何人かいらないな〜って思っちゃったのがかなしかった
多分映画じゃない方が面白い
小説で読んだ方が面白いんだろうな。
登場人物の中で理解したいと思う人も寄り添える人もいなくて物語として観れなかったことと、全員が自分勝手で全員悪人な気がしてしまった。アウトレイジかよ。
ハゲのおじさんが処女に殺されるの、妙な納得感があった。なるほど〜化け物に殺されたんだな〜って思った。
人間に対するヘイトの表現方法としてこの構造がとってもマッチしてたな〜
パーティーのシーンが本当に>>続きを読む
見たけど笑っちゃった記憶しかない。
絶対汚い飲み屋で粗悪な酒飲みながら話してたノリで企画始動したでしょこれ
以前付き合ってた恋人いわく、ジャパニーズホラーを体験しないなんて日本人としてもったいないとのことで付き合ってた時に観たんですけど、深夜0時に見始めたのマジで馬鹿だった。
音だけでビビらせようとしてるのかな〜と思った。あまりにも起こってることがギャグ過ぎて。コメディーならつまらないし、ホラーとしてはふざけ過ぎ
このレビューはネタバレを含みます
欅坂46結成から二期が入る辺りまでをリアルタイムで追い続け、推しの卒業までを経験した身です。
1番最初のクレジットの段階から泣いてしまって、本編中3分の2は泣きながら観ました。
以下めちゃくちゃ>>続きを読む
アッ終わった……って思った。
クドカンの映画微妙だなって思ってたけどこの辺からのはまだ観れる。個人的な話だけども
画として観るにふさわしい綺麗さと、音楽の可愛さと、内容の面白おかしさの塩梅が抜群だった。ケラケラ笑いながら観るのがいい
びっくりするほどおもしろかった。
今までタイムトラベルものってそんなにピンとこなかったけど、これは完璧だった。わくわくしたし、全部丸くおさまることにこんなに納得させられる日が来るとは。
シリーズ全部>>続きを読む
中盤くらいまで話のテンションは低いけど観てられるの不思議だった。
タネは面白かったし、お預けお預けだったから観ていられたのかもしれない
めちゃくちゃ怖かった。
人からコメディだと言われて観たのにこんな騙し討ちがあるかよ。
きちんと勉強してからもう一度観る
農家の人が苗を植える動作は、熟練されていくと舞いのようになっていくという話を聞いたことがある。
バスに乗って、毎日のように同じ街並みを見て出勤しているけど、あんなに豊かじゃないぞ、世界。
詩人は職業>>続きを読む
終わり方も含めてうつくしかった。映画の規格でやってるから壮大だけど、これはほかのメディアでもできるし、こういうつくりが好きだからみんなもっとやってくれ。美しい構成が好きだ
印象的な画がたくさんあった。あれは映画じゃないと映えないんだろうなあ。
タイプ音こわい
同じアイディアのミステリーが観たい。
洋物のホラーは悪魔とか魔女とかの話をある程度学んだ上で観ないと面白というか醍醐味が半減してしまう気がする。
犬をひどい目にあわせるのだけはマジでやめて辛いと思いつつ観た。完全に続き物になっちまったので覚悟して続編を観ようと思った
歴代ゲスト声優の中ではかなり健闘したんじゃないかしらと思ってる
もし自分が意識ないままあの年齢からあの年齢になったらどうしようってことばかり考えた。少年探偵団の扱いがひどい
最後の方の飛行機着陸させるところが一番楽しかったんだけど、これって原作ミステリーだよね、アクションじゃないよね
あまりにも記憶に残ってないんだけど、園子と蘭が仲良しなやつという認識で合ってるのだろうか
面白ゲスト声優特選三作の中の一本。アイリッシュおじさんかっこよ〜〜〜
面白ゲスト声優特選三作のトップ。頼むから演技指導してくれ、笑ってしまう
サッカーボールで受話器外して110を声で鳴らすの面白すぎたな