ん~アニメだけが原因じゃないような気も…
ひぐらしも途中で見るの断念した私は単に合わなかったと言われると思いますが
でもせっかくあらすじは面白そうなのに
話の持っていき方が何だか上手くないというか…
聖徳太子と松尾芭蕉とうさみちゃんばっかりなんだよね(前からそうなんだけど)
原作で面白かった回はいっぱいあるしアニメで見てみたいのに。ゲーム大好き兄弟とか、あと魔法少女も続きあるのに
15年空いた分、>>続きを読む
見る前から何となくこれPCゲームとかが原作なのかな?と思ったらやっぱりそうなんだ
1話の時点でアニメとしてのクオリティがよろしくない…
あとずっと何を見せられてるんだろってくらい本筋なんだっけ?とい>>続きを読む
面白いけど笑えはしなかったです
もっとホラー要素に振り切ったコメディやらせたらやばそう
うーん?地味。原作が好きな人はそうなんでしょうけど(あとキャラクターの思い入れとか)でも自分はTVアニメ版の方が面白いかな?音楽もアニメとしてのクオリティも劣ってるとは感じません
最初だけ本当に序盤だけ期待したのは!
エ○グロが過剰。
せっかくアクションシーンとか良いのに
あらすじだけ見たら「東○喰種?」
気になったのが配信だとシーズン1ってなっていて2もやる予定だったんでしょうかね。
あまり惹き込まれない
何かノイタミナ枠の怪〜AYAKASHI〜とかに近いかな?
何となくちょっと面白そうと思って見たら結構良かった。
働く大変さや働く事の大切さ
意外とグッとくるような場面があったり
もちろんちょいちょいエ○ネタあったり異様なまでの胸への凄いこだわりあったり
そう>>続きを読む
PSYCHO-PASSすきだしGANTZもすきだから主役2人のキャストは個人的に嬉しいけどアニメとしてのクオリティも、まぁお話的にもそこまで響かず
こういうジャンルはすきです
いやこれ子供向けじゃなくて普通にコア向けでしょww
こういうの点数付けるのは何かちょっと気が引けるので敢えてなしで
中国特有の独特な世界観とか不気味な感じ
まぁそうなるよねという気持ちしかしない
制作された方々には申し訳ないですがSignは良かったんだなって。
これは見なくてもいいと思う。
あと個人的に.hackは無印(と付属OVA)Signで一区切り終わったものと思ってます。
これってギャグアニメですか?コメディホラーですよね?
登場人物が次々と病院送りにされたり怪奇現象の受け方が笑いそうになってしまって集中できない。
雰囲気良さそうだったから期待し過ぎたのかもしれませんが
微妙…史実的なのかファンタジーなのかよく分からない世界観。まぁ普通にドロドロ劇だけにしたら地味だと思ったんだと感じましたが終盤くらいから唐突にコード○アス始まってSF要素濃くなるしGONZOはSAMU>>続きを読む
こういうのはアニメ版が良いと思うけど、マイホームヒーローといい何故か手塚プロ。まさか高橋さんが監督とは思わなかった。うーんテンポが良くないしキャストが…
脚本?キャラのセリフが受け付けない。
やはりヲタ向け特有のセリフ回しとか合わないみたい。
あと涼宮ハ○ヒの消失とSTEINS;G○TEを見たあとだと何だかな…
少女漫画っぽい異世界ロボットモノと言ったらレイアースしか浮かばないけど、そういえばこれもあったね。という薄い印象
うんやっぱりサンライズ作品(ロボット系)は好きじゃない
今のアニメって綺麗なだけなんですよね
なんだろ大正の空気感が漂ってないというか、セル画時代のアニメと2010代以降と全く別物な気がする
ゾンサガのが好みだったけど歌唱ダンスシーンは凄くない?って思った
他にもいくつか見てるけどその中でも滑らかに動いてる。面白いかは置いといて…笑
好きな人は好きなんじゃないですかね?
誰かと思えば「あの花」の岡田さんじゃないですか、向こうにもそういう要素ねじ込んできましたよね笑
内容はともかく絵がなぁ…
もっと表情豊かな細かい描写が出来る方が作風に合ってるような。ほんわか過ぎません?
ごめんなさいこの方の作品は私には合わないみたいです。(精霊や鹿のとかどれも響かず)作品の世界観はファンタジックで良いんですけどね…あとは好みですかね
序盤は良かったのに段々と展開が雑に。
ラストもなんて事ない締め方で最後まで見て時間の無駄だったかもと思った。
キャストの話で1人だけ声が浮いてると思ったら…制作側は主要人物には声優さん使ってくださいよ>>続きを読む
4℃は子供向け番組には向かない気が…
雰囲気的には好きなのにお話があまり面白くない…
ツッコミどころのオンパレードだけど一応最後まで見れる作品。ブラックジャックスピンオフ?を勝手にやったみたいな
BJ先生よりも更にぶっ飛んだ手術をするのでそこはある意味見てて面白い
ただストーリーは割>>続きを読む
割と最近見た作品でも美術が小林七郎さんだったり結構色んな作品に携わってるんだなと思ったけどあまり凄さが分からず…
テンポも良くないし特別面白いとは思わなかったです
北海道って実際に未確認飛行物体の目>>続きを読む
くだらないけど?くだらないのに?なんか面白い。
この人が描くキャラクターってみんな可愛いから(男も)凄い。
ある意味よし子に引けを取らない男だからタイトル的にはアホボーイなのかな?
このレビューはネタバレを含みます
なんだろうこれ絵柄は可愛らしいのにキャラクターがイキイキとしてて動きとかなんか漫画っぽくなくて例えるならある意味第2のジブリ?みたいな。
子供向け番組のようで違う。そんな感じ
ただ話が面白いかって言わ>>続きを読む
ペルソナであってペルソナじゃない。みたいな?元のゲームだとRPGからサウンドノベル型アドベンチャーに変わったくらい違う。中盤になっても全然ペルソナ使わない(戦わない)んだもんこの子達。
ペルソナ3にも>>続きを読む
なにこれ。視聴前のイメージ→ハーレムモノっぽい感じかな?と思っていた。序盤→へぇー割と真面目な(失礼)しかも戦記モノじゃん。中盤→え?何の脈略もなく唐突に巨大機械兵器でてきたんだけど…今までナ○シカや>>続きを読む
こち亀や遊戯王、るろうに剣心などは個人的には声優をあえて起用しなかった事が成功してる気がしますがターちゃんはダメ!
これは声優を使うかしないとターちゃんを表現するには難しすぎる。演技力以前の問題。
こういう家族の話を題材にしたものとかむしろ好きな方なんですが何か合いませんでした。人物のかき分け(?)とか年齢の割に若すぎね?とか違うことに気を取られて集中して見れませんでした…
駄作とかは思わないけど心霊ではなく神霊だとご丁寧に作中で出てきますがどうしてもオカルトホラーをイメージしてたので全く怖さとか人間の醜いドロドロとかがなく眠くなりました…ですがこの作品を最後に監督さんが>>続きを読む