演者の皆さんの演技に圧倒されます。圧巻です。
松坂桃李君は言わずもがな、「空白」のような役から「孤狼の血(1・2とも)」のような役まで、素晴らしいと思っていた中の、この作品。やはり素晴らしかったです。>>続きを読む
ホントに申し訳ないですが、
自分のコンディションの問題かもしれないですが、途中何度も寝落ちしてしまい、全てを観れた感じがしないまま終わってしまいました。なので、スコアは未記入です。
他の人のレビュー>>続きを読む
舞台となる風景はリアリティがあって、描き方としてはさすが三池監督だなと思いました。
もはやコメディに近いぶっ飛び感で、演者の人たちのレベルも高かったと思います。窪田正孝さんはいい役者ですよね。
ベッ>>続きを読む
ちょっと世界観があまり好みではなかったです。自分に酔ってる美大生の映像作品を見させられているような。僕はそんなに好みではないだけで、好きな人もいるのかもしれないけど。
ただ、小松菜奈さんの明るい表情か>>続きを読む
良き映画でした。
親子愛、父.息子愛と言いますか、父の不器用ながら真っ直ぐな息子への愛に心が熱くなりました。
身近な理解者たちの惜しみない愛にも、とても感動を覚えました。
序盤の冬の海のシーンは、>>続きを読む
演技をしていないような自然な表現で、とても素な雰囲気が特徴的な作品でした。
柄本佑くんの演じる“僕”のような人物は、
どこか憧れるけど自分はあぁはなれないことはわかっているので、むしろちょっと好きに>>続きを読む
そこまで感情移入ができなかったのでこのスコアですが、
演者さんたちの演技は良かったと思います。
あと映像は綺麗でした。だからあまり安っぽく見えなかったです。
原作は知らないのですが、導入のキャラク>>続きを読む
長編“世にも奇妙な物語”な印象でした。
それかちょっと気合を入れたショートフィルム、みたいな(長いけど)。
それでも小松菜奈さんの美しさは変わりませんでした。
淡々と進んでいく、どこか“文学的”は作品でした。
なにが起こるわけでもないけど、
バス運転手として毎日見てる風景に、物静かに何かを感じていく主人公や、
それを表す映像が心地よかったです。
悲しかった。たくさん泣いてしまいました。
死が迫った時、
受け入れたり、抗ったり、
大切な人の前から離れたり、死にたくないと離れたくないと思ったり、
きっといろいろな感情が渦巻くのでしょうか。
そん>>続きを読む
とても面白かったです。ストーリー全編に渡ってダレることや無駄が無く、ずっと見入ることができました。没入と言うのが適切かな。
戦争では、終結のためにこのように尽力人たちが実際にいて、
まさに偉業だと思>>続きを読む
面白かったです。
インディ映画で、存じ上げない監督さんと俳優さんでしたが、
余計なモノ抜きでストーリーを楽しめました。
もちろん低予算だと思うのだけど、
無理に背伸びもせずに、設定と役者さんのスキ>>続きを読む
つらいなぁ、苦しいなぁ、
境遇を憎まざるを得ないのか、
とても辛い作品でした。
お父さんはただ家族と平和に暮らしたいだけなのに、それが引き裂かれてしまうのが辛い。ただただ優しい。
ラストシーンは号>>続きを読む
映像と言いますか、画角と言いますか、
見ていて心地の良い視覚だったのがひとつ。
聴覚としても、車のエンジン音や、風景の音、人のセリフなども、聞き心地の良い音をしていたのがひとつ。静寂も含め。
まる>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ちょっと思い出しただけ。
ホントそうなんだよね、ちょっと思い出しただけ。だから、今になって何か劇的な展開があるわけではなくて。
出会って、関係を深めて、付き合って、楽しい時間があって、ケンカして、>>続きを読む
今ある法廷ものの基礎になっているような作品だと思いました。
いろいろな要素がありながら、
全てはラストシーンで全部持っていく感じ。最後はすごいモヤモヤしたのに、すごいスッキリとする不思議な感覚に、シ>>続きを読む
何かに夢中になって、仲間と過ごした“あの頃”と、
それでも、今が一番楽しいって思えてるところって、
なんかイイね。
太賀がとても良かった。
なんとまあ爽やかな夏映画アニメーションです。
カラーリングが爽やか。
ストーリーも爽やか。
キャラクターも爽やか。
終盤のシーンでグッときました。
ちょっと観る季節を間違えた感…笑。
きらいじゃないです。
でもそんなにワクワクしなかったかな笑。
でもこれからのいろいろな発展は期待してます。
ドラマを事前鑑賞してから映画版を鑑賞。
ドラマ版を観て、有村架純さんの演技を見直しました。ああこんないい演技をするんだなと。この役は彼女がハマり役なんだと思います。
映画版では、森田剛さんがさすがで>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
事前情報無しで見た分の驚きはかなりありました。でもチラッとだけトビーマグワイアの出演情報を目にしてしまっていたので、そこが頭にある状態だったのが悔やまれます…💦
スパイダーマンは、
トビーマグワイア>>続きを読む
スピンオフではありますが、
ラストシーンはなかなか「おおー…」となりますね。
絶対に本編観てから見ないといけないです。先に見ないでね。
もう一回本編観たくなった。
エンドゲーム後のストーリーで、ピーターの成長や葛藤も見れるし、なかなか胸熱。
これで3作目見に行こう。
2022年、1本目。1本目としてふさわしい作品を観ることができました。
ストーリーは、「花束みたいな〜」と似てるというレビューもありますが、
僕はこちらの方が沁みました。
北村匠海君や黒島結菜さんの>>続きを読む
コメディに分類されていながら、
なかなか皮肉に満ちた、利権や自己中心的な考えなどで、どツボにはまってく感じ、
いろいろ感じました。
ディカプリオは上手だなぁ。
ファッションや、武器とか秘密兵器は、オシャレでスマートでカッコよかった。
でも人のやられ方とか、賛否分かれると思いますが、僕はあまり品がなく好みではなかったかな。
あれが良い!っていう人もいると思うけ>>続きを読む
とても面白かった。引き込まれた。
終盤の居酒屋のシーンが素敵。笑いながら泣けた。
柳楽優弥君もビートたけしもすごい。かっこいい。
師匠(大泉洋)のプライドを感じさせられた。
いい作品。
自分より数年だけ上の年齢の話だけど、
90年代のドンピシャで懐かしい以上にノスタルジックな感傷に浸ってしまう作品でした。
"僕は"とても共感してしまうし、重なるところがすごくある。「あの頃」確かにこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
とても良かったです。たくさん泣いてしまいました。
永野芽郁さんが良かった。こんな良い演技をするんだと感心しました。
石原さとみさんも綺麗なだけじゃなく、この役柄を全うしていて、素晴らしいと思いました>>続きを読む
ずしっと重い感じのある映画を、
安定な俳優陣がしっかりと演じていて、
脚本もしっかりしている、
「しっかりとした」映画でした。
けしてハッピーなストーリーではないし、
社会が抱える目を背けてはいけな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
なんと言うか…、
辛く悲しいお話で、誰かが幸せになるわけではないんだけど、
誰が悪いと言われたら誰も悪くないし、
誰も正しいわけでもない。
どうすればいいかもわからないまま時間は過ぎていくし、時間が解>>続きを読む
原作を読まないまま見たので、結末も知らずで、
結末には「おー」となりました。
エンタメ映画としてはなかなか良いと思います。面白かった。
ストーリーはよくあるラブストーリー。
料理の映像やニューヨークの風景が素敵。子役のアビゲイル・ブレスリンがとても良いです。見る映画によく出てくる。
結構好きです。
2作目を観ようかなと思ったので、先に1作目を鑑賞。
原作は読んでいたので(かなり前だけど)ストーリーは知っていたけど、どんな風に描くのかなと思って観てみました。
主役の2人は適役かと思います。
まぁど>>続きを読む