脚本家が好きなので、期待
笑いあり涙ありになってほしい
音声は原語/日本語字幕
映像は綺麗で歌唱シーンも多く、別作品としてみれば素晴らしい
白雪姫自体も今まで繰り返し改変されているからオリジナリティを加えることは構わないが、この内容にしたのならディズニー>>続きを読む
カブ、カルシファー、マルクル、好きです
よくSNSで流れてくるあのシーンや音楽はこんな場面だったのかと気付けてとても嬉しい
信念を持って生きている人ってかっこいい。
おっちゃんがとてもかっこよかったです
頭をたくさん使えて良かった。作画は気にならない。
たくさん情報があるのにすっきりしていて分かりやすかった
頭いい人が勉>>続きを読む
本編より良かった‼️アニメ見てるから内容は分かっているはずなのに泣いちゃった🐺
良いところが凝縮されていて大満足
アニメ本編離脱してしまった人にこそみてほしいな
えいがさきで高咲侑がそうだったように>>続きを読む
最後までぐろかった
フロローも市民もエスメラルダもフィーバスも、全員リアルだね
現実的な反応とディズニードリームじゃない展開が面白かった。
身体能力が高いカジモドめちゃくちゃかっこいい
金ローの録画
シャーロットが好きです!Twitterでドクターファシリエとのグリーティングを先に見てしまったから彼のことが憎めない
努力し行動するプリンセス、好きだ
おもしろかった!!同時に干渉しあって進んでいくのが面白かった!!終わり方も大好きです!!🍉
もしかしたらココネちゃんの世界の見方が変わっているだけなのかな?オッドナンバーみたいな。
充希ちゃんじゃなく>>続きを読む
ドキドキしながら見た。わんぎょ可愛い
音を楽しむと書いて音楽だからね
いやあ。人間は身勝手だ。でも、こんなに泣くとは思わなかった。じいちゃんの傘屋、ここに繋がるとは。
特典映像:ルーが元々狼や物の怪>>続きを読む
知識のない状態で観ましたが、こんなに涙が止まらないとは
二人で立つステージがあんなにも眩しくて
予告映像で絵柄気になって見ないつもりだったけど観た。
絵柄を理由に観ないのは勿体無い。後悔する。
未履修でも楽しめる。
履修済みの私は"松竹🗻"が出る前に涙が出ました。
大体の友人が絵柄気にならない>>続きを読む
面白いし撮影技術は凄いと思ったけど、自分に物語がそこまで刺さらなかった記憶
向き合うのも話し合うのも難しいけど、していかなくちゃな
好きなものを食べてから眠るように死にたい
ピンボケおもしろすぎる
テンポ感最高 内容は最悪、嫌いじゃない
半分過ぎあたりの「伝統は永遠の幻想だよ」が好き
子どもって無邪気で幼いのに大人よりしっかりしてるところ、あるよね
向き合おうとすることって大切なんだな
白黒だからこそ余計な情報がなくて、人の声がスッと入ってくる。子どもの頃の記憶みたい
たくさんの表現、みてて飽きなかった。
劇中も愛がたくさん、作品にも愛がたくさん詰まってた。
監督原案脚本製作の本職がシンガーソングライターのSiaさんの実体験をズーに重ねたそうで。
凄かった。
憧れの京都って感じ
大学生の若さ、苦悩、芸術の難しさが詰まってた!良い音響の映画館で聴きたい!
ラスト20分が好き。原作の漫画も読んでみたいな
スタッフロールで一番最後のザーって音
モールス信号みた>>続きを読む
おじいちゃんでも忍び込めるの?って最初考えた
実話なんだな、面白かった。たくさんの愛の形を見たよ
みんないいひとだった
前半までの、ママの死を理解できそうな年齢の割に目立つ幼さが印象に残っている
たくさんの人と関わって、居場所を作っていけて、言葉数も増えて。
なんかさ。子どもながらにしんどかった>>続きを読む
おもしろかった
食事って美味しくて楽しく食べれることがなんぼですよ
ひゃー!こわかった!モデルがいるってのが最悪!生きてる人間が一番怖い!
最高
特典映像の監督「美女と野獣の発想は好きだが美形に戻る必要はない」にとても共感した
そのままの姿だからこその愛、それがよかった
血脈みたいな青色は電気じゃないんだって。CGも少なくて、本当に生きて>>続きを読む
タツキ先生の「さよなら絵梨」から気になってた。
調達員はもともとオスカーと同じようにエリに恋い焦がれていたのかな。エリは代わりを探していたのかな。
最後が美しくて個人的にはスッキリした。
エリがシャワ>>続きを読む
最高‼️
道民なのでわくわくが止まらなかった
時計台がデートスポットって言ってて劇場内で笑みをこぼした。ふふって声も聞こえてきたのでなんだかうれしかった。時計台はデートスポットではないですね
原作未読なのでとても新鮮な気持ちで観た
ストーリーは全部説明してくれるから分かりやすいけど浅野先生味が強いので少し難しいとこもあった
きっと繰り返し読むか最後まで見たら半端ない理解ができそう
あの>>続きを読む