見逃して諦めていたらTVerにあった!!
ありがとうTVer…
坂元裕二さん、大好きです。
今回もめっちゃ好きでした。
すごく優しい世界
こういう世界に行きたい
いろんな伏線が時間をかけてゆっくり回収されていくのが楽しい、脚本が好き。
少し展開読めちゃったけど。
いちばん切なかったのは、
本題とは全然関係ないけど、>>続きを読む
1話ずつにちゃんとテーマがあって
哲学っぽくて、考えさせられる。
ほんとすき。
大好き〜
外科医のインターン5人。
みんな自信があってかっこいい。
まだ未熟だからこそ経験を積もうと必死なんだけど、ちゃんと失敗して、仲間と助け合って、ほんと最高のドラマ。
一気見した!
面白かったけど、恐ろしいドラマだった…
疲れた…
3人で恋愛関係になることをスロップルというらしい笑
矢印が3人ともそれぞれに向いているのが素敵。
この作品で新しい恋愛のスタイルと出会って、キュンとした。
永野芽郁ちゃんの最後の涙が良かったなぁ。
伝えるのが難しいテーマをどうやって、若い子たちに最後まで観てもらうか、いい意味で試行錯誤してる感じが好感持てた。
たまに入るコメディチックな演出どうなのよ>>続きを読む
岡田くんかっこいい。
聖ちゃん強すぎ。
ずっと心がないように見えた。
多分そういう芝居をしてたんだと思うけど
聖ちゃんを見てると息がつまる、良くも悪くも。でもやっぱり有村架純の泣く芝居はいいなぁって>>続きを読む
最終回ボロ泣…
もう泣くしかない…
2人の自主プロモーションがすごかった
すき。
違う種類かもしれないけど
わたしも獣になれないなぁ…って
胸がチクチクしました。
そして、この微妙なニュアンスをよく企画として通せたなぁと、野木さんの脚本への期待が感じられるなぁと。
大人>>続きを読む
何気なく見たけど良かった。
なによりもメイン4人の役者の演技が素晴らしい。ちゃんと入れ替わってるのがはっきりわかる笑
容姿って難しい。
私も友人に「自分はブスに生まれたからモテない。綺麗事言われて>>続きを読む
上質なドラマを映画館のスクリーンで観るという贅沢な体験、最高でした!
1話と2話だけだったけど、幸乃が抱えてきたものが既に切ない。
2話の中学時代のエピソードがとてもよくて、どう考えても幸乃はやっ>>続きを読む
面白かった!
秋田から上京してきた女子(水川あさみ)が「東京女の幸せ」を追い求め、仕事も恋愛も、より上を目指していくお話。
上京生活のスタートは三軒茶屋。
素敵な男性とも出会って幸せだけど、東京に>>続きを読む
わかんないけど
最終回でボロ泣きした覚えある…。
結構切なくて良いドラマだった印象。
ヨーロッパ編とか映画の方が好きなんだけど、原点はここだと思ったら大事。
放送時期に母親がマンガ大人買いしてくれてから大ファンに。
当時小学生で
「二台のピアノのためのソナタ」の
一台分を友達と二人>>続きを読む
道明寺とつくしが不器用ながら頑張ってる姿って、なんか観ていられるし応援しちゃうなぁって思う。
オムライスを食べる前に
スプーンを水で冷やしているのが
印象的でした。
やっぱり江口洋介かな、いちばんは。
阿部さんのこと気づいたら応援してた。
不器用さが段々と可愛く見えてくる笑
けっこう好き。
家の中が繋がっちゃってるなんてありなんですか!
矢田亜希子が切ない役です。
あまり覚えてないけれど
武井咲ちゃんの役が、
“わたしは欠陥品だから、お姉ちゃんじゃなくて自分が死ねばよかったのに”みたいなことを言ってたのが印象的。
欠陥品なんて思わなくていいのに、、
高校生だか>>続きを読む
本当によかったのは9話だけかなぁ
トータルで見てやっぱり天馬くんがかわいそうだし幸せになってって思った。
アイリは、初期の方に音にすごくひどいことをするんだけど、やっぱりあれは逮捕レベルだし、段々優>>続きを読む
CAになるのって大変なんだなぁ、と学んだ。(もっと大変だと思うけど。)
主人公が頑張っている姿をみると、頑張りたくなるよね、という意味でいいドラマ。
なぜか大好きだった〜。
これ観て、古き良き時代の女にならなきゃ!って思ってた、わたしの小学生時代。
maybe.
アヤコが狂った女だってわかった時は
そっち系か〜、、と思ったけど、これはこれでアリだった。笑
それにしても玉木宏の役がダメダメすぎで、魅力を一つも感じなかったわい!