だからかしら。「マルチバース」も苦手だし、あまりに「物語についての物語」すぎる感も>>続きを読む

それでも私は生きていく(2022年製作の映画)

-

父の介護と娘の子育てと不実の恋に挟まれながら生きるシングル・マザー。めっちゃ歩くレア・セドゥはずっと泣きそうな顔をしていてそれが映画の気配を決めてる。泣くシーンも多いけれも泣いてなくても泣いてる。哲学>>続きを読む

雨にぬれた舗道(1969年製作の映画)

-

男囲ってブギ!狂ってるフリボーイとガチ狂ってくレディ。唐突なズームは『ロング・グッドバイ』とも同じく変な引力があってこっちはそれをガラス越しに繰り返し、どこか客観的な覗きの感覚を想起させる(特に産婦人>>続きを読む

鉄腕ジム(1942年製作の映画)

-

最高…。ボクシング映画だが、ジェームス・J・コルベット演じるエロール・フリンは努力のかけらも見せない。最後の最後まで、狡猾なお調子である「軽薄なアイリッシュ」としてしか登場せずに練習風景は一切見せない>>続きを読む

ヒトラーは死なない(1945年製作の映画)

-

ヒトラーの精神性をドイツ国民全体の精神に結びつけ、「世界征服病が治ったというなら証拠を提示せよ、それまでは油断ならぬ」とナレーションする(プロパガンダを激烈非難する)プロパガンダ映画。死体の映像の連続>>続きを読む

ベツレヘムの星(1945年製作の映画)

-

耳打ちによって人が変わる。宿屋の妻が偏屈な主人に出会って結婚した理由をあっという間に簡潔に語るシーンが好き。主人がコーヒーを二人分沸かすシーンの動きも。男はラテン系アメリカ人だと思えるアクセントだが、>>続きを読む

殺し屋ネルソン(1957年製作の映画)

-

ミッキー・ルーニーとキャロリン・ジョーンズが出会い、酒場の奥の部屋で電球をいじりながらキスするシーン。二人が元の連れ合いであることを理解するまで少し時間がかかった。「(宿に来るときは)ノックをしなくて>>続きを読む

ロング・グッドバイ(1973年製作の映画)

-

なんかずっと眠かったのでちょくちょくシーン見逃していると思うが、一体何回壁や地面にマッチ擦って火をつけたのだろう。数えただけで7回はあった。

猫映画かと思いきや、セックスする犬、海から杖を救う犬が映
>>続きを読む

TAR/ター(2022年製作の映画)

-

身近な他者からのしっぺ返し→苦い再生の流れを描く、複雑なようで非常にシンプルな映画。「こうやって人は子供ではいられなくなる」という通過儀礼の話でもあるが、ケイト・ブランシェットが子供の演技をしていると>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

-

なんとなくブラーっぽいなと思ってたら「Tender」流れてきた!90年代の話だと気づくのに70分くらいかかりました。

娘が質問すると父が応えない、というところでシーンがかわる。空に浮かぶパラグライダ
>>続きを読む

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3(2023年製作の映画)

-

悪い評判ばかり聞いていたので、その分余計に楽しめたところはある。全員集まった後の戦闘シーンはとても上がるし。『スーサイドスクワット』の時も思ったが、スローモーションの上手い監督である。マンティスかわい>>続きを読む

栄光何するものぞ(1952年製作の映画)

-

最高!これがフォード作品で評判よくないってマジでか?
行進曲のあっけらかんと町のドタバタに全く似合わない戦場の暗鬱さ。戦争の狂気と個人の狂気が拮抗して奥ゆかしい。
振り向く動きが笑いと切なさの両方を誘
>>続きを読む

最後の一人(1930年製作の映画)

-

ジョン・フォードの幽閉された男たちシリーズ、息詰まり度はこれがピカイチ。文字通り息詰まって死んでいくから。

元素材が聞き取れなくなっており、ほとんどの場面でサイレント同様の字幕がインサートされる。故
>>続きを読む

四人の復讐(1938年製作の映画)

-

根の深い陰謀がなぜか簡単に解決する。四人の息子たち、というスタイルはなかなかいい。デカい若者が狭いフレームに並ぶの、少しジョジョっぽい。

『モガンボ』もそうだが、右手を銃で撃たれても「軽い怪我」で済
>>続きを読む

モガンボ(1953年製作の映画)

-

ほんとにたくさんもの投げてる!

黒豹も虎もゴリラも結構恐い。アフリカの人々の逞しい胸板と機敏かつ催眠的な音楽。それに対する白人男(主人公たち)の態度が腹立つ。

エヴァ・ガードナーの2回泥に落ちると
>>続きを読む

果てなき船路(1940年製作の映画)

-

見えない規則によって海に幽閉される男たち。船室のライトが消えて、手前一人の男にだけ光が残る。一人が残る、という状況は至る所で繰り返されている。最初のシーンではみんな同じように左側を見ていたのに。

>>続きを読む

EO イーオー(2022年製作の映画)

-

冒頭の回転するカメラとロバから音も画も過剰。鉄クズを落とすクレーンの横を馬とロバが通るシーンもノイジーな物量で迫ってきて笑える。劇伴も効果音も鳴き声も全部がデカい。故に『バルタザールどこへ行く』とは異>>続きを読む

パリのランデブー(1994年製作の映画)

-

久々にロメール観た。
失敗をドライに物語る三つの劇。一話目の後半の流れが好き。

三つの短編とも歩く男女を長く撮っていくシーンがあり、それらすべてで男性が女性を追跡している。最初の短編では友人の男、ナ
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

ドルビーアトモス3Dで。

10年代アクション映画の総決算。『マッドマックス 怒りのデスロード』、『アナと雪の女王』、『ブラックパンサー』、ジェームス・ガン、ウェス・アンダーソンが全部入っていて、時に
>>続きを読む

ウィリーが凱旋するとき(1950年製作の映画)

-

めちゃ変な映画だった。WW2で活躍する男の話かと思いきや地元の基地配属になって近所から馬鹿にされ出し、海外配属になった途端受動的かつ情けない形で英雄になる。風刺なのかコメディなのか判別がつかない。>>続きを読む

ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい(2023年製作の映画)

-

想像以上に京都の映画。そして時間の映画。夏は短いのに秋も春も夏の様に見えるのは『眠る虫』の残像をこちらが意識しているからだけではないはず。

告白をしたあとに部屋のライトをつけると部屋から色が消える。
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

-

大量の物語筋(コナンと組織との戦い、犯人当て、灰原と組織、スパイと組織、灰原・蘭・コナンの恋愛、女性同士の友情)を全部入れ込みながら複雑に見せずに110分に落としこむ手腕が、奇妙なリリックと変拍子を自>>続きを読む

荒野の女たち(1965年製作の映画)

-

最後のセリフと縦に投げつけるガラスの盃。呪いの作法の気高さ。タバコの吸い方、脚の組み方、乗馬パンツの履き方、髪型。アン・バンクロフトの全てが。カーテンから透ける姿も。

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

-

メフディ・バジェスタニ演じるサイードの目の焦点の合わなさと、サイードが妻と性交するときに見た、殺した女の足の裏。首と脚を強く示し、ボディはいつも隠される。もちろん、イランという場所が体を見せないイスラ>>続きを読む

パンドラの箱(1929年製作の映画)

-

ルイーズ ・ブルックス自身が「子どもの時から夢に見ていたものがルルにもたらされる」と言うラスト。その前に、「金を持っていない」と言う切り裂きジャックに「構わないわ、あなたが好きだもの」と応えるシーンの>>続きを読む

牝犬(1931年製作の映画)

-

七面鳥が出る料理窓からズームインして始まり、パリの路地の窓奥へとズームアウトへして終わる。ヤクザな暴力男の女に惚れてしまい、見事に利用され続ける中年男。しかし、その典型的な墜落劇には何故か笑いのカーニ>>続きを読む

ミス・ヨーロッパ(1930年製作の映画)

-

早送りと陽光が目立つ冒頭の海辺のシーンと、最後の映写室の暗さとの落差。

新聞に印刷され写真となったルイーズ ・ブルックスは捨てられ破られ、フィルムになったルイーズが最後に残る。

男、友人に対する舐
>>続きを読む

嘆きの天使(1930年製作の映画)

-

画質・音質の劣化が強くて楽しめなかったのが悲しいかな。結末のヤニングスの動きもはっきりせず。あれ、教壇だったのか…?

空白だった黒板に書かれた生徒達の絵。鳴かなくなった鳥と結婚式で鳴き始める教師。悲
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

-

「インターバル!」が一番面白いという稀有な体験をした。