ディカプリオの新作とあって見る。事前に原作を読んだ。原作はジャーナリストの著者がこの「killers of the Flower Moon」事件を調べたルポ。本は主人公モリーの姉が殺された1921年、>>続きを読む
上院議員を目指す保安官ナイチンゲール(カーク・ダグラス)は強盗ストロホーン(ブルース・ダーン)を捉え、当選のあしがかりにしようとするが、・・逆転の結末。自分のことばかり考えていると足をすくわれるよ、と>>続きを読む
ライアン・ゴズリングが出ていると知り、さらにバービーのいる人形の国はすべて女性が主役。それが人間界に行くと逆で、バービーの恋人としての存在でしかなかったケンが俄然目覚める、というネットでの前情報にさら>>続きを読む
西部で牧場をやっている婚約者のもとへ結婚すべく一人で駅馬車で行くジェニー。乗り合いの男性3人、そのうちの一人スレイトンは南部での裕福な暮らしが南北戦争ですべて無くなったといい、ジェニーに同じ南部のよし>>続きを読む
黒人で初めてメジャーリーグの選手となったジャッキー・ロビンソンを描く。ジャッキーの困難を進む気概、盟主のリッキーの公平な思いが胸を打つ。
1947年、ブルックリン・ドジャーズのゼネラルマネージャー、>>続きを読む
1959年、アメリカの伝統ある寄宿制学校、卒業生でもある新任のキーティング先生(ロビン・ウィリアムズ)は、自分の頭で考える、を目標に「言葉」の重要性を説く。この先生の授業がとても魅力的なのだ。自分で詩>>続きを読む
シルバーキッドは父と金鉱堀をしていたがギャング団に父を殺される。街では保安官のタイロンがいるが、なかなかギャングたちを追い込めない。
シルバーキッドの一人勝ちだ。腕が立ち頭もよくて性格もいい。タイロ>>続きを読む
一風変わった西部劇。喜劇かな。西部の対インディアン闘争、牧場同士の争いに対する、あてこすり映画かな。
ロンドンから西部に武器を売りにやってきた男、西部のイロハを知らず、イギリス流人道主義?で西部で身>>続きを読む
1870年代のニューメキシコ。男たちは土地と牛で王国を築き王国の王として君臨した。T・C・ジェフォーズもその一人。大いなる南西部の歴史にその人生を記した。・・と文字が出て映画は始まる。
牧場主ジェフ>>続きを読む
西部劇には、アラモの砦とか史実を題材にしたもの、時代を開拓期に設定している人情もの、そして強盗もの、があるんだなあと最近分かってきた。これは人情ものといえる。
荒野の中にポツンとある砦、食糧に困窮し>>続きを読む
フロリダでの第二次セミノール戦争を題材にしている。
1840年、セミノール族との戦いは膠着状態で、沼の奥の砦は奪われ白人が捕虜になっていた。これを奪還すべく、ワイアット大尉(ゲイリー・クーパー)、タフ>>続きを読む
ヘンリー・フォンダの人生を経験した男、アンソニー・パーキンスの若々しい姿を楽しむ。
賞金のついた指名手配犯を馬に乗せ、ひげの男モーグがやってくる。これがヘンリー・フォンダなのだが、いやー過去にいろい>>続きを読む
ニューヨークのブロンクスに住む16歳の黒人少年ジャマール。父は蒸発し母と二人暮らし。兄は警備員で家を出ている。黒人仲間ではバスケットが必須でいつもボールを持っている。ある日アパートに長らく住んでいろい>>続きを読む
南アフリカのアパルトヘイト政策に立ち向かい斃れたビコ。南ア生まれの白人で南アの新聞編集長のウッズ。時代は1977年。マンデラは獄中。大統領になるのは1994年5月。まだまだ長い途上の時期。実はこの映画>>続きを読む
人生への思考、対処に対する哲学的セラピー映画。
2019アメリカ
2023.1.30BSプレミアム
トム・クルーズ、キャメロン・ディアスを楽しむ。
何じゃこれ? 超人的トム。スパイみたいなんだがよくわからない。撃ちまくり、死にまくり。場面転換が見方によってはシュールだ。派兵されて瀕死のところを助かっ>>続きを読む
ハートフル・・などとNHK映画に出ていたが、見始めて1分で最後が分かる感じ。それでも30分くらいは早送りしないで見ていたが、その後はかなりな早送り。その通りの映画。現役だったら見られたか?
恋人のい>>続きを読む
老舗出版社の顔ともいえる文芸誌と新しい発想のカルチャー誌の編集、また社内の派閥、などをヴィヴィッドに活写。出演陣は大泉洋はじめ老若旬の俳優さんたち。
最後のエンドロールに流れてきた音楽に耳を止めた。>>続きを読む
骨盤にチタンの骨を入れる手術をしたフィロミナ(ジュディー・デンチ)。ある日娘に実は50年前に10代で妊娠し、修道院で出産したが、息子アンソニーはある日突然養子にやられてしまったのだと告白する。娘はパー>>続きを読む
カンザスで安全を担ってきたと自負する保安官キャス・シルバー。ある日まちに新しい賭博経営者バレットがやってくると、街は乱れだす。また昔丸腰の父親をシルバーに殺された、と仇を討ちたい若者サッドもやってくる>>続きを読む
マリリン・モンローが出ているので見る。マリリン・モンローをどうぞご鑑賞あれ、という男性による男性のための映画か、という気がした。
祖先がフランス出自のアメリカの大富豪クレマン(イヴ・モンタン)。ある>>続きを読む
テーマ音楽とともに一世を風靡した映画だ。ブルース・リーの、よく見たかまえのポーズは最後の対決の場面だったのか。ブルース・リーは確かに精悍でかっこいいのだが・・ 映画そのものには古臭さを感じてしまった。>>続きを読む
晩年のジュディー・ガーランドを描く。晩年といっても享年47歳なのだ。映画は子役として起用され、長時間の撮影、太らないための食事制限、空腹を満たすための薬、などの少女時代の回想がフラッシュバックで入りな>>続きを読む
ニューヨーク、ブルックリン橋に時空の割れ目が・・
1876年のニューヨークと2001年?のニューヨークで出会う、レオポルド公爵(フウー・ジャックマン)と広告会社勤務のケイト(メグ・ライアン)。
19>>続きを読む
娘が突然婚約者を連れて来た。出会って10日だという。娘は白人、相手は黒人。白人の親、黒人の親、そして黒人のメイドも反対する。が、双方の母親たちは愛の強さが第一と受け入れる。父親たちは、愛の強さに勝るも>>続きを読む
1冊の辞書ができるまでの編纂部の人々の物語。12年の年月。院卒言語学専攻マジメ君役の松田龍平がいい。営業でなかなか押しがきかずにいるマジメ。辞書編集部にやってきて、「ここは保健室じゃない」などと言われ>>続きを読む
運送会社勤務のチャック。西に東に国を越えて仕事に、婚約者もいて幸せな日々。あるクリスマスの夜、仕事中の飛行機が太平洋上で不時着しチャックのみが助かり無人島に漂着。4年が過ぎ、船に発見されたが・・
太>>続きを読む
2017年公開で2019年から2022年の出来事を描く。
2019年、世界で異常気象が起き、18か国が協力し宇宙気象ステーションを使い気象を制御する装置が作られた。が、2022年になるとアフガンで村ご>>続きを読む
老人の姿で生まれてきて、だんだん若返ってゆく男の物語。・・というのは映画が公開された時のCMで知っていたが、実際の本人が一番つらいのだろうが、まわりの家族、愛する者もつらいものがあるんだなあ、というの>>続きを読む
軍隊を除隊した若者。ビジネスでの成功を夢見てニューヨークに行き、いろいろあった末、バーテンダーとなり愛する女性とめぐりあう。公開が1988年、まだ冷戦末期なのだ。全編音楽に乗って話が進む。世界は希望に>>続きを読む
ヒトラーの暗殺計画は何回かあったが、最後に行われた1944年7月20日の「ワルキューレ作戦」を描く。ヒトラーの会議中、手持ちのかばんに仕掛けた爆弾を起動させる役割をになったのが、シュタウフェンベルク大>>続きを読む
「マスカレード・ホテル」に引き続き、今回も木村拓也、長澤まさみのコンビ。めでたく解決。皆の制服姿が決まっている。
2021.9.17公開
2022.10.22アマゾンプライム無料
第二次世界大戦、ドイツ占領下のフランスが解放を勝ち取るまで。
フランスの目線で描かれている。勝ちそうな時の進軍の音楽が、正義軍の行進だー、という明るい気分を表現しているのが印象的だった。
アラン・>>続きを読む
西部の荒野の一軒家で、撃ち合いが行われている。そこで一人生き残った男の子ジェブは、居合わせた夫人が連れ帰り、夫人の子、兄アダムと妹ソーと一緒に育てるられる。どうして自分がそうなったのか、恐らく強烈な経>>続きを読む
大学を中退してベトナム戦争に志願したテイラー。そこでみたベトナム戦争最前線の現実。亜熱帯のジャングルをアリやヘビやヒルが体に、素肌にまとわりつく。ゲリラとの戦いでは、対ゲリラ戦で味方の爆撃にもやられる>>続きを読む