良かった。
しかし観ていて私は苦しかった。
父が死に過食症の引きこもりになった母、稼ぎ頭①の姉、もうすぐ18歳になる知的障害の弟アーニー、15歳の妹と暮らす稼ぎ頭②の青年ギルバート。彼は日々母の食費>>続きを読む
面白かった。
二転三転する展開がスリリングで良い。
時代を感じる。
母娘二人暮らしの主人公は、過保護な母が鬱陶しい。そんな母が恋人とコロンビアへの旅行後、行方不明となった。遅い警察の動きにイラつく主>>続きを読む
楽しかった。
「音を立ててはいけない」って点でクワイエットプレイス連想したけど、こっちの方が好きだな。
賢く力強い謎の地中生物vs砂漠の田舎町の住人たちの映画。
怪物との攻防にハラハラする。
無鉄砲>>続きを読む
楽しかった。
相変わらず役者が豪華。
杏さん、類い希なるプロポーションだな、胸下から足生えてるな、と思ってみていた。
すごくローカルなところを突いてくる。
笑った。
色々心配になった。
劇場の一体>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
婆さん(ローリー)vsブギーマン(マイケル・マイヤーズ)、遂に決着!!
前作でブギーマンは恐怖を糧に蠢く不滅の存在だったじゃん!なぜ簡単に死んだ?
マスク取ったから?
マスク粉砕しないと復活しそう・>>続きを読む
サクサク進む。
終盤の展開にツッコんでしまった。
兄貴は人間じゃない笑
11年かかってやっとソウルの新築マンションを購入した主人公。しかし、引っ越し祝いで飲み過ぎた翌日、新居はマンションごとシンクホ>>続きを読む
まあ良かった。
警察官志望の男が酔って目覚めると、そこは隣室で床には死体。さらに昨晩の記憶がなく、男は自分が殺したのではないかと不安になる。自室に帰れなくなった彼は状況を把握し、事態を打開しようと試>>続きを読む
全く期待しないで観たからか、思いの外良かった。
初っ端、早く通報しろよ!と強く思った。
マンホールの汚ぇ泡にまみれるのは御免だな。
結婚式前夜、会社の同僚と飲んだ後にマンホールの底で目覚めた男。彼>>続きを読む
体調がイマイチの時に観たからか、イマイチ乗れなかった。
休暇を山小屋で過ごすアンドリュー、エリック、ウェンリンの3人家族の元へ、怪しい4人組が現れる。彼らは「我々は同じビジョンをみて君らを訪ねた。こ>>続きを読む
破天荒で愉快なケイジを期待したら、真面目でしっとりなケイジだった。
ニコラス・ケイジ若い。
バンコクでの仕事を最後に引退を決めた殺し屋の主人公。自らに課した4つのルールを破り、バンコクで愛を知った主>>続きを読む
まあ良かった。
ゆるーく観た。
秘密主義者のドラァグクイーン、なっちゃんが死んだ。生前彼女にお世話になったドラァグクイーン3人は、なっちゃんの実家で行われる葬儀に参加することになる。果たして彼女たち>>続きを読む
良い塩梅だった。
私はあかねちゃんの幸せを祈っているので、彼女が幸せならそれで良いよ。
続編はどうなるかね?
私は苦しい思いをしている女が自分のために一歩踏み出す話が好きなので、良かった!
ラドゥーーーーーーー!!のシーンで叫んだ。来るとは思っていたけど悲しいし、ショックだった。
ラドゥを知らない私だった>>続きを読む
なんて言ったらよいか分からないが、好きか嫌いかで言ったら好きな方。
詩的な映画だった。
アイナ・ジ・エンドさん、独特の声してるな。
虹郎が出ててラッキーな気持ち。
岩井俊二さんはミューズの物語を撮>>続きを読む
ロック様目当てで鑑賞。
私には響かなかった。
なんというかワクワクしなかった・・・。
CGバチバチ魔法バトルよりも、立派な筋肉を躍動させるロック様が私は観たい。僧帽筋活躍させて!
怒りに支配されて破>>続きを読む
ステイサムが劇場で観られて満足。
内容は特になし。脳味噌を使わずにステイサムを眺めた。
チャッチャカ進む。
テンポがよいので飽きない。
ステイサムの背筋が拝めず寂しい気持ち。
ーーーーーーーーーーーー>>続きを読む
勢いがあって、テンポがよくて良かった。
韓国の映画スターが誘拐される。犯人はカフェの店長を誘拐・殺害した集団だった。カフェの店長とともに誘拐された女性と映画スターは生還できるのか?!というサスペンス>>続きを読む
私には退屈だった。
ロックダウン下の恋模様などを描いた人間ドラマ。
covid-23が蔓延し、街がロックダウンして4年。人々は自宅軟禁生活を余儀なくされていた。感染者は“Qゾーン”と呼ばれる隔離地域>>続きを読む
これで終わり?!ってなった。
サクッと観られる長さは良い。
ラストシーンおぇえ。
邦題:「ブラッド・チェイサー 沈黙の儀式」ミスってると思う。呪術捜査線はまだましかな。
米国で儀式殺人が発生。家族を>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
怒り。元彼、お前何してくれとんのじゃ。
お前がよけいなことしなけりゃ、主人公はやり遂げられたかもしれないのに・・・
観たかったやつ。
信じてもらえない系胃がもじょもじょするホラー(スリラー)。
ジャ>>続きを読む
ホラーだと思ってみたら、思ってたんと違った。
母娘確執物語。
原題앵커はアナウンサー/ニュースキャスター。
邦題ミスってると思う。
夜9時のニュースのアナウンサーの主人公。本番前に「殺される。ここに>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
警視で作家の主人公は死んだ妹の話を書こうと試みるが行き詰まっている。そんな中、愛する夫の不倫と妹の秘密を知ってしまう・・・というドラマ。
期待して観たけど、そんなに響かず。
サスペンスと復讐劇だと思>>続きを読む
楽しかった!
ダンス盛り沢山!
ヒロインの女優さんがとっても可愛くて眼福。
ソロモンめっちゃ良いやつ。
欲を言えば、ラストはキャストじゃなくキャラの全員集合ハッピーダンスが観たかったな。
愛を犠牲に>>続きを読む
イマイチ盛り上がりに欠けると感じた。
元凄腕ハッカー(前科あり)のカスタマーサポート事務員が、椅子に爆弾を着けられハッキングを強要されるスリラー。
画が地味なんだよな。
あと途中で犯人の目星がつい>>続きを読む
象(ハーティ)の森を守ろうとする者vs壊そうとする者の環境保護社会派ドラマ。
汚職大臣・建設会社・警察等の動きが胸糞悪くて、ちょっとしんどかった。
インド映画は暗くて辛いところがあっても楽曲でハッ>>続きを読む
楽しかった!
ラブコメ×復讐劇。
2年の片思いが叶いそうになった途端、彼女を落としたい悪徳社長に殺された主人公。蠅(マッキー)に転成した彼は、愛する彼女を守るため、また復讐を果たすために小さな体で奮闘>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
良かった。綺麗に終わった。
アクションが良い。絵が綺麗。
殺し屋という生き物はその呪いから逃れることは出来ず、死ぬまで安寧が訪れることはない。
人よりも犬を愛し。
すべてをやり終えたジョン、やっと>>続きを読む
末期ガンの妻と認知症の夫が、ヘミングウェイの家を目指して、オンボロキャンピングカー“レジャー・シーカー号”で人生最後の旅に出る、ロードムービー。
良かった。
まあ色々あるんだけど、なんだかんだ深く愛>>続きを読む
どう解釈したらよいのか私にはよく分からなかったが、前編より良かった。後編の方が物語が加速するからかな?
トリプルHとやくしまるえつこの音楽が良い。
音楽の使い方が好き。
黒字に白文字、私は表現として>>続きを読む
映画館で観たかったやつ。
やっとこさ鑑賞。
本当にテレビシリーズを再構成したものだった。もう少し、新作要素あるのかな?と思ってた。
思い出映画だと思った。memory of the Penguind>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ほーんて感じのサスペンスアクションスリラー。
序盤にたくさんあるジャンプシーンがすごかった。
これをスタントさんやってんだもんな。同じ人間とは思えない。すごい。
スカイダイバーの父を事故でなくした主>>続きを読む
警察官のユンは、誘拐事件の母親の代役を命じられる。しかし、ユンのスマホに「息子を誘拐した」と犯人から連絡が入り・・・というサスペンス。
テンポ良かったと思う。サクサクいく。
指は・・・やめてくれぇ。>>続きを読む
興味深い物語だった。
声優に俳優が多く配されているようだが、いずれも俳優の顔が浮かぶことなく没入できて良かった。
アニメーションも勢いがあった。
おそらく、映画館で観た方がライブ感を楽しめる作品>>続きを読む
リッキーは裏社会の処刑人となり富を得るも、それはいつまでも続く訳ではなく事態は悪化していく。
テンポよくサクサク進む。
この映画を観て、リチャード・クリリンスキーに興味がわいた。
彼のように心に獣>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと長いけど、私は好きな感じだった。
正反対の女の(共依存的)友情話だと思ったら、3.11のレクイエム的作品だった。
3月のあの日から、親友・すみれが海へ行ったまま帰ってこない。すみれの恋人だ>>続きを読む
やりきれない社会派サスペンス。
観ていて辛かったが、映画作品としては良かった。
アメリカとの国境の町フアレスでは、沢山の女性工員が働く。多くの女性工員が殺人者の餌食となっているものの、彼女らの安全が>>続きを読む