特級とは?
短いのにキャラ紹介で結構時間がかかって
最後にたたみかけたので結構薄味に感じた
画面に動きが少ないから1シーンがだらだらしてるように見えちゃう
ベネチアでお金盗まれた人と少佐の恋敵が同一人>>続きを読む
美女2人が歌って踊って少し笑える映画ですね
それ以上でもそれ以下でもない感じ
個人的にはマッチョに囲まれながダンスするのシーンが好き
人間シャンデリアがちょっと怖かった…
コロッセオ内の血なまぐさがひしひしと伝わります
銃で遠距離から撃う映画よりも私は肉弾戦が好きなのでアクションは満足
この時代の鉄仮面が大好き
ただ最後は畳み掛けた感があったかな…
隊列を崩さずとにか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
2人でエレベーター降りたら次の展開がわかっちゃうよ…
でもわかってるのに泣いてしまうのは何故でしょう…
最初結構コメディー寄りのシーンもあったのになんでこんなに泣けるのでしょう
(「俺達一生税金を払い>>続きを読む
前回よりはましになったと思うよ、たぶん
サラザールもかっこよかったし、海賊映画が帰ってきた感はあったよ
でも、北を指さないコンパスはティアダルマの贈り物って言ってたじゃん
だめだよ、1〜3の設定を変え>>続きを読む
なぜ作ってしまったとしか言いようがない
(3が完璧すぎた)
人魚とか黒髭とか題材は今まで触れて無くて面白いのだが、船操る能力をあまり使えなくて黒髭弱いし、人魚そんなに出番ないし色々とこれじゃない感が強>>続きを読む
キャラ、ストーリー、世界観全てが好き
海賊映画の頂点はこれでしょう
最初の処刑台のシーンからワクワクが止まらない
前の2作品よりアクションが増してたと思う(ターナーとかスワンが海賊に近づいたからかな?>>続きを読む
伏線を出すだけ出して3への繋ぎの映画
水車のシーンは面白いがそれ以外は印象が薄いかな
デイビー・ジョーンズを生んだのは神
ただ個人的に好きなのはパリフィコ
トルトゥーガの感じや、酒を飲む骸骨などシリーズの中でもっともアトラクションに近い映画
結構重要な登場人物が多いのですが全体的によく語られていると思います
しかし、後半畳み掛けた感が強い
いい意味でも悪>>続きを読む
普通に楽しいのですが、予告編通りというかなんというか…
ゲームの中だから街ごとずらすとかのアクションはよかったんだが対人戦は普通だったかな
伏線的なものも結構わかりやすかった気がする(ガイのプログラム>>続きを読む
体感2時間ぐらいに感じた
最初の外人かぶれの男が面白かったんだが
最初だけしか出てこないのね
話の途中で終わった感があったかな
最後の俯瞰で1台車が来てると思うのですが逃げてきたのかな?
大統領、パイロットのおっちゃん、スティーブン、レヴィンソンと4人も主役級の人物がいるのにごちゃごちゃにならず話が成立してるのがすごい
めちゃくちゃ爆撃されて絶対勝てないと思わせてからの僅かな希望が見え>>続きを読む
ただただドイツの将軍がかわいそう…
すれ違いコントの映画版って感じ
もうちょっと三角関係を出して欲しかったな
2人ともここから飛び降りろ!
とある人にコメディーだよって言われてみたのだがミュージカルじゃねえか‼︎
歌って踊れるってこういう事なんだろうなって映画
マイティー・ソーのヘラみたいな人いなかった?
僕はレーダーみたいな男になりたい
小分けのコントを何本も見てる気分になる映画
個人的に一番好きなのは疑似最後の晩餐のシーンかな
今までの作品の良いところを合わせたって感じ
だから目新しさはあんまりないかな…
最初の倉庫のシーンは盛り上がるだけど危なくねってすごく思う
オチは賛否両論あると思いますが私は大好きです
くるくる回る暖炉のシーンは名シーンだよね
チェイスアクションが多かったイメージがあるのだが馬、戦車、ボートと色々なチェイスが見られるので結構満足
インディーの聖杯を推理するシーンは結構好き
インディーってトロッコのイメージが強いかったのですが2が初めだったとは…
前回より怖さが増した気がする(生贄のシーンとか)
没になった大山古墳の案をやって欲しいな
猿の脳みそ食ってみたい
カリに合わせ>>続きを読む
最初のジャングルから終わりの倉庫まで全て好き
謎解き→戦い→謎解き→戦いって流れで休む暇なく面白い
アクションも鞭、カーチェイス、格闘と色々な種類を見られてボリューム満点
終わり静かなところからインデ>>続きを読む
序盤はスーザンに行動がイライラしたが時間が経つにつれみんなおかしくなっていって慣れた
ここまで来るとみんな、本編と同じような性格になってきますね
というかガンダム第0話を見てる感覚ですね
全部見てオリジンの主役はラルとハモンだと思ってしまったかな…
やっぱりシャアとキャスバルは違う人の>>続きを読む
ついに1年戦争が開戦しましたね
ずっと優しかったセイラさんの目に狂気が宿りましたね(この目のセイラさんがいつものセイラさんなんだよな)
やられていくドズル艦隊が「ご健闘を‼︎」って言いながら散っていく>>続きを読む
他のオリジンは一年戦争開戦に向けての話なのですがこの映画だけ一年戦争終戦に向けての話って感じ
ララァを見るたび最後を思い出してしまうのでずっと悲しかったな…
やっとMS戦闘って感じが出てきましたね
どこまでが「計ったなシャア」であって、
どこからが友情だったのか、更にわかりにくくする作品
ドズル中将とゼナさんの関係はほっこりしますね
やっぱり俺はジオン派です
シャアとセイラ、ジオンと連邦
2人の間に生じた亀裂が静かに近づいてくる感じが悲しみを誘う…
シャアとセイラの話というより、ラルとハモンの話というイメージ
やっぱりあんたの生き方は悲しすぎるよハモンさん…
やっぱりドズル中将はザビ家の中で一番苦労してる
キシリア姉さんはずっと変わらんのね
ちゃんとドアンの島を1時間にした感じだった‼︎(そう考えるとテレビ版が30分であれだけのことをやってると思うとやっぱりあの回は名作だね)
オリジン基準の時間軸ですね(ジャブロー→ドアン→オデッサって感>>続きを読む
元祖ハジケリスト
ジム・キャリーの顎の演技だけで十分楽しめます
話がわかりやすいのでギャグに集中して見られる
ジム・キャリーはもちろん、吹き替えの山ちゃんも天才的なので両方見て欲しい
1番のヒーローは>>続きを読む
絶対ドラマにした方が面白かったと思う
数十分1ストーリーを何個も見させられてる感じ
ホテルの雰囲気とかは上手く表現できていたと思う
色々な人がいたけどチェックアウトしちゃうと容疑者から外れてちゃうから>>続きを読む
この映画主人公はコング
でも、遠距離攻撃のないコングが圧倒的に弱いよね…
なんか、モンスターバースのゴジラは怪獣というより自然災害感があるんだよね(倒せる気がしないからかな?)
エンディングはどことな>>続きを読む
前作に比べてゴジラに生物っぽさが出たと思う
今までのギドラは重々しくかっこよかったんだが今回のギドラはスピーディーでかっこよかった
ただ、ランドがぽっと出のベヒモス、スキュラと同額扱いはちょっと…
ご>>続きを読む
人生初の4Dで鑑賞
ドラミングの振動が楽しかったです
小分けのアクションシーンをずっと見せてたので、最後に迫力不足になるかなって思ってだのですが、そんなことなかったですね
スカルクローラーが意外にも小>>続きを読む
マグロ食ってる奴より随分良くなりましたね
向こうのゴジラは生物というよりハリケーンって感じかな
ムートーの方が怪獣っぽかった
ゴジラの復活としてはありだと思う
待ちに待った続篇。そして完璧な続篇
最初のBGMとナレーションからわくわくが止まらない
ドッグファイトの迫力と空の綺麗さは言うまでもなく最高峰
4Dじゃなかったんだがスピーカーから出るエンジン音に振動>>続きを読む
1の終わり方が好きだったので不安だったのですが、2なのに1と同じぐらい面白い‼︎
言い表せないかっこよさがあるんだが、多分役者さんの表情が素早いのだと思う
やっぱりチャベスがかっこいい
雪の庭園とか、ししおどしとか監督の描きたい日本がよくわかる作品
ただ黒服と料亭で戦った時、少し無双しすぎ感を感じた
夕張はもうちょっと強くてもいいんじゃね
カリフォルニア・マウンテン・スネークは
ニュ>>続きを読む