放送当時に見てたので記憶が朧げながらも、耽美な気がしたことは覚えてる。
沢城みゆきさんが頭角を表した作品だった気がするよ。
骸なる星、珠たる子。略して、なるたる。
いやもうね、嫌な気持ちをたっぷり味わわされて、ぐわー、嫌ー、となってる。でもそれが良いんだな。鬱アニメの代表格の一つと思う。
今敏監督の唯一のテレビシリーズのアニメ。よくぞ作ってくれました。ありがたい。こんなのテレビでやってたら偶々観ちゃったらパニックでしょ、良すぎて。少年バットとか嫌すぎる。
なかむらたかし監督やらの大友克>>続きを読む
何故か始まったアニメで当時はびっくりした。ずっと昔の原作だったから。子供向けな作りだと思うけど、この頃はまだゴールデンにアニメが放送されてたんだなと懐かしく思う。
機転が効く知恵者である薬屋の娘、猫猫(マオマオ)の物語。今期アニメのツートップの一つだったと思うな(もう一つはフリーレン)。
猫猫のキャラが非常に魅力的なのでみんな好きになると思う。ちょっとクセのある>>続きを読む
こんなミニ番組があったとは、テレビで半年も本編を観てたのに気づいてなかった。Filmarksでフォローしてる方が触れてたので気づけた。ありがとうございます。YouTubeで見られるとはー。
あとザイン>>続きを読む
初回の金曜ロードショーから最終回まで見通せた。すこぶる面白かったー。フリーレン大好きだよ。原作を読んでないのだけど、まだ続いてるよね、これから先の物語もアニメ化して欲しい。それか続きが気になるから原作>>続きを読む
良くできてるけど、前作とは味が違っていて自分とはあまり合わなかった。ノノリリ。
前シリーズのほうが好きだけど、これはこれでアリだなと思った。
一期のラストが引きの終わり方だったので随分と気になった続きだけど全て見られて良かった。とてつもなく引き込まれる複雑で面白い作品だったなー。ルルーシュのキャラも良かった。
原作漫画は第4部までしか読めていないので、ここまでアニメで作ってくれてありがたい気持ち。
面白かったよー。宇宙で生活するなんて見当がつかないけど、現地で生活するリアリティはあった。
今でも見返せばほらプレゼントデイでプレゼントタイムだよ。うどんのようなケーブルの波をコンピュータに繋いで、錯覚のように幻想的な電脳の宇宙で、遍在する岩倉玲音に逢おう。
このレビューはネタバレを含みます
つくみずさん原作のアニメ化。どこまでもどこまでも上へと登っていく先にあるのは果たして。
2人っきりの仲間で、一緒で、どんどんどんどん登る度、どんどんどんどん切なくなっていく。
原作の途中までがアニメ化>>続きを読む
宮崎駿で1番の名作はどの劇場版でもなくこの未来少年コナンのTVアニメシリーズなので皆観るといいよ。
このレビューはネタバレを含みます
トータルでは大好きなんだけど、とにかくロッテンマイヤーさんが嫌いで、のびのびと育ったハイジにそんなひどいこと(マナーの強要とか)しないで!! ってすごく思うのだった。
つまらなくてびっくりした。でも意図するところはわかるようになったよ。押井守のつまらないほうの作品と同じくらいつまらないなとか思っていた。
このレビューはネタバレを含みます
さすがに原作ほどの情念の結集された描き込みとまではいかなかったけど、かなり良い質のアニメだったと思う。登場キャラの中では僕はニカイドウと能井が好きだな。能井が悪魔だったらいいのになと思ったりもする。肯>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
作画クオリティが凄かった。毎回神作画が続いて、これは伝説に残る作品だなと感心しながら観ていた。物語も凄かったし、ストーリー上の展開も感心したし、さらなる続きもアニメ化して欲しいとすごく願うのだった。夏>>続きを読む
これぞウェルメイド。ボンドも良い良い。スカラー取る描写がほとんど無いけどアーニャは大丈夫なのかなと心配してしまうけれど面白いのでいいか。次シーズンも待ち遠しい。
コミカルでそんなに重要では無いけど面白みのあるアニメ。もっと暗い世界観が見たかったので自分の期待とはちょっと違っていた。
10年という長い期間ずっと注視させてくれて楽しませてくれた進撃の巨人もついに完結。ストーリー的にはこんな終わり方なのは悲しいけれど、長年楽しませてくれたことには感謝の気持ちが湧いた。物語終盤は序盤に比>>続きを読む
集中量を喚起してくれる作品でどこまでも飽きずに注視させてくれる
断片的な記しかないけど面白かった印象あり。ちゃんと見直したい。