主演岡田准一だが、蘇我入鹿役の渡部篤郎が複雑な立場と感情を与えられ演じきっていて印象的。
中臣鎌足(岡田)・蘇我入鹿(渡部)の友情を軸に政争を描いていてドラマティック。
仲代達也や原田芳雄など大物>>続きを読む
うーん🤔
複雑かつスピーディな今風ミステリのテッパンをやっていて、面白く見られるのだが、マクドナルドとドッズのキャラが変わってしまっている…
実績をあげて有能チームに進化したのかもしれないが、S1&>>続きを読む
アマプラに入ってたので早速シーズン1も視聴。
ミステリの見せ方の安定感。安心してラストまで連れてって貰えます。
そしてなんと言ってもキャラ造詣。イケイケ警部がバースに降臨する瞬間から面白い。
ドッズ>>続きを読む
BS11でシーズン2放映開始。初めて見たのがこれで途中からだが楽しめた。
変わり者のおじさん刑事と女性刑事の組み合わせは日本の小日向文世主演ドラマでハマったが好みのタイプ。
こちらはイギリスの女性上>>続きを読む
中京テレビ制作のベタベタジモティードラマなんだけど、わりと豪華なキャストと堤幸彦原案・脚本で味のある一作となっている。
山本舞香のマンガの主人公顔がめちゃ目を惹きつけてくるし、岡山天音のマッタリとし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ワハハ「グーニーズ」みたいに、わんぱくキッズ達がワチャワチャを繰り広げる#1かーらーの、「外」の世界を初めて知る場所が海賊の巣窟ど真ん中という絶体絶命#2!
楽しめる要素てんこ盛り。
中年のワタシの>>続きを読む
恋愛がらみの事件に特化して捜査する刑事たちのドラマ。
事件の内容が実話ベースである事が特色。
以前、女性捜査官で数回放送されたシリーズの男性版という感じ。
野村周平が出ているので見てしまった。
「>>続きを読む
#1のみ。
お姉ちゃんが言ってることが、ひとつも理解できなかった…こちら50代中年女デス。
黒木華ちゃんがミナペルホネンみたいなワンピやスーツを着ていて、昭和レトロ(だけど汚くない)な平屋づくり一軒>>続きを読む
凝ったドラマづくり。大掛かりなセット、役者陣の顔ぶれ。NHKの大河に匹敵する大作感。今話題の脚本家と演出家のタッグでもあり期待感マックスなのだが、#1ではそれほど惹き込まれず。
うーむ、どうしようかな>>続きを読む
ブラザーフッドとブロマンスの間というか、師匠・弟子ものなんだけど、弟子に美貌の岡田将生、師匠にスーツがビシッときまるイケおじ中井貴一を据えたところでBLスキーたちが黙っているはずがない。
岡田将生の>>続きを読む
#1ヒューマンドラマなのかと思いきや、#2サスペンスの気配が。
メインキャスト演技がたくみな人(幼児ふくめ)ばかりでついつい惹き込まれてしまう。
テンポがよい。
役者のクセが脚本のクセにピタっとハマっていて良い。
こういうドラマに出てくる弁護士は事件の真相を解き明かす探偵みたいな仕事ぶりの場合が多く、本作では潜入調査までやってのけるフットワ>>続きを読む
最終回を見終え、己がいかに深くハマっていたか、ようやく知った。
はじまりはジャンプ漫画のような不可解を駆け引きで制するゲームっぽくてフゥン…と距離をとりつつ眺めていた。
それが転調してファンタジー>>続きを読む
キービジュアルのホラー風味に誘われる。
あと山口沙也加と恒松祐里が出ていれば見るようにしているので。
全6話と短いお話で結末は予定調和にならざるをえないだろうが充分楽しんだ。
山口と恒松が演じた>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
すてきなドラマが始まった。
役者さんが無理なく役にハマっていて、キャスティングの妙を感じる。
特に窪田正孝ファンにはオイシイはず。もっさりヘア・体が泳ぐシャツ・理系。純粋そうな面差しにピッタリ。
夜>>続きを読む
なんて爽やかな!!
少女マンガが原作だけあって、若くて甘いかおりの作品。
昭和初期の時代設定なんて珍しいし、いい具合に少女趣味なレトロ。
穂香ちゃんの着物も央士くんの釣りズボンもかわいい。
またク>>続きを読む
松重さん、ミツケンさん、橋ジュンさん、ベンガルさん、迫田さん…ときてガク!揃いすぎている。
「シェフは名探偵」で共演の石井杏奈ちゃんと岳が机並べてるのも楽しい。
岳って面白いよね。
阿部サダヲなん>>続きを読む
民俗学の小ネタも楽しめるのがお気に入り。
天狗というよりルネサンス絵画の天使みたいな伊野尾と小池の対峙する画も楽しい。ここに千葉雄大も入れたら完璧✨(なにが?)
とかく残酷さやエキセントリックさを>>続きを読む
大学一年生の深町(神宮寺)は適当に選んだ「民俗学2」の講義で高槻准教授(伊野尾)の存在を知る。
幼い頃からある悩みを抱えてきた深町を、高槻はゼミの助手に誘うのだが…
ドラマのつくりがスッキリしていて>>続きを読む
好き。
「新米刑事モース」のイカした上司サーズデイ警部役のロジャー・アラム主演。
彼が演じるアントワーヌと共に主演のマリーヌ役のナンシー・キャロルは、吉田羊似のユニークかつチャーミングな中年女性。>>続きを読む
文字による文化が多く残されている歴史はSNSと相性抜群。このシリーズ作った人に拍手!毎回楽しみにしてます。
「光君へ」とは違う史料をもとにしたネタ張りで楽しい。
キャスティングもこちらのドラマ展開か>>続きを読む
再放送!12月にシーズン4(スペシャル?)が控えてるんだ。
中村隼人の若旦那ぶりがハマりにハマっている。
新登場の叔母(若村麻由美)の破壊力すごい。ダースベーダーみたいなBGMが。
そして変わら>>続きを読む
案外面白かった。
過去の名作ミステリや現代のスリラーものを「引用でっせ!」という目配せしながら使ってくるの、ミステリファンサービスな感じで楽しい。
土屋太鳳ちゃんの和藤刑事おバカ元気で可愛い。
ク>>続きを読む
キャー!くそオシャドラマ〜!良いわ〜✨
北澤平祐のイラストが!描き下ろしいっぱい!
小林聡美は変わらないな…すごい。ジャージがオシャレに似合う!憧れる。
小泉今日子は年相応に変わられてるがキュート>>続きを読む
細田善彦が。
貫地谷しほり、尾美としのり、國村隼、風吹ジュンとメンツがガッチリ!
なつかしい浅草の風景が見られるのも良い!
富士屋さんまだご健在〜こぶ平店主か。
尾美の顔芸が冴えてる✨
いきなり>>続きを読む
気楽に見られる探偵ドラマを常食しているが、本作、美味だった。
わたしの場合トリックの精度や推理ものとして公平かなどに興味がなく、探偵役の個性と周囲のキャラをふくめて人物造形が巧みであるか、キャストが>>続きを読む
こんな素敵な引きこもり男子…
「俺の話は長い」で引きこもりと家族ドラマの新しい形を見た…と思ってた。
このお話はオーソドックスな切り口でコメディ風味の家族ドラマ。
一見、中学生のエマちゃんが問題>>続きを読む
おしゃクソ…じゃなく、クソおしゃ(めっちゃオシャレ)ドラマに光石研を据えるイカしたセンス✨
…と思ったら、彼が憧れている大御所イラストレーターが岩松了!プププ…そして…ダッセ…愛らしい。
田村正和うつくし〜〜!
ザ・美男!貴公子!
下品なホストの原田芳雄サイコウ。
津川雅彦のジェントル具合もエエなあ。
名取優子の水着!
萬田久子お若い。モテ系女子。
美保純の着てる服が可愛い。
梓みち>>続きを読む
面白かった。
なんという豪華キャスト!
主演の精神科医に中村倫也、これ以上ない配役。あのF分の一ゆらぎボイスで話しかけられたら、患者も安心しそう。
受付の土屋太鳳もベストマッチ。癒しスマイルと癒し>>続きを読む
京三56歳…若いやないかい。定年かよ。
配信どこもやってないと思ったら、NHKアーカイブスで5分だけ公開してた。
今井美樹の輝きすごいな。37さい!細身の鋭利さを包む温かい目元。笑うと唐突に大きな口のコケティッシュさ。
今月FODに登録したので昔のドラマを見まくっているが、自分と同世代の俳優さんたちの絶頂期を見>>続きを読む
桔平様〜若くて線が細い…
品が良い御曹司!野生味のある風貌が輝いてますわ〜
スーパーボディの米倉涼子が野良犬のように振舞う愛らしさよ。
もうこの頃から持ってた技か。
加藤晴彦も輝いてるなあ。おいし>>続きを読む
安藤政信の探偵役!もうそれだけで美味しい。
でもこのネタくり過ぎ感はちよっと苦手…
米倉涼子主演ドラマ。
マル暴の女役。
軽やかに悪徳◯◯を演じる涼子にハマる。
斎藤工と並ぶと迫力がすごいな。
フェロモン過多のギラつき感が令和の今では懐かしみ。
おじさん一人目・志賀博太郎さん…素敵ぃ
マキタスポーツ・佐藤次郎・八嶋智人…揃えてますなぁ。
夏帆ちゃんかわいい。