ロマンスシーン必要あった??って思う感じは若干あるが王道で面白かった
正統派ホラーで怖面白かった。
田中哲司の供養師なかなか説得力あり、持ってるギミックや所作もよく、大変良かった。
映画館で悲鳴あがるシーンが1個あったんだけど、夢に出てきそう
Xもいい意味でおかしな映画だったけど、パールも中々。オーディションに行く!となってから怒涛の展開で面白かった。ハワードがどういう感情でパールと添い遂げたのか知りたいよ。パールは赤裸々気持ちを伝えたのか>>続きを読む
前作に続き今回もあんまりノレず不完全燃焼だった。シリーズの集大成として、トムクルーズの年齢とアクションの凄まじさを考えたら勿論称えはするけどアクション映画としてもスパイ映画としても飛び抜けてる感じはな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エイジズム、ルッキズム。
80年代、90年代みたいな映画。テーマは現代的。
信じられないぐらいセクシーな朝の番組。大晦日の司会に抜擢。大晦日の番組はおっぱい丸出しダンサーでテレビの株主は白人の薄ら笑い>>続きを読む
脱出ゲームって予告にあったから、次々とカラフルな扉が出てきて選択迫られる系だと思ったら全然違う方向でびっくり。テンポも話運びも全然好きな映画ではなかったけど、ヒューグラントのあの最初のフランクなお爺さ>>続きを読む
ベビわる布陣で、見たことのある面々ばかり。邦画アクション徐々に好きになってきた
14
映画館で観てた。墓が出てくる瞬間のあの空気も絵作りも不穏で怖くて最高だった。
ファリムとボンギルの師弟相棒感たまらん!こういう恋愛関係にない男女の相棒大好き連盟
思っていたよりはずっと面白かったけど、テーマが多すぎてやや中途半端だったかな〜。創作よりも現実の方が酷いせいで、マーク・ラファロの役どころもまだマシにすら思える。カイがとっても良かった。ちょっと気弱な>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
どんどん思わぬ方向に話が進んでいって本当に〜〜面白かった。
ファーストクラスに乗って、高価な洋服買ってお酒飲んで浮ついてた後の脅迫有りの進捗確認怖すぎるて。
家族を捨て、女性として生きる。善行積んだっ>>続きを読む
パク・スミンもイ・ユミも良かった。ベタな馴れ初めだけど、あまりにかわいい、可愛すぎる。と思ってからの緩急よ。母親の行動もコーチの加害性も、バイト先の雇い主もなにもかも思い切りくらってしまった。母は味方>>続きを読む
ライアン・ゴズリングのコメディ大好き。エミリー・ブラントが演じているジョディがまー可愛いこと。公私混同も甚だしいけど、この2人なら許せる
このレビューはネタバレを含みます
のび太の描くドラえもんの可愛さ。愛。
最後チャイはわかるけど、クレアも消えちゃうの、絵の子である必要あった??と思ったけどお風呂嫌いとかそういう所が伏線だったのね……気づかなかった。
鈴鹿くん声優うま>>続きを読む
面白かった。シズの学生も先生も嫌ね〜。
良い魔女って、無垢なイメージがあったけど思っていた感じではなく、悪い魔女も思った感じでなく、良い悪いなんて他人からの物差しで見ちゃいけないね。グリンダもエルファ>>続きを読む
filmarks試写会
割って助ける先輩、広告スキップ、好きな所多かった。会話は面白いんだけど間が微妙な所もあって、自分の中では笑いまで届かない部分も。それ一番感じるのが主演2人のやり取りで、ケミスト>>続きを読む
ギグ良かった。サブカルな人がやたらホラー映画好きなのは何でなんだろうね。
ギャグのクドさあったし、深夜のドラマ的な感じはあったけど思っていたよりもずっと良くて沁みた。サントラも相当聴いてる。
映画館6>>続きを読む
映画館4本目
松村北斗が良くてなるほど可愛いって思ったものの映画自体はあんまり刺さらなかった。
全然読めなくて面白かった〜!ジュリアン・ムーアの安定感。コリー・ストール、アントマンの印象が強いから悪人顔に見えちゃう
思ってたんと違うってなってから面白い。
陽キャ4人と陽キャとは思えない4人はどういう繋がりなのかゼミ?ゼミなのかい
すんごい世界観。テレンス・ラウあまりにカッコ良い。終盤泣きそうだったわ。あの美味しそうなご飯何
劇場3本目
今年2本目。完成披露試写会
きっとコミックではこういう表情で描かれているんだろうなあっていうコミック原作特有の演技が結構あって、若干ノイズになっちゃっている人も入ればガッチリハマってる人も居て、面白か>>続きを読む
過去2作は重厚感みたいのはあまり感じられないつくりになっていたのに、池松壮亮出てからのハードボイルド感すんご。3作やって、面白いを更新し続けられるって凄いこと。髙石あかりさんの表情、目の動きもう素晴ら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
1は結構ドライな感じだったけど、2は相棒感が増して良い。ちさと、まひろが撃たれ後動揺で何も動けなくなるところも、自分が撃たれた後撃ち返す時のあの強烈な目も、更に銃を吹き飛ばされた後のポカンとした自分の>>続きを読む
髙石さん目当て。新井愛瞳さんは普通に良いが、、、な感じ。あくどい先生が居なければ全てスムーズにいく感じだけど、最後その先生をじゃあ納得させられたか、ぐうの音を言わせたかというとそうでもなく、で何なんだ
今年1本目。恩人エピが短いのに相当ブチギレて復讐ステイサム。大爆発は続くしゴアゴアなのに全然だれず飽きずで面白かった。こんなにストレス少ないアクション映画あるんだ。好きなシーンはどこかな〜正面突破かな>>続きを読む
主人公のファッション全部かわいい。理不尽に抗うコメディドラマ系かと思ってたのだけど大分コメディに振られていて若干消化不良ではある。監督堤幸彦で納得。子役の子やたら上手くて何いったい誰なの。
このレビューはネタバレを含みます
レディコミなの納得。レディコミ展開すぎて。
かずきが1000万支払ったくだりはちょっとビビっちゃった。縁組の話聞いてから完全に敵対心無くして全部許すモードに切り替わってるしょうこさんおもろい。そこのこ>>続きを読む
これを去年のクリスマスに見て中々ツライ気持ちで映画館を後にした思い出。寂しさ孤独ゆえの身勝手行動が多くて主人公に理解は出来ないんだけど、でもこういう人普通にいますもんね。好きな怖さがあって良かった
ずっと夢の中みたいな映画だった。敵役が魅力的な映画は最高なのよ。あと私は近年のヒュー・グラントの役選びが好きだ。この路線。
面白かった〜〜車のシーン迫力満載
気張らずに見れるアクションものって大事。私だったらどうかな。もう指示従っちゃうかもなって思うけど、いろんな方法で何とか出し抜こうとする主人公、つよい。
ケネス・ブラナーのこのシリーズ、毎回大して盛り上がらんなと思いつつちゃんと最後まで見ちゃうんだよなあ
先月これを見てからベイビー狂いになってしまった。ある用務員で刹那的だったシホリカのパラレルのようでもあり、全然キャラは違うのに染みる。バイトシーンと最後のアクションがあまりに好きで好きで繰り返し見てい>>続きを読む