こじらせ松岡茉優のシュールな成長恋物語。
ミュージカル始まった時は戸惑った、いい意味で。
もっと突き抜けたサイコ感が好みだけど、深田恭子と北川景子がかわいいからまあ。
あからさまになんかありそうな深田恭子の方でなく、北川景子もちょいちょい台詞回しとか言動に違和感あるのが気になっててそれはす>>続きを読む
伏線回収ものが好きなので。
もうガリガリの身体を見ているだけでダメージ食らう。すごいなあクリスチャンベイル。
罪と罰。
ちゃんと寝よう。
恋愛ものはあまり興味ないのだけど、毎日見た目が変わるというのが面白そうでなんとなく見始めたら、これが思いのほか良くて。
人は内面も外見も大事、だよなあ。
この2人が今どうしてるか見たい。
小栗旬×星野源×野木亜紀子脚本、グリコ森永事件。
観たい要素がこれでもかとてんこ盛り。
期待を裏切らなかった。
シャオヘイめちゃめちゃかわいいうえに、
めちゃめちゃすごいアクション映画。
ムゲンさま!
初見は世界観がよくわからないまま没入し、2回目鑑賞はさらに面白く観れた。
ケヴィンスペイシーはもう疑って見てしまう。
それでもハラハラした。
「シャイニング」の続編と言われなければ……と思ったけど、原作に忠実なのはむしろこっちなのか。
私はキューブリックのあの演出が好きなんだなあ。
前作にも原作にも気を使って監督すごい。
主人公の女の子うまい。ギャップ。
超能力ものとは知らなかったけれど、面白い。続編はよ。
ローリーと有働さんに驚く。
誕生日一緒、ローリー。
なんとなくコメディ観たいなという時にちょうどいいコメディだった。
子供の頃ジュラシックパークを映画館で観た時の興奮には届かないのがなんか悔しく切ないというよくわからない心境。
CG技術も爆上がりしてるはずなのに、慣れってこわい。
恐竜、好き…!
三木聡ワールドははまるメンタルの時とそうでない時がある。
スパイ映画っぽさが皆無のスパイ映画。
わかんなかった!そこも含めてわくわくする。2回目以降の方が面白そうな作りなのはわかった。
どっちが良い悪いはないけれど、丁寧に説明をしてくれる映画がいかにあふれてて慣れていることか。
格闘シーンおもし>>続きを読む
のちの始皇帝である嬴政の気高い王ぶりがなかなか良いなあとなりつつ、昔何かで読んだ焚書坑儒とか車裂の刑とか阿房宮とかがちらついて集中を欠いたので、若い頃のファーストインプレッション侮れない。
長澤まさみ>>続きを読む
でかい生物大暴れってだけで好きってなる。
そして主人公強すぎ。
あんな巨大鮫、浅瀬で埋まるわ…とか気にしちゃだめ。
何より音に一番びっくりした。思ったより怖くない。じわじわくる演出は嫌いじゃない。
続きをいつか観たい。
巨大迷路ってわくわくする!と思いきや。設定は面白いんだけど、自分が期待してたのとはなんか違った。
天使と悪魔とかキリスト教圏の感覚、結局わからないんだよなーって洋画見るたびに思うけれど、キアヌの悪魔祓いっぷりは楽しい。
以前、安藤政信目当てに観た気がするけれどと観てみたら。
十数年経つと若者よりおばさんたちの方側だわ。
感情移入などできるわけないくらいぶっ飛んでるけれど。
アパート住人たちの悲喜交交コメディかと思いきや…ん?ん?となりつつ見入ってた。割と好きかも。色彩も好き。
コメディタッチというから軽い気持ちで観たら、殺人はまあしっかりなのがさすがは韓国。このバディ好き、2人をもっと観てたい。
怪獣の造形がぬらぬらなのが割と好き。後にシェイプオブウォーターを造る人のだ、とシェイプオブウォーターを見てるから思う。
公開当時はなんとなく食指が動かなかったのだけど、観出したら見事にはまった3部作、映画館で観たかったくらいよかった。