異生物パニックスリラーとして充分楽しめる快作!
「凶悪ハイジャック班とヴァンパイアが同じ飛行機に乗っていたら…」
上記のワンアイディアが素晴らしい!
ノンストップ・スピーディーな展開は、グッと視>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
いよいよMCUが「本気」を出してきました!笑
MARVEL味マシマシマシ…
今作を食した後に、まだMARVELを追い続けるか?
ある種「ふるい」にかけられる作品
(ゴチャついたポスタービジュアルが、>>続きを読む
全然、魅力が伝わらなかった…
(多分キャラデザ、声優、ストーリー全部"好み"じゃなかった)
これは…ターゲット層、小学生ぐらいなのかな?
「りぼん」の読切みたいな清廉潔白なメッセージ!
ローカル>>続きを読む
ずーっと観たかったので、やっと観賞!
おお〜!こう言う終わりか〜!
中々、面白かった!
内容としては所謂「世にも奇妙な…」「トワイライトゾーン」とかの不可思議スリラーですが、
今作はなんと言っても>>続きを読む
今、話題の「テスラ」!
は、この人から!
交流モーターから無線まで、
未知数の発明をしながら、
終始孤独な半生!
(天才が故でしょうか?)
お金を掛けたNHKの史的再現ドラマの様な作りは、中々に面>>続きを読む
視覚障害の男女のラブストーリー。
30分なので大きな展開は無く、
シンプルでほっこりする恋の始まり。
優しい映画だなと思ってたら「八月のクリスマス」のホ・ジノ監督!
こう言うジャンル得意ですね!>>続きを読む
いや、メチャクチャ「ウルトラマン」やってんな〜!笑
圧倒的期待値と高いハードルを課せられる作品で
しっかり観客側が望む「希望」を作品で返してくれる辺り、さすが庵野印だな〜と痛感!
「ウルトラマン」>>続きを読む
超スペクタクルのSFなのに、とことん「おバカ」!
振り切り具合が良いです!
30年に渡り愛されてきたのは、この辺の振り切り具合が功を奏したのかなと思います!
どこまでも他力本願(未来/過去の自分)>>続きを読む
早くもDisney+で配信という事で早速、観賞!
ギレルモ監督がクリーチャーを使わず
ストレートに人間の「怪物性」を描いた意欲作!
いつものクリーチャー描写を期待していたら、
肩透かしを食らうが、>>続きを読む
結局、泣いちゃうやつ!
子供たちの表情がめちゃくちゃ瑞々しくて感動!
悪ガキたちの自転車逃走シーン、
アイディアから何から最高過ぎる!
(ちゃんとエキサイティングだし!)
子供たちの衣裳が、
カ>>続きを読む
Netflixで激推しされていたので観賞!
アラサーからアラフォー世代にはガッツリハマる青春映画!
レヴェル・ウィルソン、この手の役やらせたらら天下一品!
下品でノー天気で自分勝手だけど、どこまで>>続きを読む
やっと、やっとの思いで観賞!
面白かった!
ジェームズ・ガンって本当に「ふざける」の好きなんですね〜!笑
(それこそが「エンタメ」の真髄!)
陰気さ0!カラッカラのジェームズ・ガン節フルスロットル>>続きを読む
昔観た時は、よく分からなかったが
「解体」を通して自身の心情も理解していくと言う作りなんですね!
ただ、明確な着地は見せないので、
心情を理解した、「その後」が分かり難く好き嫌いが分かれるかなと思い>>続きを読む
すごく良い映画だった!
キャッチコピーの
「"普通"を懸命に生きた」が、正に!と言った感じ。
激動の時代渦においても
主人公のエセルとアーネストは
ずっと"普通"の夫婦で、
ただ懸命に日々を生きて>>続きを読む
アマプラ観賞期限ギリギリで滑り込みセーフ!
「カラフル」観賞済ですが、
結構、違っていてリメイク作として意欲が高い作品!
主人公の主観カットから終始「青春映画」と言うより
「サスペンス・ミステリー>>続きを読む
「画力」!!
今と比べれば、アニメーション/CGなど
どう考えても編集技術が乏しい中、圧倒的な「画力」で連なる2時間半!
50年以上前とは思えない!
非常に「生々しさ」を感じると言うことはドキュメ>>続きを読む
スウェーデン発「向こう三軒両隣」!
偏屈ジイさんが妻に先立たれ、
自身の人生にも幕を降ろそうとする所から始まる、回顧録映画
…と思いきや、
隣に賑やかしい家族が引っ越してきたり、
友人が介護施設送り>>続きを読む
想像以上に凄い作品!
老化によって訪れる、いわゆる「健忘症」と言う感覚を、
ここまでリアルに感じさせてくれる作品は、初めてでした!
自分の中の現実が次の瞬間、想像もしない事柄に変化し訪れる…
ある>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
主演の夏帆さん自身が「私の話だと思った」と評する程、
多くの女性が共感する様な秀逸な作品だと思います。
が、この映画を強く支持するかは非常に人を選ぶ作品だと思います!
夏帆さんのクリエイティブ系のこ>>続きを読む
スケーター版「スタンド・バイ・ミー」!
上質な青春映画!
時代的な「階級格差」や、憧れを抱く「アウトロー」の危険性に触れながら
全編通して、不思議な高揚感に溢れた作品。
(それこそが12〜15歳ぐら>>続きを読む
B級ホラーデスゲーム!
ジャンル映画として観る分にはOK!
主人公自身では無く、
「選択」される側のキャラクターが
被害を被る構図がゲーム的で面白い!
人間の本能的な「不快感」を見事に突いてくる作品!
終始鳴りっぱなしのBGMから
描かれる多くの生命体まで、
全部、気持ち悪い!笑
特に色んな生命体の「変化」の描写が
個人的には、薄気味悪くてゾワっ>>続きを読む
Filmarks試写会にて一足先に観賞させて頂きました!
多角的に日本のアニメトレンドを盛り込んだ良作ですね!
「パルクール」と言う、
新しいアクティビイティをベースに置きながら
「人魚姫」と言う>>続きを読む
コレは…中々の異作ですね!笑
夢見る少女の「上京物語」から
あれよあれよのワンダーランドへ!
全編スタイリッシュ&コケティッシュな映像美で、とにかくオシャレ!
(特に衣装は、さすがのクオリティ!)>>続きを読む
まさか5歳児から「青春」の何たるかを教わるとは…笑!
「クレしん、久々の傑作!」の口コミは外してないですね!
学園ミステリーを基盤に
「恋愛」「友情」「ヒエラルキー」「葛藤」「非行」「成長」…と>>続きを読む
観たいな〜と思っていたら、
タイムリーに深夜TVで放送。と言う事で観賞!
いや〜な話でした!笑
「電車」がキーポイントになるのかと思ってたら、あくまでもキッカケでしかなく、
二転、三転するストーリ>>続きを読む
吉田大八発コメディ作品。
「何かありそう」感を漂わす空気作りは流石!ですが、少しパンチに欠けるかな…
随所に散りばめらた旧日本映画的カットは
楽しいが、作品としては好みじゃないかも…
(単純に「笑>>続きを読む
凄い舞台っぽい話だな〜と思ってたら
意外にも映画オリジナルなんですね!
物語の「核」となる部分を最後まで明かさず要所要所に「?」を置きながら引っ張る手法は低予算映画として上手なやり方!
エンディン>>続きを読む
ビー玉を呑み込む様に
喉にグッと詰まる作品!
美しい画面構成やビビットな配色で
スマートポップな入り口から
グラグラと歪んでいく世界観が最高!
受け入れ難い「異」の世界を
ストレートに「呑み込む」>>続きを読む
最近観た「プロミシング・ヤング・ウーマン」と
「北風と太陽」みたいな関係性の作品だなと思いました。
セクシャリティの問題について、
激しく強く問題定義をするのでは無く、
どっしり静かに問いていく感じ>>続きを読む
三者三様によるパワーゲームの成れの果て…!
いかち〜話でした!笑
ドロドロ…まではいかない!
気持ち良い程の敵意剥き出しのやり取りは、むしろ爽快なほどでした!笑
数多の作品で映画化されたアン女王>>続きを読む
チャーミングで少しビターな少年成長記!
(このバランスが秀逸!)
顔が、あまり映らないけど
コミカルな神様にチャドさんを起用したのは英断!
淡い光の演出や画角の変化など
シンプルな物語だからこそ活>>続きを読む
レトロなタッチで、オールドな内容の青春劇。
一つのアパートの「売る」「売らない」から派生する
それぞれの自分探し。
映像のテイストも相まってテンポも緩やか
(本当に昔のビデオ見てる感じ)
キャス>>続きを読む
単純に「知られざるアメリカ史」として面白かった!
(こんな事が実際にあったんですね〜!)
確固たる「信念」故に利用され、翻弄され、傷付いて…
強い「自己」を持つ方、特有の転落人生と言うのは、いつの時>>続きを読む
「子供はわかってあげない」の
冒頭でのフックは、この頃からやってたんですね!笑
岩手出身のチャーミングなおばあちゃんの
緩やかな走馬灯。
(岩手出身ってのが結構、大事)
微笑ましく眩しい過去の桃子>>続きを読む
文化祭前日、親友とケンカした東は
突如、現れた赤い目をした少女ノルダと、観測史上最大級の台風を止めようとする
スタジオコロリド作「天気の子」!笑
マジで上記だけの話!笑
のっけからのスピーディーな展>>続きを読む