激アツ。映画好きのための映画。そんでこの映画が90分ってのがまた最高。映画を短くするって大変なんだなぁ。いつも長い長い文句言って申し訳ない。なんで映画がヒットするとすぐ完全版作りたがるのかがわかった気>>続きを読む
相変わらずの続編、やはり面白いーー
前作よりはギャグ少なかったかもーー
堤真一の演技、岡田師範のアクション、平手友梨奈の目つきの鋭さ。いずれもさすがといわざるを得ないーーー・・・
鈴木が家に上がり込ん>>続きを読む
今度のバットマンは、だいぶリアリティ寄りで、サスペンス成分多め。セブンみたい。方向性としてはわかる。ただ3時間は長いわ・・・
IMAX 3Dで鑑賞。圧倒的映像体験!自然、生命の存在感と説得力は流石。
やはり愚かなのは人類・・・愚かなのでガンガン殺そう!鯨一頭につき50人な!
体液1本8000万て、ドルだとしても元取れるのか心>>続きを読む
コングがインディージョーンズみたいなことやっててウケた。香港バトルがよかったな。ストーリーがいつも以上にテキトーな気がしたがこれはそーゆーもんなのだろう。
えーーーそういうこと!?
なんとなく想像してた展開を軽く越えてきた!そしてネタが割れてから急にジャンルが変わる。こんなアクション見たことない!!ところどころ映像の見せ方がセンスあるなーと思った。
外さないなー!期待を裏切らない面白さ!今回も凝った構成。それでいて前作と全然違う内容。テンポよく、目まぐるしい展開。力技が多かったのは残念。ラストも前作の方が好き。きょうびこういうミステリー映画自体あ>>続きを読む
青春モノとしてもアクションものとしてもめちゃめちゃ面白くてびっくりした!!何気ないセリフがいちいち面白い。ボソボソ喋るのでイヤホン必須。
アホ原作をアホに味付けしたどう転んでもアホ映画なんだけど〜〜〜
パピヨンがかっっこいいんだよなぁ・・・
映像に関しては言うまでもなくハイクオリティ。てか呪術に限った話じゃないけど、最近TV放送版の時点でレベル高過ぎて映画版との差別化が難しくなってきてませんか。
こんな可愛い子たちが1年後(原作)にはバッ>>続きを読む
あまりにも出来すぎていてほんとにドキュメンタリーなのかと疑ってしまった。そうか、まじなんか・・・。画家の闇が深くてちょっとゾッとする。
最後にダンスする映画はだいたい最高の映画って相場が決まってるんですよ!最初から最後まで画面からの圧がすごかった。
面白かった!みんなキャラ濃い〜。基本ゆるゆるな映像から、後半に行くに連れてアクションに力が入っていく。そんなドカドカ殴るもんなのか?
殺し屋邦画なら「メランコリック」も面白かったんだよなあ。
南北の友情モノはジャンルとしてあるあるだが、これは実話に基づいて作られたっていうから驚き。ちょっと美化してる気がしないでもないけど。さすがに子供連れて逃げてきたところを突き放せないよねえ。
大使館が襲>>続きを読む
トムは調子こきだったけど、結局のところ利用されるだけされて捨てられた被害者だったのではなかろうか・・・
途中、ドラえもんのお金がいらない世界になるやつ思い出した。
あらすじからイカレポンチクレイジー映画を期待してたが、思ったよりだいぶまともないい映画だったぜ。尼さんは殺し屋に期待。
アクションがすごくすごい!余計なものを限界まで削ぎ落としとにかくアクションを堪能できる。スカイライン奪還でお馴染みヤヤンルヒアン、カッコよかった。
やはり暴力は全てを解決する・・・バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!意外とアッパー系で面白かった〜。
正直、前作みたいなのをまた作られてもキューブリックを越えることは難しいと思うのでこれで良かったんだ>>続きを読む
3時間近くも(映画的には)特に大きな事件があるわけではない日常がゆるゆると描かれてるのに、なんかずっと面白い。場面場面がキラキラしてた。この監督の映画ってそういうとこある。この作品もかなり好きな映画で>>続きを読む
ちょいちょいエヴァだなぁ・・・って思ってしまった、そもそもエヴァもウルトラマンリスペクトあったもんな。シンゴジ的な面白ーって部分と、原作リスペクトなんだろうシュールな部分があって不思議な見応え。
怪異を味方?にしてシリアルキラーと戦うってのが面白かった!殺人鬼のビジュアルも良かった。主役の子、美少年!色々試行錯誤するのもハラハラした。
ツエー女がカッコよく闘う映画を撮りたいんだよ!!ってのがビシビシ伝わってきた。ビジュアルと音楽が最高。ツエー女は多ければなおイイ。
それ以外のすべてはよく分からん。ギャグなのかも分からん。ダイナーとか>>続きを読む
うーん、マッツミケルセンに10億点!!
ハリポタ全般に言えるんだけど、なんか最後にテキトーなごっつぁんご都合で全てがうまくいく展開なー。
グリンデルバルド悪い男やで〜。ヴォルなんとかさんより人間味あ>>続きを読む
エンタメ大作。期待通りすぎて、それ以上でもそれ以下でもない。秘密の通路がダンスホールに通じてたのは楽しかった。探検家っていうかみんな盗人だな。ルパンっぽくもあった。
壮絶。彼女の生き様を通して戦争の壮絶さを伝えている。映画というよりドキュメントだった。
結構ちゃんとサメ出るやん?捕食シーンの雑さがチャームポイント。なんとストーリーもある。メインの3人組がどーゆう関係なのか最後までわからなかった。
キャスト一新で続編?前3作は見てるけど全然繋がらないから、もしかしてこれ5作目?と思ってしまった。4作目であってた。ギャグのノリが合わなかったのと、ストーリーもあるようなないような、雑な展開にツッコミ>>続きを読む
すげーわこれは主人公もだいぶおかしいけどエレンペイジがマジの基地でヤバかった。低予算?(役者は豪華だったけど)だからか映像が安い感じだったがやりたかった事はしっかり詰め込められてたように見えた。キック>>続きを読む
ファミリー向けって感じではあるけどアクションやダンスとか楽しかった。キャラ達も個性あって良かった。
エンドゲームに興行収入抜きつ抜かれつで今なおトップに立つアバター。わかる。映像すげーもん。13年前にこれが作られてほんと凄いと思ったけど、未だにこれよりすごい映像の映画に出会っていないもの。
家庭用の>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
うーーん、たしかに面白かったんですよ、新生バスターズ可愛かったし、そうそうゴーストバスターズってこんなんだったなあって、だけどなんかそれだけっていうか、亡くなった役者さんも出てきて4人揃ってうわーって>>続きを読む
ハンターおじさんの孤独な戦い。もうちょっと待遇良くしてあげてほしいと思った。
死霊館シリーズの番外編。唐突に始まるデスゲームっぽいやつで少しワクワクするも指令がものすごくフワッとしていて困った。だがそこはリーアムなのでなんとかするのであった。謎の女は霊能力ですべてお見通しで、大>>続きを読む
いろんなものの元ネタになってるんだろうなあと思いながら見てた。消費されまくって目新しさはなかったけど、これを40年前にやったって思うとスゴいな。今見ても変身シーンはいちいち楽しい。あとみんな物分かりが>>続きを読む
リアリティあふれるハイジャックもの。緊張感あった。ジョセフゴードンレビットいい演技するなぁ。