引っ越した団地でカセットテープ見つける話。
台詞回しがあまり好みではなかった。
見たら死ぬWebサイト見ちゃう話。
暗くてよく分からん。
最後のカット、
「かわいい」って思っちゃった・・・。
よって怖くない。
転校してきた女子高生とその友達の話。
子供の頃スマホがなくて良かったと思う。
今の子供達の苦労は計り知れない。
最後まで見てもスッキリする話ではない。
誰でも加害者、被害者になりうる。
本当に繋が>>続きを読む
幼い時に姉を失くした青年の話。
いろんな要素が入りすぎてる感はある。
急にベッドシーンでびっくりした。
友達がノリ良くて好き。
動物嫌いの国家情報員が動物と話せるようになる話。
ゆるさがちょうど良い。
主に犬との友情。
ノンストップに続いて、ペジョンナム演じる後輩のおバカさ加減が良い。
でも回し蹴りするところ、足の長さ圧倒>>続きを読む
母親の病気をきっかけにアメリカから台湾へ帰国した女の子の話。
間違えて登録してたので再登録。
もっと穏やかな話かと思ったら、家族の衝突が荒々しい作品で、展開も違う方へ行ったのが意外だった。
社会>>続きを読む
ゲームの世界でバスケ対決する話。
ワーナーで育った者としては
子供の頃みていたキャラクターが大人になってこうしてみれるのは、
空いにきてくれた感じがして感極まるものがある。
クッパ屋のおばあさんを誘拐する話。
ずっと観たかった作品。
お金と家族。という分かりやすいテーマにゆるい雰囲気がよかった。
ジェド刑事のキャラ好き。
オリジナルの日本版も見たい。
シリーズ第二弾。
1作目かと思ってみたら、なんか途中っぽいなと・・・。
死神が第七の封印の死神っぽいけど対照的でかわいかった。
ゆるいノリで面白かったけど、1作目未鑑賞だからもっと楽しめたのかなと>>続きを読む
水無しプールでワニと遭遇する話。
もっと早くどうにかならんかったかな。
と思うけど、
いざ自分が同じ状況になったら、そうもいかんだろう・・・。
釜山にやてきた青年がある女性に会う話。
釜山の街並みを堪能できる。
江口さん演じる女性の登場シーンが毎回印象的。
シリーズファイナル。
バナナの方が気になると思ってたらバナナだった。
織田裕二の歌う
♪ララララララブ somebody tonight♪
が、もはや
🍌バナナナナナ somebody tonig>>続きを読む
黒魔術師が戦う話。
CGのテクスチャーがあまり好みではなかった。
音楽がやけに壮大。
ニコラステスラの話。
作中、エジソンとネット検索件数どっちが何件かっていう話があるけど
今となってはテスラと調べたらイーロンマスクがトップに出てきちゃう・・・。
歴史物は史実に基づく作品が多いけど>>続きを読む
シリーズ第三弾。
キャストがみな若くて新鮮。
いかりやさん演じる和久さんの
「疲れるほど働くな!」
という言葉が良かった。
エンドロールのLove somebodyもグレートアップしてた!
シリーズ第二弾。
1もドラマも見たことないのに、いきなり2から見ました。
モノマネでばかり聞いていた
レインボーブリッジが封鎖できないのは何故か。
何故現場で血が流れるのか。
その過程が知れて面白>>続きを読む
お腹が空くと恐竜になる神父が謎の忍者軍団と戦う話。
以前から気になっていた作品。アマプラで観れるとは!
ちょっと疲れていたのだけど、これ観て元気出た。好き。
・全部のシーンが微妙に長い。
一見、無>>続きを読む
妻を亡くした夫が静かな家へ娘と引っ越す話。
ちょっとインシディアスっぽい。
あと、もっと面白くできそうだった感がある・・・。
キムナムギルが演じる闇抱えてたり裏があるのに表面明るいキャラ好き。
な>>続きを読む
事故物件に住む芸人の話。
布川さんのよそよそしい感じの演技好き。
盲目の探偵の話。
アンディラウ演じる主人公のキャラクターが、時々お茶目でよかった。
殺し屋に狙われ続ける話。
キャストがたまたまダブルジョンミンになっててより気になってた作品。
パクジョンミン君、各作品の役にずぼっと入り込むのが好きだけど、今作も良かった!
今作でユイが気になった方>>続きを読む
警察学校の学長が落ちこぼれ学生を仕込む話。
音楽が80年台の洋画っぽくて好き。
後半誰が誰だか分からなくなって、混乱してしまった。
ボスが死んだことを隠し続けるギャングの話。
これで良いのか。感。
ちょっと詰めが甘い気がするし、の割には謎に1枚上手感もある・・・。
ギャング団を何個か丁寧に紹介した割には、結局数人しか目立>>続きを読む
ジムのトレーナーとお金持ちの会員の話。
てっきりお金本の方が主人公なのかと思ってたら違うっぽかった。
もっとトレーニングとかマッスル押しが良かった。
飛行機が墜落して無人島生活する話。
日はまた昇る。潮が何を運んでくれるか分からない。
地球という、人生という気まぐれな流れの中では、思い通りにならない事の方が多い。
でも例え1度壁を乗り越えら>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
エリート学園に体験入学する話。
ジャイアント馬場ネタとか、内容も、
歴代でも1、2位になる大人向け作品な気がする。
しんちゃんが初めてポイント引かれて、それ以降ちしおちゃんといい、終始泣きそうだった>>続きを読む
裏社会から足を洗った男が、料理教室である女性に出会う話。
出会う場所とタイミングが違えば・・・・。
ただ、ラストがちょっと好きじゃなかった。
フーリガングループに所属する兄を持つ弟の話。
フーリガンってサッカー観戦しててエキサイトしていくのかと思ってたけど
今作、サッカーどころじゃない。
怖すぎる。
冴えない日々を送っていたある日、空き巣に入られる話。
冒頭の車とグダグダなるあたり良い。
その緩さの中に、ハードな展開があるので面白かった。
これぐらいの雰囲気好き。
クリスマスに立て篭もり事件が起きる話。
居合わせた人のドタバタ劇は好きだけど、あまり盛り上がりがなかった印象。
あんな警察いたら嫌。
象を狙ったハンターと闘う話。
イケメンというよりハンサムという言葉が似合う主人公。
これまで見たインド映画に比べるとコンパクトで歌少なめ。
電気ケーブルで闘うところ好き。
警官殺害の容疑者を弁護する話。
国家権力との戦いを描いているが
検事の「異議あり!」にはつい、笑ってしまった。
そりゃあ、異議あるだろうなぁ・・・。
亡くなった人がいる場合は当人の話を聞けないし、>>続きを読む
北朝鮮の武器売買に迫ったスパイ活動のドキュメンタリー。
東アジアの中での北朝鮮について知ることが多かったが、
今作はヨーロッパ~アフリカ~中東と言った知らなかった関係が見えた。
良し悪しや個人か団体>>続きを読む
財閥と政治家の闇に迫る拳検事の話。
1回目は全然集中できなかったので再鑑賞。
なぜだろうか。色合いなのかだろうか。
おじさんばかりだからかな?騙し合いすぎるからかなー?
2回目もあまり集中できなかっ>>続きを読む
義手の探偵の話。
知らない俳優さんばかりだったので、ちょっとアングラ感。
意外とファンタジーなのが面白かった。