「あーっ‼うるさい!うるさい!」
生まれて初めて映画館を
途中退場した映画。
以来、オリバー・ストーンは大嫌い。
パーティで見つかる死体が、グレタ・スカッキだったような記憶があるんだけど
勘違いかなぁ〜。
ショーン・コネリーの
「フザケルナ オトコニムカッテ」って台詞で場内失笑してたのを覚えてる。
静岡東宝>>続きを読む
このチラシ好きだったな〜。
ロードショー初日のナイトで観た記憶。
小さい恐竜が凶暴で面白い。
今はもうない静岡有楽座にて。
ジャスティン・ロングがいるだけで
怖さが薄まる感じがするのは何故⁉︎w
「スペル」の時はよかったのに…。
小さな劇場なのが残念だけど、仕方ない。
本当なら昔あった雰囲気抜群のピカデリーかミラノで観たかったなぁ。
初めてフィンチャーの「エイリアン3」を観たのも今はもうないピカデリーだった。
昨日はモリ>>続きを読む
言葉が喋れても
耳が聴こえていても
意思疎通が出来ないことのもどかしさ。
自分の体裁ばかりの母親に
腹が立って仕方がない。。
救われない子供が可哀想だ。
手話って世界共通じゃないって知ったのは>>続きを読む
サリー ・ホーキンスの困ったような笑い顔が好き。
優しい話し方も。
声だけのジム・ブロードベントも巧いなぁ。。
パソコンであんなことまで出来るのか⁉︎
世界各国にハビエルがいたらいいのにw
見終わったあと思ったのは
この少年が
いつか笑うことがあるのだろうか…ということだった。
キャストを知らずに見たので
ウド・キアには驚いた!
それと、ジュリアン・サンズ。
綺麗に老いたね。
犯人役の彼、ミセンの子じゃないの〜。
能面みたいに無表情ならところがハマってたね。
途中から話がご都合主義になってきて
そんなことないない!って
思いながら見てた。
マリオン・バルボーがとってもキュート!
彼女だけをずっと見ていたかった。
あの男との恋愛パートは不要だなぁ。
クラピッシュも老いたんだなぁ〜と
優しい気持ちになったよ。
ストーリーはありきたりで
展>>続きを読む
フェリシティ・ジョーンズの笑わない顔がイイね。
今まで見てきたどの顔よりも好き。
いつもふにゃふにゃしてるディエゴ・ルナがこの役はガンバってるな〜と思ってみてた(笑)
相変わらずの不死身っぷり。
やりたい放題→無罪放免。
追っかけてただけのフォレスト・ウィテカーには笑うしかないね。
ティファニー・ハディッシュが目当て。
ドーナル・グリーソンの危なっかしさが魅力。
あまりに単純で強引な展開に笑うしかない。
暴走救急車の中で
そんな手術ができるわけあっか⁉︎
法廷ものは好き。
トミー・リー・ジョーンズ演じる依頼人と
弁護士との深まっていく信頼関係が良かった。
ラストのStand By Meがいいね♪
「アンブレイカブル」の続きだったとは。
「ハプニング」を最後に
シャマランは観ないことにしていたのにさ。
サミュエル・L・ジャクソンのおばさんヘアーが可笑しい。
コロナが騒がれ始めた2020年の2月に
満員のミニシアターで「アイリッシュマン 」を観てから3年半、
再び200分超えの大作。
スコセッシってホント底なし。
デ・ニーロとディカプリオがスクリーンで並>>続きを読む
母と娘は厄介だけど
母と息子はいい感じ。
それぞれのファッションがNICE。
ブルーのシャツが素敵だった。
最後の最後のプレゼント🌵
あたしなら狂喜乱舞です😄
エイドリアン・ラインと知って
やっぱりか!と言う気持ち。
アナ・デ・アルマスは好き。
ベン・アフレックは半開きの口が
前から嫌いなんだけど
この役にはピッタリだ。
淫乱女房と振り回される馬鹿夫。>>続きを読む
横顔に惹かれて
誰だか分からないまま見始めた。
声を聞いて
アレ?誰だっけ?聞いたことある?
と思って見ていた。
顔を見てもわかりゃしない。
調べたらなんと!なんと!?
そうだったのか。。。>>続きを読む
そっかぁ、アレのハリウッド版なんだ。
若い頃のオットー役
これ、絶対に息子だなと思ってたら
案の定。
トム・ハンクスの息子
トルーマン・ハンクスだった。
彼の顔、雰囲気が苦手(と、言うより嫌い)だっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
やはりリスベットは
あの正装がよく似合うね。
ザラチェンコが死んだことを知った時の
笑顔、
あれは難しい演技だなぁと改めて思う。
ニーダーマンへのホッチキス攻撃
何度見てもウケる。
やはり2はかなり失速するなぁ〜。
警察関係の方がかなり雑に描かれているのが残念。
本だとこの辺りが面白かったように思う。
巨漢のニーダーマンがかなり不気味。
ミレニアムを観てから13年。
完全版は2度目。
時々、見返したくなる映画があって
これもその一つ。
やっぱり面白いなぁ。
また本を読み返したくなるけど
あの体力が残ってるかな…。
リスベットはやっ>>続きを読む
ヴァンサン・ランドン目当てで見たけど
何とも言えん妖しげな魅力ムンムン。
そりゃぁ小娘はイチコロだわ。
除夜の鐘つきのようなSEXには苦笑したけど。
レア・セドゥの仏頂面は毎度のことだけど
たまーに>>続きを読む
スティーヴン・フリアーズの作品から
3本選べと言われたら…
マイ・ビューティフル・ランドレット
グリフターズ/詐欺師たち
ハイ・フィデリティ
かなぁ〜。
とにもかくにも、
あたしをダニエル>>続きを読む
初っ端からクリスティン・ウィグ登場で
一気にテンションUP。
「宇宙人ポール👽」大好き❤
面白くなりそー。
バーナデットとの言い合いは最高!
あそこまで言えると気持ちイイよね。
更年期過ぎから、>>続きを読む
まぁ、脚本まで書いたから
出てもいいけど
この役はベン・アフレックじゃない方が良かった気がする。
「このサイテーな世界の終わり」のアレックス・ロウザーが
フランス国王をチャラく演じててウケた!
お>>続きを読む
サーカス🎪ってやっぱり心躍るよね。
昔、リングリングリングサーカス見たのを思い出したよ。
’’赦し“は時として
“許可”と混同される
この言葉の意味を
見終わったあとで行ったサウナで
ずっと考えていた。
3セット終了した頃
ようやく頭の中も整いました。
彼女たちのその後の生活を知り>>続きを読む
フローレンス・ピューの歌声、NICE!
自分のした事から
目を逸らしている間は
決して立ち直ることは出来ないんだね。
「食に対する愛と風刺」
まぁ、わかんなくもないが
美味しい食べ物と恐怖の取り合わせ…
好きではないかな。
嫌いなレイフ・ファインズだから余計にノレず。
それとさ、
ニコラス・ホルトがなんとも不憫だ>>続きを読む