中学生の頃水俣病がニュースになった。猫が壁に向かって走っていって壁にぶつかるまで全速力。激突すれば直ぐ全速力で走りだし壁にぶつかるまで必死で走る。その映像はあまりにセンセーショナルだった。猫の脳が破壊>>続きを読む
久し振りに映画館で観たけどやっぱりいいわあ!初めて観た時は主役2人が若い時の子役がどっちの人になるのか迷ってしまいましたが、もう何度も観ているので区別が付くようになりました。外国の人の顔は分かりにくい>>続きを読む
テレビアニメの完結編ということでしたがアニメを観ていなくてもとても面白かったです!ジブリみたいに映像がとても綺麗でした。映画館で観るべき映画だと思います。
(ネタバレあります。)
内容的に『風>>続きを読む
父が交通事故で急死したため17 歳のリュカは寄宿舎からアルプスの麓にある家に連れ戻される。家族とは疎遠なパリの大学に住む兄も戻ってくる。父を心の底から愛していた母は落ち込みがひどく、本来ならショックを>>続きを読む
🎦イーグルVSシャーク
題名を見て危うくスルーする所でした。しかし
🎦ジョジョ・ラビット
のタイカ・ワイティティ監督の長編デビュー作と知って観てみることに。
これは面白いと思える人とそうでない人と>>続きを読む
遺伝子異常により先天的な病気を持つ男性。時空を飛び越えてしまうという病気。
いつどこに飛ぶかを本人はコントロール出来ず、しかも飛ぶのは本人のみで何も持ってはいけない。そう衣服さえも持っていけないので>>続きを読む
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は決まって学校をさぼり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。ある日、タカオは、ひとり缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会う…。
(ネタバレ>>続きを読む
凄く恐い映画でした。アンソニー・ホプキンス演じるファーザー。すごかったです。流石アンソニー・ホプキンスの演技でした。
(ネタバレあります。)
ロンドンに暮らす、81歳の認知症の老人アンソニー。>>続きを読む
バービー売出し前の苦労や競合他社とのせめぎ合い、その後の内部分裂とかなり内容は濃くて面白かったです。
当時のアメリカの様子やマテル社の事を少し予習していった方が楽しめます。子供には難しい内容ですので>>続きを読む
子供がいない夫婦が養子を迎えようとする。まずは里親制度で子供を育ててみてその後養子にしようと養護院に見学に行く。そこで知り合った高校生のリジー。夫婦は小さな子供を希望していたのだがリジーが気になる。そ>>続きを読む
🎦一秒先の彼女の監督のデビュー作。いやあ、面白かったです。 子供が2人誘拐される。犯人がアホでやることなす事全部ずれていて面白い。いや、ずれているのは犯人だけじゃない。子供の親も、ニュースのアナウンサ>>続きを読む
『1秒先の彼女』と同じチェン・ユーシュン監督。この監督の長編2本目の本作。この後17年間長編を撮らず、その後1本挟んで『1秒先の彼女』だ。 脚本の造りがよく似ていると思いました。この監督さんは一貫して>>続きを読む
8/10に観に行ったが満員御礼で観られず8/12に予約して再度行ったらまた満員御礼になってた。台湾巨匠傑作選2023の表紙に取り上げられてたせいか凄い人気。
が、残念ながら全く主人公と母に共感できな>>続きを読む
以前観た事に気付かず2度目の視聴。奧さんになる人が出てきて以前観たことは思い出したがこの奧さんが好きだったので最後まで観た。
主人公は太ってていじめにあいやすいタイプ。オペラが好きでパバロッティを尊>>続きを読む
ドラマを見てない人には全く意味不明の内容。
シーズン3からシーズン4に繋がる内容なのでドラマを見てない人は見ない方がいい。
というか表示しておくべきだわ!詐欺レベルに酷すぎる!!
ジョン・カーペンター監督の映画みたいだったなあというのがこの映画の印象。
ジョーダン・ピール監督なので🎦ゲットアウトとか🎦アス/Usのようなものを期待して観ると肩透かしを食らう。全く駄目という訳では>>続きを読む
能楽が猿楽と呼ばれていた頃の話。猿楽の一座の息子として生まれた犬王は、顔が普通ではなかったので周囲に疎まれ、瓢箪の面で隠していた。ある日犬王は、平家の呪いで盲目になった琵琶法師の少年・友魚と出会う。>>続きを読む
公開当時凄く話題になっていたがどうもMr.Beanのキャラが苦手で敬遠。テレビ放映の際にあれだけ話題になっていたのだからと観てみたが途中で断念。
そして今日何を見ようかと探していて脚本がリチャード・>>続きを読む
何回観てもいいものはいい!
実写にこだわるジェームズ・キャメロンの映像が凄い!CGでも作れるのに敢えて実写にこだわり巨大セットを作り大量の水を入れて撮影。実写ならではの迫力の映像となっている。>>続きを読む
何となく結末が予想できてしまったけど、それでも凄く面白かった。
伏線が沢山張り巡らされてそれが後半きっちり回収されていくのが心地良かった。流石🎦ロスト・ボディの監督オリオル・パウロ!
(以降ネ>>続きを読む
漫画家佐和子(黒木華)は売れっ子である。アシスタントは佐和子の夫(柄本佑)。夫婦は喧嘩もなくとても仲良く暮らしている……はずだった。
(ネタバレあります。)
元々は夫の弟子だった佐和子だが夫はヒ>>続きを読む
突然夫が失業する。そこへ夫の妹夫婦がお金の無心。行きがかり上、夫の母を引き取ることに。この母が巻き起こすドタバタ。笑
(ネタバレあります。)
この母が草笛光子さんだけど実にいい。彼女じゃなければ>>続きを読む
エリザベス1世の母アン・ブーリンとその妹メアリー姉妹の物語。
ヘンリー8世の妻は男児の世継ぎを産めなかった。そこでブーリン家は娘アンを王の愛人にしてのしあがろうとする。
が、王が気に入ったのはアン>>続きを読む
ギャラリーに展示されていた絵が盗まれ、捕まった犯人に興味が湧いた画家が犯人に絵のモデルを依頼する。
実話の映画化ではなくドキュメンタリーです。
すごいものを見せられた感。工夫を凝らしてドキュメンタ>>続きを読む
妹の結婚式に行ったサラはチャラ男のナイルズに出会う。2人はお互いに好意を抱きいい感じ。そこへ謎の老人がナイルズに襲いかかる。ナイルズは負傷し近くの洞窟へと逃げる…。
【以下ネタバレあります。】>>続きを読む
日本人と外国人との間に生まれたハーフのドキュメンタリー。5人のハーフそれぞれの状況や悩みから彼らの生活を知ることができて面白かった。
・海外で生まれ育って自分のもう一つのルーツを知りたいと来日した女>>続きを読む
知らなかった。エルトン・ジョンがこんなに可愛そうな子供時代だったなんて。
王立アカデミーを卒業したピアニストというイメージから勝手に何不自由なく暮らしてきた裕福な家のお坊っちゃま、家族からも愛されて育>>続きを読む
ちっちゃなニコラが可愛い!!楽しいニコラのアニメはクスッと観客の笑いを誘っていた。
幸せな子供時代を過ごせなかった原作者2人だからこそ、あの楽しい児童書『プチ・ニコラ』が作れたのだと改めて思いました>>続きを読む
三浦春馬君が出てるから久し振りに観てみた。みんな若い!WESTの桐山君とかキスマイの玉森君とか森崎ウィン君が出ててびっくり。公開当時は彼らを知らなかったから記憶に無かったのね。
ドラマ後に映画化の場>>続きを読む
エア・ジョーダンの誕生秘話。凄く面白かったです。実話だというのにきちっと伏線が回収される良くできた映画を観ているかの様。流石ベン・アフレックとマット・デイモン!
マット・デイモン演じるソニーの人の心>>続きを読む
セレブだったジャスミンが旦那が逮捕された為全てを失った。
友達の所に転がり込むが友達との間には確執が…。
ジャスミンは全てを失っても気位は失わない女。自分の事を美しくて仕事が出来てセレブであると信>>続きを読む
いやービックリしました。中国アニメがこんなに進化しているとは!
最初の自転車で主人公ちゅんが走るシーン、まるで実写かと思う程の美しさ。顔がアップになるまで本当にアニメなのかと半信半疑になるほど美しか>>続きを読む
ウェス・アンダーソン監督の映画は絵画のようとよく言われるが、本当にこの監督美術が好きなんだろうと思いました。
最初のアートの記事を観て、獄中で描き続けたメキシコの画家シケイロスを思い出したし、三番目>>続きを読む
🎦映画大好きポンポさんという題名から受ける印象とは全然違って凄く良かったです。映画製作の手順も分かる造りになっていて映画好きには面白いと思います。普段アニメはあまり観ないですが、お友だちに勧められて観>>続きを読む
母と2人暮らしのイ・ソンギュン演じる刑事。その母が亡くなって呆然としている所に署で調査が入ると連絡。急いで署に向かうが母が死んで動揺していたせいか事故を起こし人を死なせてしまう…。
(以降ネタバ>>続きを読む
あれっ?これなんか観たことあるような話だなと思ったらスペイン映画の🎦インビジブル・ゲスト 悪魔の証明のリメークらしい。
🎦インビジブル・ゲストとほぼ同じ内容で面白かった。不倫相手役の女優さんの演技が>>続きを読む