このレビューはネタバレを含みます
不気味で不穏な村の実態と狂気を孕んだ主人公。「後藤家」の謎がどんどんと露わになってくる前半パートはグイグイ引き込まれていったが、今シーズンだけで完結させて欲しい長さではあった。
村人にキレて「殺すぞ」>>続きを読む
イブに1人でModernLoveを見て、クリスマス当日はアルバイトへ行く男。
↓特に好きなエピソードの感想
Ep1.
恋仲という訳では無いし勿論血も繋がってないんだけど、グズミンとマギーのような関係>>続きを読む
尖りまくってて独特な映像表現と音楽、個性大爆発な演者達、サイコー!
SPEC独自の、このドラマでしか味わえない雰囲気みたいなものがとても好き。
コメディ多めなのにシリアスシーンがシュールになってないの>>続きを読む
複雑な人間関係を修復してくれるビストロ、そして締めのヴァンショー。
意外性のあるストーリーとかでは無いんだけど、パ・マルのメンバーがみんな魅力的だったので最後までゆるゆる見れる。
営業時間後に4人で並>>続きを読む
変人の天才って何故こんなにも魅力的なのか。
事件発生後の推理パートと実証パートのどちらもワクワクして好き。
ガリレオ先生に振り回される役として柴咲コウが優秀すぎる。
2人のおじさんとイケメンがただサウナに入ってダラダラ喋るだけのドラマなのに凄く心地がいい。
毎話紹介される全国各地のサウナと原田泰造の自然体な演技、整った時のサイケデリックな演出が好き。
1期よりもテーマがある展開とMr.ウィンウィンの登場で、古美門先生の芯というか本質の魅力的な部分が多く見られたと思う。(特に最終話)
最低屁理屈七三分けゲス野郎と朝ドラぽんこつ提灯パンツの言い合いをず>>続きを読む
シリアスとコメディの絶妙なバランスとテンポの良い展開、そして何より登場人物達の掛け合いが最高に面白い。
性格に難あり、でも腕は天才的な古美門先生,バカで頑固だけど正義に真っ直ぐな黛ガッキー,有能で良い>>続きを読む
「一日が終わり、人々が家路へと急ぐ頃、俺の一日は始まる」。
小林薫の語り、狭い店内、作中に流れる曲全てが心を落ち着かせてくれる。
TokyoStoriesでは特に大神親子の麻雀回が1番心温まった。豊原>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
平和な町に少しずつ起きていく異変。
エルが仲間に加わり、ウィルが怪物に攫われて救うまでの物語。まだまだ序章。
ホッパーの圧倒的安心感と既にイイ奴感滲み出るスティーブ。シーズン1はスティーブ沼への第1歩>>続きを読む
過ごしていてふと感じる少し寂しい気持ちを、優しくあたたかく包み込んでくれるようなこの作品が大好き。小林薫の寡黙だが面倒見のいいマスター、登場する美味しそうな料理と色々な人生を生きる客。紆余曲折あった登>>続きを読む
まだドクターストレンジの最新作を観れてないので予習の為鑑賞。
毎話変わるオマージュOPがお洒落で満足感高め。途中からのアガサハークネスの存在感とヴィジョンの安心感を摂取できて良かった。
シーズン2もジェダイ、ボバフェットの登場や最後のサプライズシーンやらで凄く盛り沢山だった。相変わらず1話1話の満足感が凄くて、EDに入る度に心満たされてた。
最終話でのマンドーの「相棒」がとてもグッと>>続きを読む
宇宙を旅する孤高のバウンティハンター、マンダロリアン。クールなマンドーがベビーヨーダに振り回される構図がとても好き。
1話完結で終わっていく序盤の物語もいいし、終盤での大乱闘も面白かった。特に最終話で>>続きを読む
イーサンホークの圧倒的ヴィラン感とオスカーアイザックの演じ分けが素晴らしい。中盤から割と怒涛の展開だけど、最初の方のストーリーが1番好き。
エジプト関連のビジュアルと壮大な音楽がとても素敵だった。
このレビューはネタバレを含みます
真面目で優しい別府君、ミステリアスで大人な巻さん、天真爛漫なすずめちゃん、めんどくさい家森さん。欠点も多いけどそれ以上に魅力的なこの4人の共同生活をずっと眺めていたい。
家に帰ったら人が居る環境ってい>>続きを読む
真っ直ぐで自分を曲げない多田とふわふわしてるのに気持ちに素直な行天のバディストーリー、永遠に見てられる。
ストーリー構成、キャスト、音楽全てが良い。逆再生OPとEDの「まともがわからない」で毎話ノスタ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ハーヴィーとマイクの黄金コンビ感、大和田常務ポジのルイスが好き。
何かにおいて圧倒的な強さや能力を持つ人間って格好良いし憧れちゃう、ビッシリしたスーツ姿ってやっぱりいいな。
このレビューはネタバレを含みます
全話通して波乱万丈で飽きの来ないストーリーだった。特にトシが指を詰めてヤクザから足を洗った後、河田と2人でまたサファイア映像を0からスタートして行くシーンのワクワク感は物凄かった。
積み上げられていっ>>続きを読む