エルム街の悪夢 惨劇の館1987年
13日の金曜日 新しい恐怖1988年
この作品の共通点は能力者が出てくる所
ここから2人は
ライバルとして闘ってたのね
前作よりも色々なフレディが観れた
怖いのも>>続きを読む
面白さ2倍 まひろ&チサトの強さ2倍
相手の強さ2倍 全てが2倍👏👏👏
面白かった 映画館との相性最高
ジュリエットもロミオも美しい
敵対してても恋してしまう
1言1言がかなりオシャレで
2人の会話全てが美しくて
それだけじゃなく
敵対してるだけあって
幸せだけじゃなく
それなりの代償もある
死 悲しみ>>続きを読む
特殊メイク凄すぎ
フレディ犬とかめちゃ怖い
全体的にどうやって撮影してるの
こりゃ名作 傑作
ジェイソンシリーズ観終わったから
フレディも観なきゃ的な感じ
2010年のフレディは見た事あるけど
昔のやつは初めて観た
名シーンたくさん
ジョニーデップのデビュー作?
夢か現実かわからなくなる恐怖>>続きを読む
テキサス・チェーンソーの
マーカス・ニスペル監督
制作マイケル・ベイ
リブート版 13日の金曜日
どこかテキサス・チェーンソーの様な
雰囲気とカメラアングル
トラバサミや壁フックが新しく追加
でもや>>続きを読む
ツッコミどころあるけど
シリーズでこれが1番すき
「キキキマママ」の音がないの
残念だけど
シリーズかっ飛ばして
これめちゃ観てた
マスクのデザインと強さ
あとメンバー あとグロさ
SF要素あってもジ>>続きを読む
ジェイソンほぼ出てこない
番外編みたいな話
形が変わる短剣とか出てくる
あと変な光 これは酷い
ジェイソンのホッケーマスクは
この鉄のやつが1番すき
ラストでアイツの手が出てきたの驚き
クリスタル・レイクの小さな
キャンプ地から規模を広げてNYへ
ジェイソンの怖さと人間の怖さ
両方が観れる
80分とか90分程度の尺だったのが
100分に拡大 なんて贅沢
登場人物もかなり増え
殺し方も>>続きを読む
いいよ いいよ 面白い
超能力者とジェイソンの闘い
触れることなく物を動かせる能力VS
不死身のジェイソン
予想もしなかった闘い
能力者強すぎて今までのジェイソンが
怖くない
けど殺戮シーンは健全
こ>>続きを読む
警察にイライラするやつ
全然信じてくれないやん
その結果
ジェイソンが本領発揮
トラックからの登場の仕方少し可愛い
ちょー強い ちょー不死身
これが見たかったジェイソン
前作みたいな
シンプルな話でよかったのだが
トミーが前作の影響で
トラウマによって悩まされるは
よかったけどなんか少し難しくなった
派手なギャルみたいな人
もう少し頑張ってほしかった
最初のイチャイチャシーンや
会話が長いけど
グロさが強さがレベルアップ
なぜ毎回女性の方が強いのか疑問
子供が訳あり??
前作よりグロさアップと
そーはならんやろの殺され方アップ
ジェイソンの顔が見物
3D意識し過ぎて要らんところで
その要素ある
エル・ファニングが
ずっと暗い顔
泣くか悲しいか叫ぶか
たまに笑っても
元気だった頃と
認知症を発症してからの父を交互に
映してるから余計に悲しさが倍増
何処に行くのにも困難が訪れる
周りの目付きや態>>続きを読む
スティーブン・キング原作
炎の少女チャーリー
こんな炎の似合う少女いますか
炎似合いすぎやろ
こんな強すぎる少女いますか
能力1つだけじゃないのが嬉しい
観てて楽しい
猫好きにはかなり辛いシーンあり>>続きを読む
イーサン・ホークが
悪役はやりたくなかったと語った作品
ブラムハウスとイーサン・ホークの
フッテージ以来のタッグ映画?
出てる人たちかたり有能で面白い
イライラするとかくどいとかないから
パパっとドキ>>続きを読む
前半の足を映すだけで
怖さを引き立たせる
前作より少し被害者側が
足が早かったり
多少格闘術に優れてたりする
それがまぁまぁ観てて楽しい
まだジェイソンは人間味があって
最強ではないのが良い
これから>>続きを読む
何気に1980年代の
ジェイソンシリーズ観たことない
13日の金曜日に友達が1人1人
殺されていくの怖すぎだし
嵐のせいで叫び声も届かない
ベッドの殺しのシーン未だに
どの映画でも観たことない気がする>>続きを読む
現在70歳のリーアム・ニーソン
スピーディな動きは
できないのか 残念とか思ってたら
それが嘘のように強い
やっぱりキレると強い
本気でやれば本当に強い
最強おじいちゃん
死神のブラッド・ピットと
人間の時のブラッド・ピットの
表情が何処か違う気がする
俳優って凄い
話し方や表情が変化する
こんなカッコイイ別れ方ありますか
こんなカッコイイ父いますか
音楽もオシャレで>>続きを読む
母親の性格は好きになれん
他の人たちはほとんど言う事なしで
人間の怖さとかウイルスの怖さ
色々敷き詰めた映画
ありがちな感染ものだと思ってたら
めちゃくちゃ規模が広がるし
政府の考えてること怖いし
凄>>続きを読む
1人相手に何人送り込むんとか
思ったらジェイソンがかなり強い
銃でも拳どっちでもいける系
マット・デイモンのアクションって
あまり見た事なかったけど
かなりのやり手
瞬きしたら周りの敵が虫の息状態
瞬>>続きを読む
ダコタ・ファニングと
リチャード・ギアの意外な共演
ダコタ・ファニングのある場面は
なんとも少し悲しい役
少しは幸せな役をお願いします
いや上手いのだけど上手すぎて
悲しいなってしまう
リチャード・ギ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
死霊館みたいな感じ
前半のお母さんのベルの所とか
お母さんの顔とか
めちゃ怖くてイヤホン外して
画面すら観なかったとか
シーツを廊下にある絵に
掛けようとしても
見えない誰かにかかるとか
鬼クソ怖い場>>続きを読む
ループの恐ろしさ
ループの空間で有意義に
暮らす者も
諦めるものもいれば答えを
探す者もいる
救いようのない映画だけど
ラストの老人の話とか大切かも
脱出できるかは別として
あのやり方もダメなのかな>>続きを読む
冬ということでホワイトアウトを観ました
地球上で最も寒く孤立した大陸
一面雪しかない まさに白い砂漠
突如として牙をむく吹雪
視界を遮られながらの犯人との死闘
見てる側までも視界が悪くなる
かなりド>>続きを読む
前半はめっちゃグロよくて
マスク被ってる殺人鬼同士の
見たことない殺し合い観れて
よかったのに後半は
何処で血迷ったのか色んな要素
詰め込みすぎて頭こんがらがるし
登場人物の心境とかわからないし
ただ>>続きを読む
数ヶ月観るのを躊躇った作品
やっと観た
胸糞だけど障害がある人を差別したり
クビにしたりそういうのを
払拭する意味がこの映画には
込められてるように感じた
なにより2人の演技が上手でした
売春の始め>>続きを読む
貧富の「貧」が今まで溜めてた不満や嫉妬
訪れる秩序崩壊 社会崩壊
それがリアルに描かれてる
政府も軍も警察も役に立たない
そして救世主も現れない
裕福な者を略奪 誘拐 拷問を
眺めることしかできない>>続きを読む
よくあるスパイ映画かと思ったら
ある場面から目が釘付け
軽い気持ちで観れる映画かと思ったら
めちゃめちゃ一転二転するし
凄い好きなアクション映画
リュック・ベッソン監督に
スパイ映画任せたら無敵か?>>続きを読む
考えさせられました
人種差別によって人を殺したり
殺されたりするのは無意味で
なにも生まないし
怒りは怒りしか生まれない
差別をすればいつか仇となる
人は皆平等であり色ではない
ラストもかなり大事
幽霊だから話す事も
触れられる事すらできない
出来るのは見守る事だけ
ある部分で2分か3分の長回しが起こる
そのシーン好き
ずっとシーツを被ってるから
表情は見えないのに
なんとなく思ってることはわか>>続きを読む
マコーレ・カルキンの出てる映画は
正直言うとホーム・アローンしか
観たことがなかった
マイ・ガールはかなり好きな映画で
マコーレ・カルキン演じるトーマスJが
とても可愛らしいく恋愛には
奥手で不器用>>続きを読む
デヴィッド・ハーバーサンタ
サンタでも悪党には遠慮なし
とことんかち割ります
すげ〜です
ブラックジョークありの
めっちゃアクションあり
楽しかったです
デヴィッド・フィンチャー作品
実話映画 ゾディアック事件
物凄い年月かかっても逮捕できない
証拠不十分で起訴できず
かなりもどかしい
なにが凄いってこれが実話ってことと
警察やら漫画家やら記者
取り憑>>続きを読む