とりあえず観た。
1期をおさらいしておけばおもしろかった…のか??よくわからん。
みっちゃん…ッ!!
とてもよかった。さすがの無駄のない無駄なスタイリッシュさ。
ただ、それだけではない謎と兄弟の絆があって大満足。
まだまだ見たい独特の世界観。続きがないのがなんとも惜しい。
ご冥>>続きを読む
「?」
めちゃくちゃおもしろかった。
人間の知的好奇心、真理の探求とは場所も時も越え、連綿と続くものなんだなあと。そこに懸ける想いが熱かった。
いつか科学を超越した宇宙の真理を突き付けられたとき、我>>続きを読む
スケールはデカくても失速を感じてしまったな…。まあ、細かいこと言うのも野暮ですけど。
2クール目への切れ目はよかったかな。とりあえず宇宙に行ってみたい。
久しぶりにいいものを観た。
アニメ好きのアニメ好きによるアニメ好きのための物語だった。
ナツ子のアニメ遍歴を振り返りつつ、
日曜の朝みたいな変身シーン\ゼーンシュウ/、初めはいがみ合うルークとの恋>>続きを読む
ストーリーはよくわからんが、アニメーションとしてはよかった。
実験的というのか、やりたいことを好きなようにやってる感がして楽しそう。絵を描きたくなるぅ
ええやん。現実との協力プレイは新しい。
創作物の設定年齢が年下になっていく現象あるあるは絶賛実感中…
転生しても行動原理が変わらないのはGood。ナイス親目線。
なにより憲三郎の愛されキャラがよかった>>続きを読む
なんとも表情が豊かなことで(笑)
スター選手によって度々沸く界隈だったけど、そんな彼、彼女らにもこんな過去があったのかしらね。厳しい世界だ。
コーチのいのり「さん」呼びがキャラを表していてよかったと>>続きを読む
もはやゲーマーの日常アニメやんけ…
シャングリラフロンティアというゲームはすでに限界を迎えてしまったのか?
ゲーム実況動画を見せられてもなー、というのが正直な印象。
健康的な生活を心掛けたいですね。
はじめのうちはよかったけどね
後半がもうテキトウ過ぎて安定の異世界転生してた。
通販の便利さを再確認した。
なんとなく見返していた。唯一無二の色使い。作られない続編。なぜだ
原作読むしかないか。
ジブリールがよきです。
1期ではなく映画の続きだったので面食らったが、難なく観れた。
やっぱりおもしろかったそす。そして食事時に見るものではなかった。
限界を描くのがうまいというのかなんなのか…そんな中に一筋の光と可愛さが>>続きを読む
わりとよかった。
主人公の生い立ちについて一切触れてないのは後々…ってこと?家の外に結界らしきものあったけど、それが普通の世界なのか?
[実は特別]な生まれによる力だったらちょっと萎えるかも。純粋な努>>続きを読む
まさかのバトルロワイヤルとはね。
まあ、でもなんていうか、数学が得意な田中君は結構好きだったよ。
まぁまぁ。
お仲間を全員は見れなかったのは残念。
うん、それくらい。
ながいプロローグが終わったと思ったらシーズンすべてがプロローグだった、という感覚。
なんだろうな…おもしろいし、世界観も好きなんだが。パッとしないというか。
ん〜、原作読むか。
いや、そこで終わるんかい以外完ぺきにおもしろかった。
宇宙人に幽霊と好きな要素が詰まってた。元ネタ考察も捗るし、キャラもよかった。
ちゃんとした理由で牛がキャトルミューティレーションされてたのは高ポ>>続きを読む
思ってたのと違った。
知略を巡らせて勝っていくのかなー、と思ったらゴリゴリの肉弾戦だし。ぶっちゃけ多数決…欠?してないし。
惑星のさみだれを想起したけど、そこまでぶっ壊れた作画というわけでもなく。>>続きを読む
ドラえもんというか、サザエさんというか…時の進まない国民的アニメ感が出てきたな…。よくも悪くも。
友人帳全然出てこないな、と思ったら最後にやっと出てきた。
締めはよかったけど、全体としては漫然として>>続きを読む
メガネヒロインありがとうございます。絶対に外さないでください。お願いします。
多少強引なお色気要素には目を瞑るとして…、とてもよかった。
コスプレやオタクの在り方について愛が詰まっていた。
アリア父>>続きを読む
まあ、なんだかんだでポジションはあるのだなーと。やっぱりサッカーですよね。
展開はなかなか熱かった。時間は進まずとも盛り上げ上手。
いよいよ超次元味は出てきたけど今後も期待。
うまい米が食べたい。
ちょっとジブリなBGMが似合いそうな雰囲気。話は変な改変もなく、うまくまとまっていたと思う。
とりあえず見れた。こういう時代なんだなーとしみじみ思わされる。
あとは特になし。
オマージュやらなんやら込み込みでいろいろ混ざってた感。ラストはちょっとすんなり行きすぎな気がしたが、まあ、いいでしょう。
デザイン、キャラ、会話等々、癖になる感じでよかった。
みんな大好きイソベやん>>続きを読む
バトル、バトルの連続だった。そしてみんなボロボロになっていく。
いろいろと限界突破して新たな力を見せていたが、個人的には飯田君がカッコよかったかな。ちょい出だったけど。
ちょいとネタ感があるものの、>>続きを読む
ただの歴史モノにしない現代アレンジの塩梅がうまい。動物虐待炎上防止策としての未来予知はウケた。
諸々のギャグや人物設定はさすがの松井先生といったところ。
雫ちゃんかわゆす。
エンディングの時代ごちゃ>>続きを読む
面白い。
だが、無理やりなエロは必要なかった。
そもそも王道から外れたコンセプトなのだから、ベタな展開を皮肉って笑うくらいして欲しかったかな。キャラもひと癖あって魅力的なのだから。
出ていった「主>>続きを読む
作画コストを抑えに抑えたって感じ。特に前半。話し合いに次ぐ話し合い、その一回一回が長いこと…。
まあ、一国を築くには政治は不可欠であり、それはアクションではないというのはわかるが。
それでも面白いのは>>続きを読む
業界あるあるネタに終始した感はあるけれど、安定して面白かった。さすがである。
最後に出てきた新キャラは何者なのか…
不思議な力とか超常的存在でないといいのだが。物語における奇跡は一度だけルールは守って>>続きを読む
映画アスペクトだった。
羊宮氏を知らなかったが、小佐内ボイスよかった。これからも活躍してほしい。
なかなかスケールの小さい事件にも満たない事柄を推理していた。が、それもまたよし。ラストにはちゃんと大>>続きを読む
わりとよかった。異世界失格というネーミングがただの引用で終わってないのはよき。
主人公をあくまで「先生」と呼び、太宰治と明言しないのはひよりか、またはプライドか…。
物語の落としどころというか、さっち>>続きを読む
努力するタイプのマッシュル?いや、マッシュルも努力はしているのだが…
とにかく作画?映像がきれいだった。テンポもいいのでスラスラ観れた。
ただシオンに関しては納得しかねた。もうちょい共感と好感を獲ら>>続きを読む
猫は努力次第で喋れた。そして働ける。だが、野良猫もいる。むむ、なんとも不思議な世界。
ゆるりとしながらもそれなりのドラマもある。クセになる面白さだった。
やっぱ猫は世界を救うんだよなあ。ラーメン食べ>>続きを読む
タイトルにJOJOを感じた。
転生設定がマヨネーズ作ってるレベル。特に必要性のない設定だったかな。もっとおもしろくできる可能性はあったがうまく活かせていない感。
親父の痕跡に触れるエピソードはよか>>続きを読む
思ったより悪くはなかったかな。一応、ちゃんと努力もしてますし。
いいところで終わってしまったので2期があるなら見ようかな。
諸悪の根源は女神だし、クラスに馴染めると…いいけどなぁ
めちゃくちゃ青臭いアンドロイド問題を愚直にやっていた感じ。あそこまで進んだ科学技術をもつ世界で祖母しか災害を予測できなかったのは、ちょいと納得いかんな。まあ、別にいいけど
ラストはかなり予想外だった>>続きを読む