おもしろいー
前作は何を楽しめばいいのか迷子になってたけど、なんか今回楽しめた。なんでだろう。もう前作の記憶がほぼないから比較しようがないけど。
素手のアクションかっこよすぎ。バスッって打撃音気持ち>>続きを読む
最高!
忘れられないけど、それぞれ折り合いつけて歩んでる感じ、たまらん。
ロマンチック?なものを毛嫌いしてる節あったけど、通り越して憧れてしまった。もう、最高!不純なものが一切感じられないのがすごくいい。
さて、本持って行き先のない旅にでも出るか。
俳優陣の若さにただただ驚いてた。
鬱憤を吐き出す術を知らない、衝動的で何もかも空っぽなところが中学って感じがした。
せ、船長…。
部屋から出て偉い。
さて、クソでも売るか。
今日の低気圧きちぃ。
どうしよう。
社会人になって、会社と家を行き来する単調な日々に飽き、生き方を変えたい思いから、ぼくの中のタイラーがむくむく出てきたら。
ヒエェ。
殴り合いしよ。
辛いて。
自分もこうなる可能性全然あるからな。
親でもなければガキンチョでもないからどちらにも感情移入ができなかったな。今、自分のことだけで手一杯だからか、受容体死んでたのかも。
お昼後だったから>>続きを読む
フライヤーからゆるふわファンタジーかなって思ったらゴリゴリでびっくりした。
理不尽に殺されるなら、せめて自分の中の世界だけでも王様でありたい。
おもろくて
意味わからんく
腹抱えて笑ってたら
腸活性化されて
便秘解消した
ありがとう
俳優陣豪華すぎるやろ。どうした。
かなり衝撃的な設定なのになんかリアル感あった。実話?
妊娠からの育児自体が監禁生活と言っても過言ではないよな。
インタビューで、それが最良の方法だったのかって質問が一番きつかった。最良な方法、最善、>>続きを読む
いいですね〜。
ホアキン・フェニックス、ジョーカーで認知したけどその面影まるでなくて、ふくよかな体型で育児に苦労してるのなんか愛おしかった。
カウンセリングとしてもよかった。
森で叫びたい。
最高かよ。
人混み混みの映画館が苦手だからもう少し後に観ようと思ってたけど、我慢できなかった。てか、全然混んでなかった。ありがたい。
アクションとコメディ要素を楽しみに観てたけど、ストーリーもかな>>続きを読む
なんだこれ、すんごいの観た。
でっかい自分が自分を監視してるの今もあるから、逆上がりでもしよっか。
良いですね〜。
映画内で出てくる映画館で映画見るのなんとも不思議な感じでニヤニヤしながら観てしまった。
ゲートボールやってみたいかも。
溢れすぎてもう何も出てこない。
とにかく全部良い。特に音いい。
映画館で観ればよかった。
美味しそうな飯でてくる映画好きだから観た。
師弟関係で恋愛に発展するの普通に鼻白む。
いいねー!
みんな卒業してった。
一緒に卒業したかったな。
まあ休学おもろかったからいっか。
できることならいつまでも休みたい。
「東京物語」でも思ったけど、当時の価値観と今の価値観のギャップがあるのか、
そのお節介いる?え、そんなこと言うの?ってたまになる。
まあ自分がおじさんになったら子どもとかにそう思われるのも目に見えてる>>続きを読む
今日は低気圧だからかダメでした。
でも雨好きだから許そう。
東京は雪かよ。いいな。
雪足りてません。
久々にパン屋行ってスコーンとあんぱん食べた。スコーン美味しい、あんぱん餡たっぷり。
相変わらず>>続きを読む
おばあちゃんにおすすめされて観た。
長閑でいいね。素敵。
原節子さんに憧れるようにできてます。
人生で初めてポテトサラダを作った。こんなに工程めんどくさいものだとは思わなかった。ボールにいっぱいのポテトサラダに感謝。次は大皿に山盛りのカニでも食べたい。
ただ働いて食べてるだけ
ほんとそれだけ>>続きを読む
はじめて大丸に迷い込んだけど、なんかキラキラ眩しくて落ち着かなかった。村上生太郎さんの絵が売ってるって聞いたから一目見てみたいと思い、入ってみたものの、あの足元を観られる視線。うぅ。その後行ったセンサ>>続きを読む
最近の日差しあったかくて助かる。
ルーシー、韓国イケメン風わんちゃん。
成人雑誌とかエロ本とかAVとかにある意味わからないキャッチコピー嫌いじゃない。
次々に問題起こるから流石に笑った。
去年の11月ごろかな、夜中散歩してたら空にどデカい火球通り過ぎて、一人でアワアワしたの思い出した。
宇宙すげー。
今年ムキムキ目指そうかな。筋肉にまるで興味なかったけど、最近友達のお爺ちゃんが筋肉はあればあるほど良いって言ってたし。筋肉つけてその良さを実感したいな。
1回だけではモヤモヤして寝れなかったから、>>続きを読む
今日なに寒すぎるんだけど🥶
夜になって、なんかいつもより足冷えるなーって思ってたら雪降ってるし。雪はちょっと嬉しい。雪降ると、アホほど雪積もった日に寮の二階からダイブした先輩のエピソードを思い出す。寮>>続きを読む
2章の序盤で瞼の筋肉が緩み、睡眠(起きたら2章の終盤でした)。
心地いい退屈。
他人の日記と昨晩みた夢の話ほど退屈なものはない。それが好き。
どうでもいいことをいつまでも聞きたい喋りたい。
スーパー>>続きを読む
熱すぎる。胸熱すぎるよ。
原作読んだの小学生の頃が最後で、ほとんどうろ覚えの状態で映画を観たけど、それでほんとによかった。原作でも描かれてる試合中の名シーンが忘れてた記憶を蘇らせてくれて、終始ニヤニヤ>>続きを読む
臨場感で常に緊張してた。
映画に没入しすぎて、鑑賞後外出てやっと現実があったわ。
疲れた。
おんもろ。
スリルある人生、楽しそう。
トムハンクスいつも空港おるイメージあるんだが。