面白かった。
個人的には17歳の肖像(実在のジャーナリストの10代の頃の話を元にした映画)のキャリー・マリガンが記者の役やってるだけで嬉しかった。
最近はプロミシングヤングウーマンとかも出てたし信用で>>続きを読む
TLでみんないいって言ってるからみてきた。
日記のシーン泣いた。
それと同時にどんな人も心のなかの片鱗みたいなものが見えたときにグッと心理的な距離が近くなるけど、どんな人も普通は心の中の片鱗をましてや>>続きを読む
面白かった。冒頭の泣きながら心情を吐露する場面、泣いちゃったよ。悲しいから。
あの顔のいいカメラマン、センター座るの違うだろって思った。あの場面でセーター行けるのすごいしかもカメラマンなのに。
面白かった。
アンジェラが主役なのかなと思ってたけど背景がしっかりしてるのはジェシーだから監督の経験が投影されてるのはジェシーなのかなと思いながら観た。
ビルドアガールでは家計を支えるために働いてた>>続きを読む
面白かった。
ラブコメ嫌いの主人公がラブコメの世界に入って出られなくなる話。
プリティウーマンのドレスとベストフレンズウエディングの「親友の結婚を阻止する」設定とゲイの友達などパロディとあるある満載、>>続きを読む
まずすごい反省した。私は時と場合・相手によっては権力持つんだから恐怖の対象じゃんと思って。庭に踏みいる全裸男に自分を重ねてしまった。
ラストはやっぱり分かりあえなさというか、そういうとこだぞ、感があ>>続きを読む
オーウェン・ウィルソンに癒されようと思って観たやつ。
オーウェン・ウィルソンが演じる明るいバカみたいなのが観たかっのでOKだけど、かませ犬ポジションだったのが残念。
メインの恋愛より、相手役の男性と>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ネトフリで。
面白かった。
よく女性差別を人種差別に例えて説明されることがあるけど、パーティーのシーンはまんま女性がされるセクハラのようだった。
私は知らなかったけど黒人だと、格闘技、スポーツなどの身>>続きを読む
原作があるのを知らなかった。
勝手にドレスと女性と老いみたいなちょっとフェミニズムっぽい作品を期待して観たんだけどほっこりいい話だった。
でてくる男性が全員いい人でびっくりした。
面白かった。
インド人と互角に戦えるのはインド人のみ、白人なんぞは虎に食わせておけばよい!って感じで意地でも白人の見せ場は作らない気概を感じた。
あと私にはBLに見えた。
執拗な筋肉と血へのフェチが>>続きを読む
王道のラブコメなんだけどなんか面白かった。
ラブコメと言えば主人公をひたすら励ますゲイの友達っていたと思うけど、今回はそのゲイの2人が周囲のお膳立てで付き合う話で、家族があれこれ世話を焼いて「2人とも>>続きを読む
何ヵ月か前に観たんだった 。面白かったけどもっと明るいコメディタッチのサスペンス?ホラー?を期待してた。
このレビューはネタバレを含みます
初めてギンレイホール行った。
面白かった。
昔の映画って奔放な女への罰みたいに流産(あるいは自身の死)があったけど、最近「わたしは最悪」とかもネガティブに描いてないので安心(?)して観れる。(わたしは>>続きを読む
シーズ・オール・ザットの男女逆転リメイク。
インフルエンサーの女の子のスポンサーがカーダシアンっぽいのがいい。
最近のティーン映画は人気者の主人公はインスタのフォロワー数多くて有名人で実は家は貧しくて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
面白かった。
昔の映画だからか、監督の趣味(無口でタフな男性が好き)なのか、オタクっぽい主人公がヤバいやつで、アメフト部っぽいスクールジャンパー着てるイケメンがいいやつっていうのが今観ると逆に新鮮だっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
マヤ・ホークが出てるのでみた。
昨今の白人男子学生は悪役にならないといけないから大変だ。
でもフェミニストのふりをするいいやつがヤバい、っていうのがもうアメリカではあるあるなのかな?って思うと進んでる>>続きを読む
配信でみたのももれなく記録することにした。
面白かった。
最初から悪役クラスの人たちの方が個性的で可愛い衣装だったので(作る側の気合いの入れ方が違うじゃん)一番の山場はこの人たちが盛り上げるんだろうな>>続きを読む
2(なのに?)面白かった。
刑事バディものになってるんだけど、この2人の続編観たいよ!劇中で使われる曲も女性ボーカル多かった記憶。今でいう(?)シスターフッドとかの感じ。
PMSだからヤバいタンポン買>>続きを読む
午後ローでみた
面白かった。
ルパン三世(複製人間)でパロディされてるから気になってたんだけど、パロディというよりまんまだった。
男性でも
自分より明らかに強そう(今回は大型トラック)
得たいのしれ>>続きを読む
最近のリスタートならぬリロマンス系の中年ラブコメに注目してるのでみてきた。
ザ・ロストシティ同様異国の島に行くけどそんなにひねりはない感じでロストシティよりコメディ抑え目でほっこりいい話だった。
どち>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
7月に午後ローでやってたの途中からみたのでネトフリでちゃんとみた。
面白かった。最後の一人まで戦うんじゃなくて主要メンバーみんなで助かるのがいい。シリーズに継続して出続けるガンマニア?のおじさん夫婦が>>続きを読む
昔みたけどもう一回みた。
私はなんの作品であってもピーター・セラーズの顔が覚えられない。
ウディ・アレンがモテない小男役なのが逆に新鮮だった。
(女は全員美女になり身長140センチ以上の男は全滅するウ>>続きを読む
午後ローでみた。
脇役の爆薬いっぱいもってる人応援してる。吹替えが次元の声だし。
ストレンジャーシングスの子!
フェミニズム的な謎解き物語。出てくる人全員顔が整えすぎ。
クリスマス好きだからこれも好き。
クリステン・スチュワートのどこにも馴染めてない感いい。
電話でアドバイスくれてたゲイの友達が後半家に来るのがベストフレンドウェデイングっぽい。浮いてる次女が好き。
20年ぶりにみた。
ダーティーハリー1(ゾディアック事件)とマイ・フェア・レディを掛け合わせた話だったんだ。
マイケル・ケインのイギリス訛りとゲイ演技がよかった。
面白かった。
このサイテーな世界の終わりのアリッサみたいな女の子がよかった。キレてる。
アイルランド行ってみたいな。
このレビューはネタバレを含みます
試写でみたときに残してたメモと、後半は記録。
浮気に何も思わなかった自分は人を愛せない人間なのかもしれない…というのでてっきりアセクシャルの人の葛藤や結婚生活を(恋愛より情が大事)という受け入れ方法で>>続きを読む
怖かった。というかじめじめした湿度の高さとか汚さとか嫌だった。
舞台の田舎の山、雪が降ってて湯治とかやる温泉街の雰囲気あって地元を思い出した。
元ネタの事件調べたらそっちの方が意味不明でよけい怖かった>>続きを読む
子供が子供だけで遊んだり葛藤を乗り越えようとする話は悲しくなくても泣いてしまうタイプなのて終始泣いた。
べつに悲しい話ではないが。
本当にトトロみたいだった。
面白かった。
スカッとするエンタメ映画かと思ったら女性の職場のドキュメンタリーのような人間ドラマだった。
黒人の雇われ店長とオーナーが白人男性とか、保守的な地域の女性が接待するスポーツバーという設定じ>>続きを読む
面白かった。
最後もうちょっと何か欲しい感じだけど、連ドラでみたいと思った。
若返りにハマる妻より電子ペニスの上司の方がインパクトあってずっと考えてしまう。
変な日本も出てきてよかった。
ところでフラ>>続きを読む
5年前にGyaO!でみた以来。
イートン校のようなパブリックスクールって競争して偉くなるといいことあるよ教育?みたいなのが根付いてるのかな。
(成績優秀者のグループはベストをカラフルにできる…とか)>>続きを読む