数多い異世界ものの中でも異端。
主人公が転生したら剣なんだけど、別にステが盛れてるわけじゃなくて平凡。そこをフランとの連携で修羅場を超えていくおもしろさがツボ。可愛さ、シリアス、爽快感のバランスが良>>続きを読む
まず、OP曲をReoNaにしたの大正解!!
OP超かっこいいし切ない。
原作のゲームはちょっとやってたんだけど、ドクターの解釈が一致というか、もう甲斐田ゆきさんの中性的な演技がすばらしすぎてありがと>>続きを読む
原作は読んだことないけど面白いんだろうな〜。
「人を笑わせる=人を化かす」をテーマにしっかり落語とたぬきを絡めた修行アニメになってておもしろい。原作とはちがうキャラデザなんだけどこれがもうすごく可愛>>続きを読む
ビックタイトル原作アニメが多い中、それらに負けず劣らずの存在感を放っていたオリジナルアニメ。
神作画って言葉はあまり使いたくないけど、これはもうその通りで…。描き込まない方の神作画っていうのかな、シ>>続きを読む
女性声優陣が超豪華!特に三森すずこの歌が今も聴けるのは嬉しい。そのED曲も10年代のアニソンぼくて好きだったし毎週歌い手が変わるのも良き。ファイルーズあいverもめっちゃ良い。
物語はシリアスとギャ>>続きを読む
とにかく背景が美しい。写真かな?って思うくらい綺麗で、主人公達の目にする絶景を共有できてる感じがすごく良かった。主人公アオイが人との出会い、山との出会いを通して成長していく様子も感動的。そしてそれらを>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
最初の数話はぼっちのネガティヴマインドがちょっと焦ったかったんだけど、回を重ねることにぼっちがカッコよくなっていくのがすごく気持ちいい。そして最終回のライブの熱さ。ぼっちならやってくれるってバンドメン>>続きを読む
視聴者を置いていく爆走感があり、秋アニメの中で1番悪目立ちしてた笑 物語に関してはもうよくわかんないんだけど、PAワークスの丁寧なアニメーションと声優の演技力に安定感があって毎話安心して爆笑出来た。O>>続きを読む
絶対何か起きるやろ!って思いつつ何も起きないで終わっちまった…。これなら番組最後のお兄さん達のシーンいらないのでは?? でも作品全体としては可愛いからOKですb
大塚真一郎氏のキャラデザが綺麗に動く>>続きを読む
OPめちゃくちゃ良い。安月名莉子は幼負けやハコヅメで歌ってたような元気で可愛い曲が多いから、アビスでどんな曲を歌うのか気になってたけど蓋を開けたらどんげばび〜!アビスの過酷さに立ち向かう者の歌詞と幼げ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
終わっちまった〜。頭脳戦でここまでおもしろくしてきたのに最終回のバトルシーンで笑っちゃったけど気持ち良すぎた。
原作読んでないから、まさか綾小路と軽井沢がこんな関係になるなんて…。ドキドキしちゃった>>続きを読む
全話通して絵のクオリティが安定していて物語に集中できるのでとても見やすい。また声優さんの演技も良いね。特に主役2人、大御所と若手の掛け合いがキャラクターの設定とも重なって二重に楽しめた。
物語の内容>>続きを読む
今期は、貴族間の癒着や裏切りなどかなり複雑な物語進行だったけど非常におもしろかった。特にセバスとクライムあたりはファンタジーものとして見応えあった。だからこそオーバーロードのおもしろさが際立つし、それ>>続きを読む
キャラクターの多さからくる雑多な感じと若手声優の上手くはないけど勢いある演技が良い意味でノイジー。そしてOPとEDがなかなかこだわっているのも好感持てる。最初は馬鹿一辺倒で行くかと思いきやメタ的なギャ>>続きを読む
デザインセンスが斬新で大きな影響を受けた作品。
当時は怖い印象が強かったけど、今見ると学園コメディ要素の方が強くてだいぶコミカル。電脳コイルとかにも通じる品の良さみたいなのは教育テレビならではなのか>>続きを読む
主人公のタマキがとにかく可愛い。
冴えカノと同じくゲーム作りの話だけど、ステラは初心者達の集まりだからユルい。でも主人公の絵に対する真摯な態度がとても良いくて、スケッチブックを大事に扱う描写とか素晴>>続きを読む
ほぼ落語は関係なく、始終女子5人の会話劇。時々挟まれる街歩き回が好き。
捻くれたメタギャグや、一瞬「?」てなるぶっ飛びギャグの連発と、冴えたツッコミのテンポの良さが水島監督節だ〜て感じで最高。
は>>続きを読む
演出の芸が細かい
声優の演技がノリノリ
ギャグ一辺倒ではなく、
ラブコメとしても良い脚本
非の打ち所がないとはこのことじゃ
新作ヤッター!!
このレビューはネタバレを含みます
この作品の見所である?「オカルト要素」が薄すぎて見応えがまったく無い…。世界各地が舞台なはずなのに毎話同じような岩場や森でバトルするだけなのがもったいない。謎解きもあるっちゃあるけど考古学的な要素にも>>続きを読む
最近太ってきたのでトレーニングしながら見てました。
ダンベル何キロ持てる?のようにちゃんとしたトレーニング作品ですね笑 個人的にはツンツンキャラに怒られながらの飴と鞭回がモチベーション維持になって良>>続きを読む
デュラララ!が好きな人は好きだと思う。
成田良悟作品のような、個性的なキャラがたくさん出てくる群像劇が魅力。
毎話、劇場版並みの激ウマ作画で見応えが半端ない。大学1年の時、先輩に「作画がやべえから見>>続きを読む
原作は小学生の頃に読んだことがあって、当時はまったく理解できなかったけど、今アニメを見てみたら結構面白いなって!笑
アニメは打ち切りだそうで、全部で4話だからあっという間。主人公は始終泣いてるし、造>>続きを読む
うわあああ社畜のうちに見ておきたかった。
仕事がんばって、ビール飲みながら見るのが最高に合う作品。
キャラクターが増えていくの楽しい!!!!!
このレビューはネタバレを含みます
結構楽しみにしてたんだけど、逃避行ストーリーによくある展開が多く先が読めてしまい、期待したほどの見応えはなかった。でもすごいつまらないということはなく誰が見ても★3くらいの満足度は得られるような塩梅で>>続きを読む
いや〜いいアニメですねぇ
話も絵もやさしくて染み渡るね〜。
信長くんの関西弁がすごくいい。
このレビューはネタバレを含みます
ブラックロックシューター流れないんかい!!!笑
メカメカしてていいですね〜。3Dに関してはポリピクファンには物足りない仕上がりに。
楽しみにしてたオリジナルアニメ!(ミュージカルアニメ?)
アニメ化前から、音楽ユニットが先行していた企画なだけあって歌のレベルが高い。主役の3人は新人声優さんだけど演技は上手いしそれぞれ個性があって>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
アプリのアニメ化ということもあり、マギレコはとにかくたくさんの魔法少女がでてくる。まどマギが「ほむらの物語」であるとしたらマギレコは「魔法少女たちの物語」なわけ。まどマギとは違う路線を走っているのだか>>続きを読む
楽しみにしてた〜!!
置鮎龍太郎と本渡楓の掛け合いが楽しい。
現代の日本に転生しバーテンとして働く諸葛亮が歌手を目指す女の子をプロデュースしていくって設定よく思いつくな。
超超豪華声優陣とクローバーワークスによる超美少女アニメ。とにかく可愛い女の子だけを見たいのであればオススメです。クラスメイトが登場してくると物語的にもおもしろくなってくるので期待大。
原作好きだから>>続きを読む
山田尚子×吉田玲子×牛尾憲輔っていう最高の陣営に脳が痺れる。しかも高野文子がキャラ原案ってすごい。
綺麗なアニメーションにうっとりしちゃう30分だった。毎週楽しみだ!
しょうもない婦警ギャグの中に、生々しいリアルが垣間見れておもろいです。
石川由依のサイコなボケと、若山詩音の冴えたツッコミが最高です。この組み合わせほんとに良い。