銀幕偶像さんの映画レビュー・感想・評価

銀幕偶像

銀幕偶像

映画(20)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 20Marks
  • 0Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

イーグルハンター 1000年の歴史を変えた「鷹匠」少女(2016年製作の映画)

3.1

純粋な存在は強い。
「前例がない。認めない」カメラの前で苦言を呈する年長者たち。本当はアイショルパンを応援してるよね?反対してたら出演してないと思うし、お互いを尊重してるのがわかる。
学校の制服がエプ
>>続きを読む

白い翼が運ぶ夢(2015年製作の映画)

3.2

ナキハクチョウと人間、どちらも良い家族。
「鳥類学者」という言葉を映画で聞くのは、ヒッチコックの「鳥」以来かも。
絵本「白鳥のトランペット」読んでみたい。

ひな鳥の冒険(2016年製作の映画)

3.1

piper(イソシギ?)の雛の可愛いおねだり。
ヤドカリの子と友達になって良かったね。
水の中のキラキラした世界を「エウレカ!!!」と全身で表現して走り回る。
貝の枕で見る夢はどんな夢?

きみのおうちへ(2008年製作の映画)

3.9

突然の訪問者ペンギンと港町に住む男の子が、とにかく可愛い。
某セリフなし102分アニメの証明写真のシーンで、この短編を思い出した。
嵐が通り過ぎたあとの、巨大な海の生き物のひそやかで繊細なお手伝い。
>>続きを読む

終わりの鳥(2024年製作の映画)

4.4

こんなに親切な死神が「お迎え」に来るなら、その日が待ち遠しい。
いっしょに歌えるようラップを練習しよう。
いろいろなコンゴウインコの特徴をミックス、中には絶滅したものも、、、カロライナインコやミイロコ
>>続きを読む

ザ・ウォッチャーズ(2024年製作の映画)

3.7

劇場公開日が夏至という妖精譚。アイルランドで幼少期を過ごした小泉八雲はどんな感想を云うだろう。想像してみる。
安心してください。ニョオウインコ(名前はダーウィン)は無事です。
パンフレットの「オウムへ
>>続きを読む

老婦人とハト(1998年製作の映画)

3.1

鳩ぽっぽ(カワラバト?)と男の癖になりそうな奇妙なダンス。
うすみどりのカップケーキ。クリスマスのガトーショコラはピンクの砂糖衣で乙女な演出。脚立に本を積んで高さを調節する老婦人は、とってもチャーミン
>>続きを読む

王と鳥(1980年製作の映画)

3.4

「トリさん」とロボットの正真正銘の物語。
国王シャルル5+3+8=16世の愛犬はイタズラ好きだけど小鳥となかよし。白い鳥が集団で、暴君に追われる二人を助けるシーンが好き。

Blu-rayの特典「ター
>>続きを読む

ホーム・アローン3(1997年製作の映画)

3.3

ラテン系ノリノリのキエリボウシインコ。背中の羽毛に顔を埋める鳥類特有の寝方が可愛い。「2枚よこせ」の台詞と指。出番も台詞もたっぷりあるのになぜかJohn Doe(名無しの権兵衛)
ドリス(アルビノのフ
>>続きを読む

マチルド、翼を広げ(2017年製作の映画)

3.4

「明日も話す?」「明日も、そのあとも」
コキンメフクロウの台詞が原題。学名にAtheneがつくギリシア神話の女神の使いは、作品の寓話的魅力を際立たせる。
9歳の少女が自らを埋葬、クリスマスは最悪、など
>>続きを読む

野生の島のロズ(2024年製作の映画)

4.4

渡り鳥の群れ。八万羽の蝶。飛ぶことのできないロズが空を見上げる姿は切ない。みんなで過ごす純度の高い冬の夜。絵画のように美しい。
サンダーボルト先生の「Beautiful」最高。

FLY!/フライ!(2023年製作の映画)

4.0

カモ類の特徴、次列風切にある翼鏡が、メタリックにきらきらひかる。可愛すぎる末っ子グウェン。
マガモ、サギ、ハト、コンゴウインコ、アヒル、、、いろんな鳥の見せ場が楽しめる。
人間(悪役)には台詞なしの演
>>続きを読む

白いリボン(2009年製作の映画)

3.5

厳格な牧師の愛鳥の名前が「ピーピー」というのは微笑ましい。小鳥の世話は手慣れている。止まり木は一本。エサ(シード?)は敷き紙の上に直接まいている。水入れだけでエサ入れはなし?
純白の小鳥ピーピーがハサ
>>続きを読む

冬の小鳥(2009年製作の映画)

4.1

カトリック系の児童養護施設で少女たちが怪我をした小鳥を保護する。木箱の中の「ぽわん」とした表情が可愛らしい。台所から持ってきたナニカを、引きちぎって与えている。パンフレットの採録シナリオで確認するとト>>続きを読む

ブルー2 トロピカル・アドベンチャー(2014年製作の映画)

3.5

まさかの続編。サンバ大好きアミーゴ、ニコ(キイロカナリア)、ペドロ(コウカンチョウ)、ラファエル(オオハシ)とアマゾンへ。
前回の悪役ナイジェル(キバタン)も飛べなくなった鳥ボブ・ザ・バードとして再登
>>続きを読む

ブルー 初めての空へ(2011年製作の映画)

4.3

リオではない土地、ミネソタ州で、「大事にする」と約束してくれたリンダと15年一緒に暮らすブルー(絶滅危惧種のアオコンゴウインコ)
リンダとブルーのfist bump(グータッチ)がユニーク。
ブラジル
>>続きを読む

WATARIDORI(2001年製作の映画)

3.1

ハイイロガン、クロヅル、カオジロガン、オオハクチョウ、インドガン、タンチョウ、ハクトウワシ、カナダガン、ウミガラス、シロカツオドリ、キョクアジサシ、アオガン、コオバシギ、モモイロペリカン、ワタリアホウ>>続きを読む

ビッグ・ボーイズ しあわせの鳥を探して(2010年製作の映画)

3.9

「殺すより数えたほうがいい」
北米大陸最大の野鳥観察大会が始まったきっかけは潔い。元日から大晦日まで「生きて野生に棲息し、捕獲されていない状態で観察された」鳥の種類を数える探鳥家たち。(賞金はない!そ
>>続きを読む

Flow(2024年製作の映画)

5.0

長い足で船をあやつる優美なヘビクイワシ 絆がうまれても、違う景色が見えたら、次へ進む。ゆらめきながれる光の中へ。
監督(1994年生まれ)のYouTubeで、2012年の短編「aqua」を繰り返し鑑賞
>>続きを読む

ロボット・ドリームズ(2023年製作の映画)

5.0

渡り鳥の子育てを見守る慈愛に満ちた季節。旅立つ雛の🎵Danny Boy きみは覚えてる?🎵September  ビーチで手をつなぐふたりの影が別の方向に走りだそうとしているポスターがせつない。夢の中>>続きを読む