マグマスパゲティさんの映画レビュー・感想・評価

マグマスパゲティ

マグマスパゲティ

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

自分がトラヴィスみたいになりそうで怖い

All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合(2021年製作の映画)

3.7

スケボーのドキュメンタリーは、友達間で撮り合ってることが多いから被写体との距離感が近くて良い。インタビューの語りがビートに乗ってるという魅せ方もおもしろかった。
一瞬映ったワシントンスクエアパーク、2
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

いつか見ようと思ってリストに入ってけど昔見たことあってかなり覚えてた。

場を乱すタイプの役って作品に1人、多くて2人なところ、ほぼ全員その役回りがくるので見ていてかなりフラストレーション溜まる作品笑
>>続きを読む

「A」(1998年製作の映画)

3.8

森監督が冗談混じりで教義を若干揶揄するような質問を投げかけてもインタビューされた方も周りも笑っていて、しっかり関係構築できてるんだなと思った。だからこそ映像も踏み込めている。
マスメディア越しのオウム
>>続きを読む

ビーキーパー(2024年製作の映画)

3.6

ジェイソンステイサムというジャンルは最高のエンタメのひとつ

ANORA アノーラ(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

コワモテと冷酷そうな手先2人は他の映画であれば面倒ごとは殺人を以て帳消しにするであろうところ、離婚取消の事務手続きをさせるため暴力行使せず完遂する。

ラストシーン、アノーラなりのお礼が性的奉仕でそれ
>>続きを読む

ナミビアの砂漠(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ばかな奴らばっかりの荒涼とした日々の中にオアシスが現れては次に行く。ただ、たらい回しにされたドクターからの勧めで素直にカウンセリングに行けたことはこの砂漠を抜け出せるきっかけになるかもしれない。

1
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

操縦席の現場を目撃していた者として、機長をサポートするため一言一句逃すまいと証言や音声ログを聴くべくのめり込んでいた。
展開を盛り上げるための過剰演出や役もなく作品全体のバランス感に監督長年の技量を感
>>続きを読む

ショッカー(1989年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

B級界のSSS級クラス、やばい作品を見つけてしまった。
まずOPでショッカーのテーマから入るところでこの製作陣を信頼しようと思えるし、犯人見つけて死刑にするまでのテンポが良すぎてまだ40分だけどさすが
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ベストなタイミング、ベストな状況で映画館で観れて、この先の人生で今日を思い出す日があるかもしれないと思った。
そしておれはレベッカとシーモアの間の子。

ーー
2025/03/13 2回目Bunkam
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

海外にいる時に感じる様々な孤独感は滞在中の予期せぬイベントにおける大きなリターンを得るためにベットさせられるもんだよなー

海外の人に日本の事を好きになってほしいという気持ちが割と強いので特に前半のデ
>>続きを読む

ロボット・ドリームズ(2023年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最後ロボットがSeptember流して、ドッグとロボットの画面分割になる演出やばすぎた。2人がシンクロして踊っているのに絶対越えれない線があって交わることはない。ひとつのカット内で分割する意味を持たせ>>続きを読む

I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ(2022年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

レティネンくんの舞台挨拶で銀杏のBABY BABYをみんなで歌いながら映画館に来たって話がよかった。俳優の彼もまたオタクを自称しているけどカルチャーだけに逃げてはいけないという話は印象的だったし本当に>>続きを読む

密輸 1970(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

韓国行きの機内で士気高めるために鑑賞。テンポ感を楽しむ映画な分、機内アナウンスに止められずしっかり映画館で観たかった!

渡韓後は、チェジュ島で海女さんが獲ったアワビを食べれたので無事完結。

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

再来週韓国のハンガンにいくので予習。川の感じは分かった。

キングス・オブ・サマー(2013年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

作中のビアジオがどこまで本気でどこまでシュールなのか中盤過ぎまで掴めなかった。
9/30ぎりぎり夏の終わりに観れた。
落ち込んだとき男の子は結局女の子に諭されてる気がする。

エイリアン:ロムルス(2024年製作の映画)

3.7

ストレンジャーシングスシーズン4

エイリアン1の公開から45年経ったいまでもシリーズ新作を映画館で観れることに感謝の気持ち。

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

伏線ここですよ〜ちゃんと見といてくださいね〜、さっきの伏線いま回収しましたよ〜伝わりましたよね〜?ってぐらい律儀だった。R指定ないから門戸広げているのかな。

クリーチャーの造形や、制限フォーマット(
>>続きを読む

青春18×2 君へと続く道(2024年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

タイトルでイメージしていた内容より重心が低くてとても良かったし、電車でミスチル聴くシーンで曲流さずアンビエントにしている点で品の良さを感じた。

タイトルやミスチル起用からプロデューサーによる大衆向け
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

3.7

好きな人のいざこざに巻き込まれてついて行った街が、結果的に住みたい街になって東京に進学するってのが良い。散々な東京旅行ってりかこは言っていたが、杜崎にとってはおそらく家族旅行とは違う初の都会、一緒に泊>>続きを読む

ルックバック(2024年製作の映画)

4.5

58分の中で眩しさ、悲しさ、悔しさ、3種類の涙を何回も拭った。ただとにかく悔しくてやり場がなくなって呼吸が制御できなくなってめちゃくちゃに泣いた。

人のレビューも考察もなにも入れずにしばらくのあいだ
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.7

stranger thingsでウィルが森の中に作ってたテントの基地の元ネタがこれだったのか。テントの持つ意味も含めて。

映画に限らずだけど後追いじゃなくてリアタイする意味って大きいよなと名作を観る
>>続きを読む

リンダ リンダ リンダ(2005年製作の映画)

3.7

高校生が3日で演奏覚えないといけない中日本人だとヴォーカルの負担だけ軽くなってしまうところ留学生を起用することでバランスを保てている。

高2の時、曲数足りないってなって急いでリンダリンダコピーして文
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

3.8

(公開順逆だけど)PERFECT DAYS前日譚やんって穿った目で観始めてしまったが結果ボロボロに泣いた。施設の子供や介護ホームの障害を持った同僚といった、真っ直ぐ素直に生きている人と触れ合っている三>>続きを読む

モンスターズ/地球外生命体(2010年製作の映画)

3.8

B級パニック界でみると星5!
モンスターは恐らく戦争の意味として存在していてその脅威に阻まれながら目的地を目指すロードムービー。

監督が日本人なら戦争ではなく震災や津波等の天災をモチーフにするだろう
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

登場する生き物はどれも絶妙に見たことない形状。幼少期自分もよく架空生物を生み出してたけど日本人が考える妖怪やクリーチャーと発想のアプローチが違いそう。執拗に色んな生き物出てくるからめっちゃ見せたい気持>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

細かいこと抜きにすればエイリアンシリーズとしてしっかり楽しめた。プロメテウスの続編と知らず観てしまったけど。

ただやっぱりエイリアンの醍醐味は密閉された空間で隠れながら対峙する緊迫感だと思うので、そ
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

IMAXフル、ビターズエンド、ありがとう。

原爆テスト成功以降の展開が長かった...。けどオッペンハイマー本人の人生を追体験してもらうためには必要な長さだったのかなぁ

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

関係性わかった分、Part1より良かった。
フル体験ありがとう。DUNEのロゴが良い。

GO(2001年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

小4のとき時母親から原作を渡され小5で映画を勧められた。とにかく窪塚の佇まいに惚れた。大学生のとき見返してそっから12年ぶりぐらい。

・自分の肌の色が緑だったら良かったのにってセリフがグッとくる。
>>続きを読む

女神の継承(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

モキュメンタリー形式でありながら後半は手持ちカメラの臨場感と映画的な迫力バランスが良かったと思う。

高橋、ゆえまると家で観たため怖さ少なめ。むしろ犬化するシーンなどは笑ってしまった。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

生贄のために人が多く殺されたのは映画としてのエンターテイメント要素だけど、慣習の歪さはそういうものとして受け入れれてしまった。

決別を一時的な感情で判断したダニーが怖い。

エイリアンとの交信を追い求めて(2020年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

他力(NASAが宇宙人とコンタクトしたという知らせを待つなどせず)でなく自力(家庭で実現出来る限界レベルの設備で宇宙に臨んでいる)で6万ボルト出力の電波塔まで立ててるのがすごい。

一定数に聴いてもら
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

思ったより善悪の濃淡がはっきりしたエンタメだった