このレビューはネタバレを含みます
カーターの最後の手紙の内容が物語のまとめにすごく良かった。laugh till i cryの伏線回収はすごく面白かった。
100分弱とすごく見やすい名作。
逃亡劇がとても鮮やかでスリルがあって面白い。ユーモアのある描写で飽きない。キャラが少なく話が理解しやすかった。お父さんは少し不憫だった。美女がたくさん出てくる。
プーさんかわいい。十分ストーリーに引き込まれた。クリストファーロビンの状況にちょっと心がざわついてくる。
自分らしくいること、人のよさをありのまま受け入れること、子どもは素直だからなおさらこれらは難しいけど本作の子どもたちはオギーを中心にこれを実践してくれた。
特にジャック!1番印象的なキャラだった。
オ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ミリオネアの問題が以前自分が経験したことっていう設定がずっと飽きずに面白い。設定の勝利。
主人公と兄との関係は感情移入できる。インド映画はやって欲しい展開をしっかりやってくれる。
ノンフィクションならではの緊張感。音楽に引き込まれるが、観た後に感じるものは少なかった。
個人的にお気に入り。最初はアニメっぽい言い回しの違和感があって入り込めなかったが、最後の方はストーリーに集中できる様になった。絵がきれいで爽やかで、世界観もちょっと不思議で妖しくていい。
歳も近く感情移入しやすい描き方。絹ちゃんの方が大人になりきれず、停滞していた。セリフや演出にに少し臭すぎる言い回しが多々あった。
確かに面白い。アクションがすごすぎる。リアルだから緊張感ある。
感動はあまりない。
このレビューはネタバレを含みます
Dr.シャーリーがトニーに手紙の書き方を教えてる場面が面白い。ラストにDr.シャーリーがトニーの家に来る場面は名シーン。終わり方すっきり
初めて本物の演技というものをみて驚いた。全然長くないし面白くて歴史もわかってすごく良かった。3つの空間と3人の俳優、ピアノのみで全然飽きることなかった。
新海誠の映画で1番面白かった。御茶ノ水がしっかり出てきた。めちゃくちゃリアル。お母さんの話も良かった。
数年経っても思い出す名シーンがたくさん。サントラがめちゃくちゃいい。
意外とリアルすぎても面白くないし、思い出すことはできても感情移入はむり。途中寝てしまった。<普通の>中学生なんてないし、中学生代表で1クラス持ってくるのは難しい
笑いどころがあって気楽に見る映画。話は単調だけど、のんがとにかくかわいくてずっと見れる。
医学部の精神科実習で視聴。
完璧な作品。終わり方もいい。
名言多い
インド映画で1番規模の大きい作品。大抵のとこはどうにかなるし、ハッピーエンドが約束されてる。各シーンで必ずメインシーンがある。3時間以上は流石にちょっと長い
公開日視聴。ウタが良かった。ワンピースの映画としては新しくてよかった。
このレビューはネタバレを含みます
原作ファンの期待を超えていった。映像の滑らかさがすごい。アニメっぽい違和感がほぼない。サイドストーリーもリョータの家族がバスケを通してソータの死を受け入れて行く過程が熱い。リョータのドリブルこそチビの>>続きを読む