初代の怖さが100だとしたら、5くらいです。だけど中身が好きだった。公式の続編ということで、ショッキングシーンや怖さを期待した方は確かにガッカリかもしれないけど、大画面でグロは嫌だな〜と思ってる身とし>>続きを読む
えー!わりと評価低いけど面白いじゃん🤣🤣🤣それに、わんちゃんたちがみんな可愛い…!かなりお下品だけど、そう思って見れば絶対楽しめる!TEDも大好きなんですが、TEDの倍は下品ですwww私は大好きです!>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鬼太郎ファンとしてこれは行かねば、と初日に鑑賞しました。鑑賞前は何度か観に行くかも?と思ってたけど、これは二度目は行けない…!(褒めてます)
水木しげる先生が描きたかったであろう、戦争の悲惨さや、人>>続きを読む
最後の最後の展開に鳥肌!胸糞だけど最後はスカッとする、不思議な感覚。
目には目を、歯には歯を。ちょっと違うけど、悪い奴らはちゃんと痛い目を見てもらわないとね…;)
とても興味があって、高円寺の映画館行きたかったけど仕事で行けなかったんですよね。アマプラぽちぽちしてたら配信されててびっくり。
感想後ほど。
このレビューはネタバレを含みます
えーーー。
納得いかない点が少し。
ビデオを強要されてる時はキレなかったの?言いなりでそんなビデオに出られる人格なの?子供だから仕方なく従ってたのか、、、
リンダを殺したのは何故?その時は犯人にな>>続きを読む
シーズン1(12話)、
お正月ドラマSPを
一日で一気観。
そのまま映画へ。
映画は一気観できず、途中ちょくちょく休憩を挟みながら見たんだけど、ああ…いいなぁ……と、なんどもジーンと温かい気持ちに>>続きを読む
深夜テンションで途中まで観たんだけど、翌朝観る気になれなかった。
またいつか眠れない夜に続き片付けようかな……と思ったけど、気が進まないからやめようかな。
ただのAVに精神的グロが追加されたような、>>続きを読む
そっかぁ…最終章、今から…。香のハンマーが「まだまだいけます」のところがやけにジーンときてしまった。声がハスキーになっていて、この最終章がいつまで続くのか不安。どうか皆さんが元気なうちに最後までやり遂>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
王道の推理サスペンス!ずっと静かな映画で、台詞ひとつひとつに緊迫感がある。ヴェネツィアの雰囲気や落ち着いた音楽も良い。
派手な戦闘戦争シーンの回想などもなく、終始落ち着いて観ることができました。グロシ>>続きを読む
ノーダウトって別のドラマの主題歌じゃなかったっけ…?気のせいか🤔
ラストにかけて、泣きました。
やっぱりヤスケンはいいなあ。。
最初のタイムループのくだりはよく分からなかったけど、とりあえず笑いたい気分だったから◎
めちゃくちゃ可愛い女の子だな〜と思ったら、この子が与田祐希ちゃんなんですね!名前だけは知ってたけど可愛い…☺️
短い時間の中で、表現したいことが、わりと無駄なく詰まった雰囲気のある作品だと思います。役者さんも全員等身大なのが生々しくリアルで良かったです。
小学生の頃は普通でも、中学生で変わっちゃう子っているよ>>続きを読む
中学か高校の頃に見て、イマイチ全部理解できなかったけど、すごく面白い映画だった!と記憶していて改めて鑑賞。
いや、めちゃくちゃおもろいやんけ、、、
一回見終わった後に、気になる部分を即見返したら、>>続きを読む
10代の頃かな?堺雅人が大好きで作品を見漁ってたときに、すごく沙きだった記憶。
久しぶりに見かけて10年ぶりくらいに観ましたが、やっぱり堺さん良いな〜〜
ドラマは観てません。向井理かっこいいな〜〜トリックを彷彿とさせるノリがたくさんあって嬉しかった!
一時期、中村倫也の作品を見過ぎで胃もたれを起こしてから避けていたのですが。久しぶりに見たら、やっぱりいい〜〜〜水卜ちゃんと幸せにやってるのかなあとか考えながらきゅんきゅんしつつ鑑賞🫨
脚本、バカリさ>>続きを読む
これで終わりか〜なかなか素敵な作品だったな〜…と思った途端の急展開。え!?!?最後のそれいる!?!?死んでからも気持ちはある、ということは証明されたものの、なんかモヤが残る終わり方でした。。
我が家>>続きを読む