このレビューはネタバレを含みます
キムタク主演の料理人が三つ星レストランを目指す王道ストーリー。
仲間をどんどん増やして課題を解決していくサクセスストーリーは王道ながら視聴者をワクワクさせてくれた。
キムタクは演技力に賛否両論あるが>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
100(ワンハレッド)ついにファイナルシーズン。ここまで話の風呂敷を広げてしまった本作がどう帰結するのか非常に楽しみであった。そして完走。全16話と普段のシーズンよりは話数を増やして全100話で終わら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
100のシックスシーズン。ついに第6シーズンまで鑑賞してしまった。ここまで来たらファイナルシーズンまで見るしかないという心づもりだ。
内容としては前回までを第一巻と定義していたので、ここから第二シーズ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
100シリーズの第四作目。相変わらず先がどんどん見たくなるようなシナリオ構成の100。今作は来るべきプライムファイアへの生き残りをかけて、まさにサバイブするための人類の闘いを描く。前半を見ているとあま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
核戦争が起きた後の時代に宇宙で暮らす人類。再度地球に住むために囚人である子供たち100人を地球に送り出すSFドラマである。
全ての始まりのベースとなる話であり、主に崩壊した地球に何故か住んでいるグラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
100の第5シーズン。傑作であった2-4シーズンに比べると少し個人的には劣るシーズンだと途中まで思っていたが、相変わらず最終話に衝撃を持ってくることが上手く、やはり面白いことに変わりはない。4シーズン>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
木村拓哉主演の教場シリーズ第二弾。
風間教官の恐るべし秘密が明かされるような期待感があったのだが、見てみるとそこまで明かされなかったのは残念。また前作では異様な風間教官の怖さと不気味さがあり、見ごたえ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマ100のサードシーズン。前作のセカンドシーズンが傑作だっただけにそれを超えるのは難しいと思っていたが、テーマにAIを新たに仕組んできたことで話の幅が広がり、やはり傑作となった。謎(伏線)とその回>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
田中圭主演の学園ドラマ。何をされても笑顔を絶やさない先生を消すための策略を生徒が実行していくストーリー。
第一話は期待大のオープニングだったのは間違いない。山田裕貴の怪演が凄まじく、面白くなりそうな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1stシーズン、2ndシーズンを見た上でのレビューとしては2ndの方が圧倒的に面白い。前作で確りと世界観の基盤を作成していたからこそ、今作での面白さが際立つのだと思っている。
本作は100人の子どもた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
Netflix制作、漫画「今際の国のアリス」を実写化したもの。Netflixが関わっていることもあり、非常に出来の良いデスゲームドラマとなった。
原作は少し摘まんだくらいしか知らなかったのだが、臨場>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
○○妻のスタッフが集結し、遊川和彦脚本、柴咲コウ主演のドラマ。
10歳の頃事故にあった主人公望美が25年ぶりに昏睡状態から目覚めた所からドラマは始まる。
ドラマの設定や悲壮感漂う物語に第一話は興味を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
3年A組生徒全員を担任教師が人質に取り、10日間に渡り立てこもりを行う話。毎週毎週謎を残しながら話が進み、視聴者をドラマに引き込む力は十分あったと思う。通常はない異例な設定もまた面白い。菅田将暉の熱演>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ドラマ「半沢直樹」続編。続編は本来パワーダウンすることが多いのだが、今作は前作を上回るスケール感と演技力のオンパレードであった。圧倒的にクオリティであった前作を凌ぐ本作の出来具合に敬意を表したい。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2017年製作の東京タラレバ娘スペシャル版。30代前半女生がタラレバ愚痴を言い合いながら幸せを見つけていくという話。
東京タラレバ娘は平均11%ぐらい取れてたはずなので満を期してのスペシャルなのだろ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
人生スタぼろの主人公・澪が妖怪たちとシェアハウスの中で暮らしていく中で、強く成長していく話。
脇を固める妖怪たちのコミカルな演技や悪い男どもを成敗していく第一話から第三話までがとても流れが良かった。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キャリアウーマンのメイがひょんとしたことから、家政婦を雇うことになったことから始まるコメディドラマ。
毎回ストレスフリーで見ることが出来ることや医療MRの現場を見れたり、ナギサさんの安定感などから、と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
機動捜査隊第四部隊を主軸に2人の刑事がバディを組み、様々な事件と向き合っていく刑事ドラマ。傑作として知られるアンナチュラルと非常に似ているドラマ構成となっており、一話ごとに伝えたいメッセージや意味合い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
池井戸潤原作の下町ロケットの続編。原作は二冊の小説から構成されており、本作は前編と後編、そしてスペシャル版にて完結する構成となっている。
今回はロケットはそこまでフィーチャーされておらず、農業に焦点>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
キムタク主演のボディカードドラマ第二弾。第一弾は未観賞。
前作を見ていないので詳細は分からないのだが、本作はキムタクと斎藤工のタッグ構成となっており、極小ボディカード会社が様々なボディガード任務を請け>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
吉高由里子主演の仕事ドラマ。出版社のライターである主人公が、報道という仕事を通して世の中の様々な問題に絡んでいく話。その中で自分の父親が殺人鬼であることを知り、その謎を同時に追っていく。
風刺や皮肉が>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
桐谷健太・問題児東出のW主演ドラマ。東出が問題さえ起こさなければ、もっと視聴率が取れていたはずのドラマ。それぐらい内容は面白かった。刑事と検事の支店から、互いに協力して事件を謎といていく話なのだが、程>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
竹内涼真主演のミステリードラマ。過去に自らの父が大量殺人を行ってしまい居場所を失った主人公が過去にタイムスリップを行い、その真実を探っていく話。ストーリー概要だけでも十分面白そうなテーマであり、4-7>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
建設会社に入ったサクラの入社一年目から10年後までを描く。各話ごとに1年過ぎるのがドラマ構成としては新鮮。
既にレビューにたくさんあるように第7話の島に橋をかけられないまでが最大の盛り上がりだったか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
家売るオンナ続編。今作では主人公三軒家のライバルである留守堂がストーリーのカギを握る。
前作に比べると大分各キャラクターの位置づけがブレてきた印象。足立は同性愛のキャラクターに変わるし、庭野はいつま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
銀行の法人営業を舞台に、主人公原島が「モノ申す」話。「花咲舞が黙っていない」に少し似ているが、主人公が営業課長かテラー出身の本部勤務かという視点では全然異なる。
銀行営業をそれなりにリアルに描いてお>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アルツハイマー病を題材にした恋愛ドラマ。お笑い担当のイメージが強いムロツヨシがアルツハイマーのヒロインを真面目に愛する好青年を演じたことで話題になった本作。
アルツハイマーとは本当に重い難病であり、>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
長沢まさみの真骨頂ともいえる痛快コメディー。毎回予想を超えるだまされ話に目が話せなかった。だが、終盤に行くにつれ、やや飽きてしまった。
話の時間軸がズレていたり、本人たちの素性が明かされるようで明か>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ディーンフジオカ主演の復讐劇。毎回無駄な話がなく、どんどん引き込まれた。初回が実は一番つまらないが、非常に意味があることに最後に気づく。視聴率は残念だが、こういう深いドラマがもっとあってよいのでは。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
役所広司主演、池井戸潤小説原作。破産寸前の足袋屋がランニングシューズの新事業をスタート、様々なライバル企業や敵と戦うヒューマンストーリー。
とにかく熱い。役所広司だけでなく、出て来る人物の熱く燃える>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
仲里依紗主演の不倫ドラマ。松本まりか演じる不倫妻の狂気の演技が際立っており、彼女の悪魔のような立ち振る舞いに度肝を抜かれた。
登場人物がどうしようもない人物ばかりなのだが、全員役者の力もあり、キャラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
不自然死を題材に、死体解剖を行うことでその死体が意味する物事の真相を解き明かす話。第1話から普通の刑事・医療ドラマとは違うテイストで幕開けしており、容赦ないリアルでストレートなメッセージが刺さる。>>続きを読む