途中諦めそうになったけれど、完走。
頭??ってなる、謎に満ちた怖さや不気味さが好みで面白かった。
“俯瞰”、FF7、南雲先生かわいい。
しゃきぴよ、可愛すぎだろ…( ; ; )
私もぐでたま“見える側”の方かな〜それぐらいで生きていたいね。発言ぐさぐさ刺さるね。
キイロイトリよ、かわいすぎる…。
前作みたいな、日々頑張っている誰か(ひとり)に静かにゆったりと寄りそってくれる癒しとは違って、家族やみんなで見て楽しんで癒される要素が多かった気がする。
人形の持つ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
待っていた新シーズン!今回も見始めたらあっという間だったなぁ。もう、まず、何よりF・Fいなくなっちゃたのが悲しい…!受け入れたくない。ウェザー・リポートが最期まで安否心配してたのも切ない。
相変わら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
稲荷崎高校が強かった!サムツム!(応援団やOBの応援のやり方は嫌いだったけど)
点を取られるごとに烏野のメンバーもしんどくなってくるけれど、みんながここに来るまでの試合や練習を振り返って、いつものペー>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
梟谷、木兎さんが調子でなくなる理由と周りのメンバーがそれを理解して試合中サポートしてるの、大変だろうけど毎回笑ってしまう…。
音駒〜!研磨が頑張ってた!
リエーフ応援したくなるよね。お姉さん可愛いす>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コートの中の緊張感や興奮、こんなにぐっと引き込まれて試合の行方を見ていて楽しくて仕方ないってすごい!!観客席と同じように、烏野と白鳥沢の両校がお互いに対して「はぁ!?(キレ気味)」と言うように、色んな>>続きを読む
今回も面白すぎてあっという間。
そして色んな人に焦点を当てていて、各々のエピソードが良かった。無駄なキャラなんて一人もいやしないんだよね。
試合に参加しているチームみんな抱えるドラマがあって、それを知>>続きを読む
バレーボール経験者ならわかる、、
そのくらい試合の中で共感できるところが盛りだくさん。そして各ポジションへのリスペクトを感じる…作者さんバレー経験者??
面白すぎてすぐ見終わっちゃった!
烏野高校はも>>続きを読む
そりゃあもう毎話毎話笑わせてもらいましたよ。
なんでこんなに面白いの…!
みんなヤバめの人ばっかりなのに嫌いになれない。
おっふ
このレビューはネタバレを含みます
まんまと2話目で涙腺をやられたよ。
やわらかい画に反した内容や描写(特に人のもつ陰と陽のリアルさ)に驚いたけれど、この画だからこそ伝わってくるキャラクターたちの背負うものや感情に感動したのかもしれない>>続きを読む
あっという間に見終わってしまった!もっと日常を見ていたかった。
コタローがなぜ一人暮らしをしているのか、各回でなぜこんな言動をとるのか、背景を知った時に切なさはつきもので…。
狩野をはじめ、住人たちが>>続きを読む
か わ い い 〜!!!
クラシックというのか、レトロというのか、色や画面に映る小さな点(あえての)…この雰囲気とても好き!ディズニーの昔の短編集のアニメが好きで、それに似ていて好き。
原作知らないけ>>続きを読む
今に始まったことではないけれど、誰もが抱くような感想なのだけれど…やっぱり画のすごさに驚く。特に戦闘シーン。
色んな悔しい思いをしてきた炭治郎たちの成長に感動、あと柱の圧倒的な存在感と安心感。
そして>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
お互いの背景を知ったら、誰が悪いのか…責められなくなるよね。知らぬが仏ということもあるけれど、知らないことの恐ろしさ、大人が未来へ続く子供たちへ植え付ける思考の恐ろしさ。裏切りや復讐、争いの繰り返し。>>続きを読む
真相を追えば追うほど残酷すぎる。
ウォール・マリア奪還作戦では選択を迫られることが多いけれど、エルヴィン団長とリヴァイ兵長はなかなか心苦しい。
深読みしすぎと言われそうだけれど、描かれているものが歴>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
知ってはいたけれど…やっぱり、ライナーが突然自分の正体告白するシーン、いきなり語り出すから、え?え?どうした!?ってなるよね。笑
ベルトルトみたいな顔で見てしまう。
あと、みんな誰かに影響されて覚悟>>続きを読む
約10年前にもなる当時、漫画も読みつつ、ちょこちょこアニメを見る程度で中途半端に止まって、しっかり追えていなかったけれど、改めてしっかり追ってみるとそりゃ面白いよねぇ〜
謎だらけの巨人と戦い、生きてい>>続きを読む
実写映画版のデスノートは観たことあったけれど、初めてアニメ版を観た。
本当、人間って色んな人がいるよなぁ〜としみじみ。怖い。松田さんみたいな人が一番幸せかも。
策士No1ホスト(夜神月)と彼に貢ぐ客(>>続きを読む
徐倫〜可愛い〜!お決まりの言い回しも。
毎回、毎回、幽波紋に対して よくこんな能力思いつくよなぁ〜と感心しながら見てしまうのよね。(そしてスタンド名に反応してしまう)
相変わらず癖強めなキャラ多すぎ…>>続きを読む
まさかのYouTubeで配信されていた…嬉しい。
CLAMP作品の世界観って、やっぱりたまらないよね〜これは内容にしても少し不気味な雰囲気持っているね。
侑子さん、見た目が好みすぎる!毎回美しすぎる。>>続きを読む
アニメ放送時小学生だったからきっと分からなかった部分も、大人になってから見てみると少し重みのあるテーマや描かれているもの…その部分に惹かれたよ…そして話の展開や伏線回収、そのすごさに驚いてしまった。面>>続きを読む
面白いよねぇ〜!笑える。たっちゃん最高。
相変わらずの愛妻家。
地味に為になる事教えてくれる。
そして家事する中で、 “白い粉”ワード使える物が結構あるのね 笑
エピソード0、かなり刺さりました。
次元の発する言葉がとても良かった。
このレビューはネタバレを含みます
いつものヒロアカらしいな〜っという前半エピソードから一変、今回、ヴィランに焦点が当てられていて、彼らの過去を知るエピソードが多い。ただの敵として見れなくなるよね…、こうならざるを得なかったというような>>続きを読む
すっごいグロかったり、重い、胸糞映画を観て嫌な気分になった時に浄化アイテムのように観てしまった。あと疲れた時に。
初心者マークの子がお気に入りかな🔰
あと、お口を縦に長く開けてびっくり?した時の表情が>>続きを読む
前よりも闘い要素が多めで熱い。
レゴシにはゴウヒンさん、ルイ先輩にはイブキさん この関係が良い。特にイブキさん、見ていて好きだなと思っていたけどさ、…!イブキさん〜!!( ; ; )
草食も肉食もお>>続きを読む
好きです。レゴシくん。ハルちゃんに対してちょっとヤンデレ感あるよね、
あとレゴシくんの幼馴染みのジャック可愛い。
肉食動物と草食動物の共存。その動物たちの学校生活を主にした日常が描かれたこの世界…着眼>>続きを読む
現代にぐっと近づいてAIやらSNSやらにどう闘うのか…ネット社会、そこからの情報が全てみたいな世界に惑わされてしまう所もあるけれど、リアルを見せつけてみんなをはっとさせちゃうルパンたちはかっこいいよね>>続きを読む
OP!!片目で見たら本当に立体感が出てびっくり!何この仕掛け〜しびれた!
ほとんど1話完結だから見やすいし、色んな話楽しめるよね。
本当、ルパン一味は(とっつぁんも含めてね)仲良しだよね☺︎各々がカッ>>続きを読む
🦉🦋〰︎✨
最近見た賭ケグルイのOPが好みで、その絵コンテを担当している山本さんが監督って知って見ちゃった!
本の挿絵…手描きのようなタッチのアニメーションで、色合いも好みだった!なんか宇野亜喜良っぽ>>続きを読む