初イタリア映画。
最初構えて観たけど、意外とコミカルだし笑えるし途中ツッコミどころもあるけど勇気もらえた。
癖が強いwでも好き
男女格差社会がイタリアでもまだあるんだって驚いた。
それぞれ社会的>>続きを読む
ボロ泣き
まっすぐお互いを愛し合って、自分たちで愛を築き上げてて素敵
さすが名作
ファーザー観てから観るとアリー視点でも切なくなる
音楽とダンスが最高。
踊りたくなるし、体がノリノリになる
時代を感じさせる青春葛藤ストーリーだった
このレビューはネタバレを含みます
1+1=1の意味がわかった瞬間の衝撃。
出来事としては衝撃的であり胸糞ではあるけど、お母さんの手紙から愛を感じられたから嫌悪感?はなかった。かなりしんどいけど
お母さん強い人だな…と思った
見終わっ>>続きを読む
展開シンプルで面白かった
最後そうなっちゃうかーいやーそうなるかーってなった
「あなたのためよ」
ちょっとクスッと笑えた
オムニバスだしちょうどいい感じ
モノクロが素敵。独特だけど独特じゃなくスッと入ってくる雰囲気も良い。
喫茶店行って、コーヒー飲みながらタバコ吸ったりして、誰かと話をしたくなる>>続きを読む
やっぱ脇役が豪華でわらった
ちょこちょこ挟むコメディがツボで面白かった
途中?ってなったとこもけど、泣いてしまった
友達だいじ
主題歌もよかったー
ハラハラドキドキ光の使い方がよくて、画の使い方がすごく好き
あと音楽最高。そしてめちゃくちゃ60年代のロンドン良い……
女優さんかわいすぎる
ちょっと引っかかるところもあったけど、好みだからオールオ>>続きを読む
自分の過去の恋愛と重なる部分が多すぎて辛いというか、心が重かった。チクチク刺されまくり。リアルだなあ。
このレビューはネタバレを含みます
あなたは独りじゃないよっていうのがしっとりと入ってくる感じ
コナーの生前はどういう気持ちだったのかはわからないけど、死後悲しんでくれる人たちがいるっていうことは幸せなんじゃないかなと思った
本当に>>続きを読む
名作をやっと鑑賞。観てよかった…
もし自分にも子どもが生まれたら盛ってもいいから話をしてあげたいって思った。
話は語り継がれればその人も生き続けるっていうの素敵。
話を聞かせてあげる、人生の先輩の話を>>続きを読む
久しぶりに映画見て泣いた
恋人のために動いて素敵
ちゃんと伝えられるときに大切な人に伝えようと思った
そしてウーピー最高
デミムーア美しいしベリーショートかわいい
軽い気持ちで見始めたけど、けっこう悲しくなった
真実を知ってからがつらかった
おじいさんが強盗するっていうあらすじ見て鑑賞。
時間的にも内容的にも気軽に見れて、面白かった。
ちょっとハラハラはしたけど…笑
前半めっちゃ長いけど、名作と言われるだけあって良い作品だった
人のために動いたことはちゃんと返ってくるし、人生を自ら捨てるのもったいないし、大事だなと思える
天使のおじちゃんかわいい
どうしたって過去には戻れない、それが切ないねー
主役のお二人の声や話し方がめちゃ好き
ラストは意外すぎてびっくりした
倫理観的にはやばいけど個人的には好きな作品だった
思ったよりテンポ良くて見やすかった
この2人が一歩でも違う道だったら幸せな生活を送れただろうか
幸せって人それぞれだから他人が決めちゃいけないことだ>>続きを読む
こんなに君の瞳に恋してるが出てくると思わなかった笑笑
小難しい話かなと思ったらそうでもなくて、意外と見やすかった
ライ麦畑でつかまえては有名だからいつか読みたい
戦争は心を蝕んでしまう
仲間、家族、国のために戦っても失うものの代償のほうが大きい
善悪が狂っちゃう、戦争やだなー
ご冥福をお祈りします
淡々と話が進むけどすごく異質
なんか解決をさせてくれない感じ
色んな「?」がありすぎて
途中眠くなってしまったからもう一度はなかなか見れないかも…好き嫌い分かれる作品だ
でも色んな人の考察楽しみた>>続きを読む
とてもとても気になっていた作品をギリギリ鑑賞できた。
終わった後映画館ということ忘れて拍手したくなったし、涙が出た
1人でも多くの人に見てほしい作品
脚本も演出もキャストも舞台美術もとてもとてもすご>>続きを読む
最高峰の舞台芸術作品
生で観たかったしもう一度観たい
クリスマスに鑑賞。ずっと気になってた。
ほっこりする作品。ホームスウィッチングいいなー
キャストが最高
時期もぴったりで、ほっこり群青、愛のストーリー
キッズたちの恋模様が1番個人的にほっこりしてきゅんとした
見終わったあとは大事な人に会ってぎゅっとしたくなる
オープニングから鳥肌
公開前かなり叩かれてたけど、観たらそんなの吹き飛ぶ。本当映画館で観てよかった
音楽がバカかっこいい
原作読んでなくてアニメまでだったけど、原作読んでもう一回観たい
製作陣、井上>>続きを読む
ちょーカッコいい
音楽とカーアクションの爽快感
周りに流されないベイビーの優しさにほっとする
まじこれ映画館で観たい
「リーマン・トリロジー」という舞台を映画館で観劇して、リーマンショックに触れている映画見てみようと思い鑑賞
解説も入るしテンポもいいんだけど、もう少し勉強してからもう一度観たい…
雰囲気好き
名前を自分でつけるような似たこと自分もしたことあるなーって懐かしい気持ちで見てたw
地元離れたあとにちゃんと自分の名前で名乗るところ、受け入れる、大人に一歩成長した姿だなって感じた>>続きを読む
すごくハラハラしてめっちゃ疲れた(良い意味で)
なんで今まで観なかったんだろうって少し後悔してる
まばたきしないだけでめちゃくちゃ怖かった
痛い…
観終わった後、swallowの意味を調べてなるほどと。この映画切ない