このレビューはネタバレを含みます
ヘルマンヘッセのデミアンの引用で「僕らは卵から生まれた少年という名の鳥なんだよ。卵は世界だ、生まれようと欲するものは一つの世界を破壊しなくてはならない。鳥は、神に向かって飛ぶ。」
というのが作中のセリ>>続きを読む
原題はHere we go round the mulberry bushで、桑の茂の周りをぐるぐる回ろう。trafiic による同タイトルの曲がメインテーマとして、オープニングや作中で頻繁に使用され>>続きを読む
ンンンン〜!!これとっても好きです!!
カトリーヌのコロコロ変わる表情も読めない行動、なんて魅力的な一瞬一瞬......!!!
無邪気に笑う顔も微笑も怪訝な顔も最高だったのですが、吸い込まれるような>>続きを読む
自転車で駆け抜けるベルナデットさん、オープニングからきらきらした移動のシーンに釘付けでした!
白黒だけど脳みそが勝手に緑色を補完していました🚲
子どもたちとベルナデットたちの距離感や、そういう距離感>>続きを読む
テンポの良さと陽気な音楽が気持ちよくあっという間でした!
回想はブリス夫人の主観も入っている可能性もあるし本当に彼女が犯罪を犯したのかという決定的な部分が可視化されないためふわふわとしたまま彼女の語>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アデルの表情や言動が非常に魅力的で目が離せなかった!
シーンごとの繋がれ方がやや不連続さを感じて、次のシーンに行く前の暗転時に次はどんなところが観られるんだろうとワクワクし前のめりになりました!時間>>続きを読む
ダンスホールを眺めるクリスティーナさん、逃げた先の墓地(?)、けたたましい花火のタイミング、白いシーツ、ゴミ山......状況、構図共にびっくりするくらい前のめりになってしまう瞬間が出し惜しみなく突然>>続きを読む
やるせない.............観た日の夜に思い出して悲しくなってしまいしばらく眠れなかった
子どもの集団の描き方が、子ども特有の残酷な瞬間も鮮やかに描かれていて危うさと無垢さが混在している寄宿>>続きを読む
愉快な話では無いんですが中毒性が高く個人的に好き!!!映画館で観た後もう一回DVDで鑑賞してしまいました🏃♀️
中毒性を感じたの要素に、縦方向のリズミカルな動きの反復がおかしく気持ちよかったり、シ>>続きを読む
時系列の組み方と、どういう場面で話を描くかという点がとても面白かったです!また、潜在的な予測を裏切るような落としどころを作るカットの繋ぎ方が定期的にあるので求心力が強くあっという間でした。
登場人物>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
素敵な映画でした!
自分とイーサクの経歴と重なる部分はないけど、選ばなかった選択肢の蓄積の重々しさとか深刻さ度合いに関して共感しながら見た。
道中出会う登場人物とイーサクの過去に関わった人物の役割>>続きを読む
クランベリーズの音楽も相まって雰囲気が素敵だった。刹那的さとぴったり!
ユーニスの声と話し方がとても好き!
VHSで視聴したため画質がガスガスだったのですが、痛々しい描写も結構ありそこら辺がクリアにみ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
素敵な映画でした!!!!!
ローアングルorローポジションなカメラや、遠近法、大きいドアや身長の高い人との対比からサーシャの身長の小ささが印象に残った!(これがまた超かわいいのです....)
この目>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃくちゃ面白かった!!!!好き!!!
カメラの動きと人の動線が作る予定調和感が視覚的にも面白く、タラの街の持つ人格と外部の時空から切り離されたイメージを強く印象付けていたと感じました。
私たち観>>続きを読む
🐢のシーンが一番好き!弟さんかわいすぎる🥰🥰
フォルコがうとうとしながらみた白い馬が湿地を横断する夢の映像が淡いタッチでとても綺麗だった
起こる出来事やフォルコの置かれている環境はシビアさを感じたけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても面白かった!!
ウルトラマンシリーズは未見での鑑賞だったのですがそれで話が理解できないなどは特に無かったです!
2クールアニメの1話の勢いそのままに神回を数話繋ぎ最終話まで、という感じの印象で>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
☺️☺️☺️←終始こんな顔で観てました
主人公の走る姿、あたりをキョロキョロ見渡す姿、頑張って風船を掴もうとする姿、全部が全部かわいすぎます!
小さい頃、風船ってなんだか持っているうちにお友達じみて>>続きを読む
メルヘンで綺麗な色彩とダイナミックかつしなやかなアニメーションがとっても素敵!!!!夜の街並みも綺麗だし、ふいご島の仕掛けがある迷宮みたいな構造やかわいさと不気味さのバランスもとてもワクワクした。>>続きを読む
面白かった....!!!
音楽と映像、銃声含む生活(?)音のリンクが気持ち良すぎる!!
そしてそれがポップさを醸し出していて好きでした!!!
観たあとBrighton Rockめちゃくちゃ聴いた!
甥>>続きを読む
涙腺が決壊してしまった...
3人を取り巻く普段の生活が息苦しく悲しいことが多いこともあって、そこから解放された一瞬一瞬のきらめきがあまりにも尊かった。そしてそれが永遠には続かないことを同時に意識さ>>続きを読む
めっちゃ好きなやつです....!!!
登場人物のどこか抜けてる面白さが愛おしい!
エンドロールの直前に出てくるフラッシュバックの3つのカットどれも大好きなシーンすぎて、しっとりしすぎずなのが好き!>>続きを読む
地下室の照明がすごい綺麗で、こういった秘密基地みたいな閉鎖空間本当に大好きです....!
ロレンツォのキャラクターとか、自意識の描かれ方がどれも自分にクリティカルヒットしてしまった
ロレンツォの聴いて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
はあああああー!!!!好き!!!!
室町時代でロックオペラ、一体どんなものなんだろうと気になっていたのですがびっくりするほどハマっていました!
外力によって掻き消されてしまった「存在していたこと」を>>続きを読む
音楽がたまらなく好き
メインテーマ流れるとテンションが上がるし子守唄のふわふわしてて幻想的だけど結構不穏な感じも大好き!
展開も先が読めなくて気になったし、終盤の畳み掛けるようなテンポからのラストも面>>続きを読む
どの話も面白かったですが、3話目が特に好き!
流れる日々の中で現れる劇的な一瞬みたいなものが現れるところが、どの話にもあってその都度ぐいっと引き込まれました!
セリフが多めで、そのセリフが抑揚抑えめで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
これ大好きすぎる......!!!!!!!!
ワンシーン、ワンカット、会話のひとつひとつ全てを忘れたくないと強く思いました!そして忘れたくなさすぎて数回観ました🏃♀️
作品自体が回復ゾーンへ向かわ>>続きを読む
極音上映で鑑賞出来た....!!!アバンの後、縦横無尽に宝町を駆け抜け跳躍するシロとクロとカメラワークと劇伴(
plaidさんのthis city)で冒頭から没入感が凄まじかった!!!重低音がとても気>>続きを読む
vsクリーチャーがメインかと思って鑑賞したらバディもののウエイトが大きかった!そしてバディもの好きなのでとても楽しめました!
アクション要素も派手でキャッチーなのでとっつきやすく面白かった!
カイルマ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
見終わったあとしばらく頭の中が整理できてない情報量の洪水で、鑑賞中我に帰る瞬間が一瞬もなかったからかなんだか観終わっても30分くらいずっとふわふわした感じが抜けなかった.....!
映画館で観たんです>>続きを読む
可愛すぎる、かわいいのベクトルがドストライクのそれでもうずっとメロメロでした!!!
女神様がふたりともちょっと俗っぽさのある言動なのがとってもツボだった!ローラーブレードの乗りこなし方もスポッチャでよ>>続きを読む
忘れられないラストシーンがまた一つ増えた...!!!
どのシーンもインパクト抜群だし、セリフも印象的なものばかり。
今まで閉じ込められていた人たちが華やかな衣装を着て誰もいない街でやりたい放題やる様>>続きを読む
自分にはピンとこない部分が結構あった作品!ただ、求心力が強くあって観てよかった思いました
かなり私的な物語のような印象を受けました!主人公の方がアケルマン監督自身が演じられているんですね
惰性がジリ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
総集編部分でアニメ版では描かれなかった視点からの物語の掘り下げもしつつアニメ版の内容をおさらいしてその後の顛末という感じの構成でした!劇場版での新しい視点の、インタビュー形式で各キャラクターの一人芝居>>続きを読む
先行きが不安定で閉塞感がある環境、対価を払う方法の選択肢があまりにもなさすぎるから奪われることが平然と起こるピリついた出来事の連続。そんな状況が緊張感を抑え、ユーモラスに描かれていました!
最後は希望>>続きを読む
展開だけ抜き出すと王道なストーリーっぽく思えるのが不思議
描かれている状況がユーモラスで、出来過ぎな展開でも、なんだか納得してしまう説得力がありました。
人物の無表情さと手元のアップや静的な画面が醸>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
観ることができてよかった....!そう強く思いました。まずは内容を全く知らない状態で観るのが個人的におすすめです!
以下ネタバレを含みます↓
かなり精神力が消耗する作品でもありました....ジャン>>続きを読む