感謝祭の休暇に実家に帰省したクローディア。彼女はその直前に仕事をクビになっていた。そんな彼女を迎えるのは、一癖も二癖もある家族たち。
問題だらけの家族に振り回されっぱなしのクローディアだが、弟の友>>続きを読む
‶誇りをもって世に出すフランス映画” という触れ込みの超問題作。
本作を一言で表すなら
「ヤベェ」
これしか思いつかない。もう語彙力の問題じゃない。この圧倒的カオスを突き付けられたら言葉>>続きを読む
命がけの救出作戦。
向かうところ敵だらけ。
いやはや、息つく暇もないアクション映画だった。
カーチェイス→アパートでの追っ手との攻防→サジュとストリートファイト→トラックで逃走 この一連の流>>続きを読む
ある意味、リアル脱出ゲームよりも地獄を見る羽目になるかもしれない鬼ゲー、開幕。
本作は、一番リメイクされた映画としてギネス記録になっている凄い映画。どの国でも通じる題材ということですな。
脚>>続きを読む
当時、ハリウッドで活躍していた日本人SFXアーティスト、スクリーミング・マッド・ジョージが製作に関わった、米伊合作のホラー。
スクリーミング・マッド・ジョージ(本名 谷 譲治)という人を全く存じ上>>続きを読む
なんだかはまらなかった。どうしてもストーリーが頭に入ってこない。
至る所でマッチを擦って、隙あらばタバコを吸い始める主人公の私立探偵。その煙がうっとうしくて、映像なのになんか煙たく感じて不愉快。>>続きを読む
サム・ライミは『ドクター・ストレンジ』をホラー仕立てにした。
今度はその『ドクター・ストレンジ』一作目を監督したスコット・デリクソンがホラー映画を撮った。まあ、ただそれだけですが。
本作、予告>>続きを読む
「不安だな 寄り添う人がいない未来は」
つい最近休業宣言をしたサンドラ・ブロック主演のコメディ・アドベンチャー。彼女曰く「燃え尽きてしまった。-中略- 健全で賢い判断ができないのが自分でもわかる>>続きを読む
知ったかぶりはしたくないので正直に打ち明けると、よくわからなかった。結構好意的なレビューが多いので、単に個人的にはまらなかっただけだろう。
なんかね、必要なのか疑問を感じざるを得ない余計なシーンや>>続きを読む
‶全 員 囚 人”
上官を殺した罪で収監されたおとこが、島流しにされた孤島からの脱出を試みるアクション。女性が一切出てこない稀有な作品でもあります。
時代設定がなんと2022年。今年ですわ。>>続きを読む
完全自己満足でお送りする不定期企画『レビュー0件映画を鑑賞してみた』
これはFilmarks内で未だレビュー投稿のない作品をあえて鑑賞し、レビューを書いてみようじゃないかという、無謀かつ誰得な企画>>続きを読む
「プロレスは物語 タイツで語る連続ドラマ」
イギリスのプロレス一家の実話。
見た目がまんまストⅡのザンギエフな父と下ネタウェルカムな母。そして夢を絶たれて意気消沈する兄と、夢を追って進むも、兄>>続きを読む
国家機密の暗号システムをあっさり解読しちゃったために命を狙われる羽目になった自閉症の少年を、FBI捜査官が守るお話。
タイプは違えど『ダイ・ハード』のような巻き込まれ系。
国家機密レベルの暗号コ>>続きを読む
海外では人気の対戦格闘ゲームの実写映画化第二弾。
物理的にあり得ない動きを空中でする格闘家たちのバトル再び。
リュウ・カンとキタナ王女以外はキャスト一新。
タンクトップと短パンで闘うソニアがセ>>続きを読む
「奪われた物を海が取り返してる」
海底深くにある原油採掘基地が大地震により崩壊。生き残った作業員たちは脱出ポッドや潜水艇で避難しようとするが、どれも使えない。基地が全壊するまで時間がない。残され>>続きを読む
とあるカフェで、男が女を殺した。犯人は女の死体に縋りつく。それを警察が引き離し連行する。
現場に偶然居合わせたブルジョワ夫人のアンヌにとって、その事件は忘れられない出来事だった。二人はどういう関係>>続きを読む
なんだか盛り上がらなかったな。ど派手なアクションはなく、かといって巧みな頭脳戦や心理戦が展開されるわけでもない。多少の騙し合いがあるくらい。そもそも主人公、なんかやったっけ? ウロウロして、ふと気付>>続きを読む
「トラは何も恐れない」
2006年にメキシコで起きた麻薬戦争の影響で多くの行方不明者や死者が出る。それに伴い孤児も増大。町にはホームレスの子供たちがそれぞれのグループを作り、懸命に生き延びていた>>続きを読む
郊外の別荘に集まった4組のカップル。その中で唯一結婚しているピーターとルビーの仲は冷めきっていた。ほかの者たちは彼らに離婚を勧めるためにこの集いを企画し、事前に打ち合わせもしていたのだが、なかなか本>>続きを読む
『ダイ・ハード』の女性版のようなアクションもの。設定は『リーサル・ストーム』にも似てる。つまりは目新しさはないということなのだが。
見所は悪役を演じているジャン・レノと、一度見たら忘れられない顔立>>続きを読む
‶酔っ払いの行動は シラフの者の願望”
経済面でいっぱいいっぱいの夫婦。愛娘をなんとか大学に行かせることはできたが、その後の二人の生活はお先真っ暗。そして夫婦は酔った勢いでとんでもない行動を起こ>>続きを読む
救命士のエバンには、2年前に行方不明になった兄がいた。エバンは、兄はもう死んでいると思っていたが、ある日突然、その兄がエバンの前に姿を現す。彼はエバンに「すぐに武器を用意しろ」と命じる。言われるがま>>続きを読む
花形ジョッキー、ボブ・チャンピオン。彼は名馬アルダニティに騎乗し、最高峰の障害レースであるG・ナショナルに出走し、優勝することを目標にしていたが、ある日、医者からガンを宣告される。
それでもなお夢>>続きを読む
艦長の新たな補佐官として、宇宙ステーション ‶オメガ76” に着任したジェシカ。オメガ76では、艦内で働く者たちとその家族らが生活しており、ジェシカはそんな人々とできるだけ早く打ち解けたいと願ってい>>続きを読む
女性が主役の西部劇。
女性が自立して生きていくには厳しすぎる時代。四人の娼婦が人生をやり直すために闘いに身を投じる。
正直に打ち明けますと、マデリーン・ストウ目当ての鑑賞。お美しい……。
>>続きを読む
「自由か死か」
いや言葉が出ない。何という時代だろうか。
政府の腐敗。私腹を肥やし、貧困層を見下し、抗議者は反乱分子として、権力の乱用によって潰しにかかる。まさにやりたい放題。国王も首相も司法>>続きを読む
「意志があれば変われる」
相棒を殺した罪で刑務所に入った詐欺師。25年の刑期を終え、堅気になることを誓い出所。そんな矢先、彼に、死んだ相棒の息子が近づいてきて……。
タイトルから騙し騙されの>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
子供二人は階段で降りて行った。
父親はエレベーターで降りて行った。
一階には父親が先に着いた。
子供二人は降りてこなかった。
とあるマンションで起きた、子供失踪事件を描くミステリー。
>>続きを読む
完全自己満足でお送りする不定期企画『レビュー0件映画を鑑賞してみた』
これはFilmarks内で未だレビュー投稿のない作品をあえて鑑賞し、レビューを書いてみようじゃないかという、無謀かつ誰得な企画>>続きを読む
「犯人を知ってる」
ニコール・キッドマンが刑事役って、もしかしてこれが初? 他に思い当たらない。
まあとにかく、彼女の容貌がインパクト大。ノーメイクなのか老けメイクなのか詳しくは知らないけど>>続きを読む
極度の温暖化により、水と食料が枯渇し、文明の滅んだ地球が舞台のサバイバル・スリラー。因みに2016年という時代設定。
なんとなく、ヴィゴ・モーテンセンが主演した『ザ・ロード』に近い。あっちは地球>>続きを読む
とある湖のほとりで、喉に傷跡のある若い女性の死体が発見される。この事件を担当するのは、不詳の弟を持つ女性保安官アリス。彼女は死体が発見されたすぐ近くで特徴的な形の矢じりを発見する。
一方、野生動>>続きを読む
ほぼ前知識なしで鑑賞。
風味。
なんか体調悪そうなおじさん。
秀才だった少年時代。
洞窟へ引っ越し。
昔撮った映画。
仲違いした一人の俳優。
ドタキャン。
タイル張り青年の全裸。>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
本を朗読すると、その本の登場人物を呼び寄せてしまう能力の持ち主 ‶魔法舌” の物語。
ありゃりゃ、登場人物以外にもいろいろ呼び寄せてしまうんだな。金銀財宝、天変地異……。
ツノフェレット可愛>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
「二度目のチャンスを」
死刑になったはずの男が、見知らぬ地で生きていた……というミステリー。
妄想か、陰謀か、話は二転三転。果たして真実は。
細かな伏線が後半に次々に回収されていく展開は面>>続きを読む
妻殺しで収監されているジェイク。彼には将来有望なバスケットプレイヤーである高校生の息子、ジーザスがいた。ジーザスは大学進学かNBA入りか迷っていたが、彼の大ファンである州知事が、どうしても彼を自分の>>続きを読む