ひたすら胸糞悪い、、、
実話を元にって聞いたけど、
この胸糞悪さが再現されてると思うと
すごいと思う…
観てて疲れた
懐かしい気持ち
視野を広げるにつれ、
無垢な感情のまま
友人と呼べる人がいなくなって
あの人は知り合い、あの人は同僚
なんて配置して。
衣装と背景美術がかっこいい。
現実世界のラフさと精神世界の雰囲気が肥大化されてる感じで、目に見える形になってて面白かった。
今この手の絵だったらCG多用してそうで、この時代のこの絵でよかったなって思>>続きを読む
歴史は得意ではないけれど、宗教観の考察は面白い。
ストーリーがSFに近くて好き
友人と鑑賞してたせいか、めちゃくちゃつっこんでしまった。。。
最後のオチは
え、なんでそんな強気なん??ってくらい攻撃的な感じで終わったの気になる…。
このレビューはネタバレを含みます
蟷螂かな?
姉妹の感覚って不思議
姉の行動も理解出来そうで出来ない
自分だけでなく姉も母親も同じように相手を求めすぎてしまう現実。
めざめって
あぁ、めざめ……
って最後の語彙力のなさ
ぶっ飛んでんなーって場面もあったけど、
とりあえず絵がキレイ。
ミュージカルや歌がいい感じに流れを遮ってて☜?淡々とストーリーが進む感じだなって思った。
人魚が生々しい感じ
人に魅力と恐怖を感じさ>>続きを読む
勝手な妄想だけど、
人工知能の強いところは
人と違って衣食住を最大限必要としてないもんな〜
第二次世界大戦、ナチス・ドイツが使用した暗号機「エニグマ」
エニグマを解読する機械を作った数学者
あまり好きな言い方では無いけど、天才の最後は悲しい結末が多いように感じた