ストーリーも破綻してないし、中弛みもなくて見やすい。
そしてもはやジーンズが可愛い。
時間も短く纏まっていてちょうどよく、人に勧めやすいB級映画。
ぜひエンディングも見てほしい。モーションキャプチャー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
かっこうの托卵。
子供は、人間とは似て非なる「そういう生態系の生物」という設定のおかげで、なんでもありになってしまったのが少しチープにしてしまった印象。
ビバリウムの「リウム」は、アクアリウムとかの>>続きを読む
アメリカ人が3.11をテーマにコメディ映画を撮る!というテーマが興味深くて見始めた。
前半は、ひょうきんなアメリカ人が枠からはみ出た面白いことを巻き起こしてくれそうなワクワク感があったけんだど、中盤>>続きを読む
完全に酔った。
もともとハンディカメラ風の縦揺れ演出が苦手だったんだけど、ずっと続くのがジワジワ後半辛くなった。三半規管弱い人は注意かも。
内容は、常に楽しくお馬鹿なかんじ。期待していたような爆笑シ>>続きを読む
犬飼ってる人にはたまらない設定なんだろうな。
内容の割に長く、後半は飽きてしまった。
なにか深いメッセージがあるのでは?と考えてしまったけど、実は特に隠されたメッセージなんてないのでは。
かっこいい要素詰め合わせた世界だよ!みんなに見せてあげるね!ワクワクするでしょ?
だと思った。>>続きを読む
学生時代、仲間とバカやっていた青春の日々のノスタルジー。
息子の絶望と自分の学生時代の思い出を重ねて励ますのは、お門違いでは…と違和感はあったものの、キャラクターの良さやシンプルなストーリーの強さが>>続きを読む
人が爆発するタイプのホラー。
CGの安っぽさに笑ってしまうが、見られないほどひどくはなかった。