気分を明るく変えたい時に。
映画見てたらめっちゃ食べたくなる。本当に美味しそう。
「見ちゃいけない」。
このルールを理解してないと前半の場面はつまらないかも。
でも、それをクリアするとまた深みが出ます!
前半のフラストレーションは最後で全部吹っ飛ぶから、安心して見てください!
あと>>続きを読む
ゾンビ映画だけど、たぶんみんなが思ってるやつより、もう少し深いところがメインな気がする。
グロいところもあるけど、ハラハラは抑えめだから、ビビらずに見れたのが良かった。
何気に最後でちょっと涙出た。
日本の映画だし、と思って見たら意外と面白いの。
後半のディープなところはちょっと韓国映画的なものを感じたかな。
俳優さん達の演技は鬼気迫るものがある。
家族で見るものではないから気をつけてね。
期待通り!
7歳と9歳の子どもと見たけど、めっちゃ笑って見てた!
テンポも良くわかりやすいから、気楽に見れる!
これは、いい!
エモい、とはこういうことなんじゃないかな。
なんか、自分の昔の恋愛を思い出しちゃったよ。
役者さん達のとても上手な自然な会話が好きです。
思ってたんと、ちがう!
詳しく言えないが、思ってたんと、ちがう!
ビルで女の人が敵に連れ去られる時のびょーーーんって好き!
アクションが、かっこいいから好き!
続編出たらいいのになぁ。
え?出るの?見ます!
日本のゾンビ映画だけど、ちゃんと怖い!
大勢の感染者が人を襲うシーンは、迫力あるなぁ!
続き出ないかな。
人間は何がきっかけで、変わるかわからない。
個人的に小池さんの演技が好きでした。
ディズニー映画だけど、以外と忘れたり知らない人がいる。
テンポ、ストーリー、映像の3つが良く、安心して家族で最後まで見れるよね。
なんか監督がなぜこの映画を作ったのかが、なんとなく理解できた感じがした。
こういう仕事をしている人がいる事を知るのも、大切だよな。
解離性障害をこんな角度から見るなんて、面白い。
自分の中での共同生活となると、こんな感じになるのかな。
子育も夫婦も、自分も相手も完璧じゃないかホントに大変だよね。
最後のシーンは親として見たら、自然と涙が出ちゃったよ。
このアクションと話の展開。
お!なかなか面白い!
以外と見てない人、いるんじゃない?
ラドクリフが出演しただけのことはあるわ!
国王だって、人間。苦手なことはある。
そこから、始まる人間模様がとっても暖かい。
ほっこり&感動!
実際にあった話。
仕事の関係以上にお互いが大切な友人になることって素晴らしいな、思う。
でも、実際はお金持ちは、ほぼいなく、施設に入ってこんな関係は築けないのが現実。
もっと身近なテーマだと感情移入>>続きを読む
筆のようなタッチで全体を描いているし、あえて空白を作る事で雰囲気が高まっている。
大人に是非見てほしい!
何気に見たけど、国が違えばこんなに違うことにびっくり!
人類の半分は女性だよ。
何気に面白いし、勉強にもなる!
深まる謎に、どんどんハマっていく!
親って子どもの事はどの国でも、わかっているようでわからないものかもしれない。
昔、オカンに勧められてBSで見たら、ハマって最後まで見てしまった。
やっぱり音楽と脚本がすげーいい!
この映画はこの終わり方だから、いいんだよね!
最後のコツコツと歩く音、バックトゥザ・フューチャー1で未来にマーティを送った直後のドクの足音に似て、好き!
マニアックすぎるね。
ロードムービーみたいに、人と出会って何が大切かわかる。
新しいことって楽しいよね!
最後のセリフ、何年経っても覚えてる。
友との思い出や繋がりを丁寧に作っていて、まだ見てない人は、是非!
初めて見た時は、感動でしばらく動けなかった。
最後のカット、本当に最高!
アクションカッコいい!
ストーリーもクライマックスで盛り上がりつつ、ちょっとおバカなところも入れてて、クスッと笑える!
難しいこと考えないで、ヒーロー映画を楽しめ!
おばけ?幽霊?モンスター?
この設定は面白い!
最後のシーンの続きが気になる!
子どもの頃はちょっと怖かったけど、やっぱり面白い!
最後の橋のシーンで、「あの人は、あれで普通なんだよ」のセリフが好き!