このレビューはネタバレを含みます
鑑賞前は怖さの少ないティーン向け映画だと思っていたけど、幽霊はちゃんと怖かったし、オチにもゾクっともした。
でもしっかり青春してるし、笑えてうるっとくる要素もあるからよほどホラー苦手な人でなければ楽し>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
手口は殺さないけど、JUDGE思い出した。
最初、波多野と袴田がごっちゃになってた。
嶌の罪だけ明かされずにラスト10分を迎えたから、最後嶌が黒幕を匂わせるようなオチがあるかと思ったけど…考えすぎだっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャケのゾンビの大群に興味を持ち鑑賞。
哭悲みたいなゾンビパニックを期待していたから前半のダンスシーンは少し退屈に感じたけど、女性が出てきた辺りから怒涛の展開でドキドキ面白かった。廃墟で撮影+ゾンビっ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
鑑賞中も鑑賞後も気持ちが鬱々となる映画だった。
画面の切り替わり方、既視感があると思ったら「子宮に沈める」と同じ監督だと知って納得。
インターホンに映る友達3人は毎日同じ表情で不気味。自殺後、感情があ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
伊藤英明さんの狂気が光ってた。
男子生徒をガムテープでぐるぐる巻きにして拷問したり、階段の隅に生徒集めて殺すシーンは印象強く、強刺激。
助けを呼びに行った男の子は助かって欲しかった。あれだけ殺されてて>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと重苦しかったので、個人的には前作の方が面白いと感じた。
クリスマスプレゼントを買いにフリーライターの父親が家を出た少しの間に娘が殺されてたって…すごく胸が苦しくなった。
阿部サダヲさんの声、ミギーにぴったり。
ミギーが愛おしくて、ミギーになら寄生されてもいいなと思っちゃったり。
感情がなく、声に抑揚もない怪物は不気味。
母子家庭特有の母と息子のほのぼのシーンとか、フラ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
めちゃめちゃ大好きな映画。
ところどころにコメディ要素?
色々な意味で、中学生にしては残虐な事するなーって思って観てた。
主人公がピンチのとき、近くに武器があるのにはツッコミはあったけれど。
どなたか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ずっと一人称視点で全体が確認できないから、ソワソワして疲労感が凄い。
ビックリ系が苦手なので、途中音消したり付けたりしながら観てた。
不動産屋の男性が異世界に飛ばしてた、みたいなオチかと予想してたけど>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
ジャケットの通り、ありえない。
推理しながら観てた。
序盤から張られていた伏線に驚かされた。
心神喪失の人達や心理療法、顔を隠す娘。
全て繋がる。終始気味が悪い。
心を入れ替えるって本当に可能なのかな>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
犯人は予想出来なかった。
視点次第で人を犯人に仕立て上げられちゃうんだなーって恐ろしい。
話を広げた張本人城野と赤星が初めて出会うシーンは皮肉が効いていた。
印象操作、SNSの怖さを改めて実感。
精神疾患がテーマ。
変態教師は映像も相まって気色が悪いが、人を惹きつける何かがあるのかなぁ。
南沙良さんの人格が変わるときの表情やロープで首を絞める時の指の力の入れ方に惹きつけられた。
能力の種類が豊富で面白かった。
役に立つ立たないの能力差はあるけど…
主題歌も良きです。
福原遥さん可愛い。ホラーコメディ?
殺人はポップに描かれてたけど、そこら辺で血シュパシュパなってたら怖すぎる。笑
死体処理追いつくのかな。
このレビューはネタバレを含みます
意外と面白かった。ほどよいコメディ。
内容はゾンビーバーに似てた。でもこちらはハッピーエンド。
羊のゾンビ?足や毛がリアル。
薬を入れたところで、あんな風に綺麗に元通りになるかなとツッコミはあった。
このレビューはネタバレを含みます
いじめのシーンは生々しい。
UFOが出てきた辺りからじわじわと見えてくる狂気が…
石井杏奈さんは挙動や声が出にくい感じ、いじめられっ子の演技が上手だった。
おしるこや帰り道のシーンは少し痛くて恥ずかし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
DVのシーン、目を背けてしまった。
花届けてくるとか普通だったら主人公みたいなストーカーは気持ち悪いし怖いけど、助けに行くシーンでキュンキュン。
視点によってはストーカーも応援される側になれちゃうのか>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
新感染のパクリものだと思い鑑賞。
安っぽくなっちゃうのかなーって思ったけど観てみたら意外と面白かった。
主人公がだんだん強くなっていく感じ好き。
最後はわざわざやられに行った感はあるよねー。
スライダーシーンが流れてくるまで長かった。でも、肉片は人形感あった。笑
頂上はワイワイしてるのに、地上は地獄絵図なのが面白い。
このレビューはネタバレを含みます
ホラーで始まるけど、途中失速気味に。
いくらファンでも家の中見られるのは怖い。
この人が犯人かな?いや違う…?疑心暗鬼になった。ラスト数分の展開には驚いた。
イラストを使ったエンドロールは良き。
シッ>>続きを読む
そっちの葛ね〜。
タイトルからして最低な人間?ゾンビ?が出てくるのかと思ってた。
内容はあまりないかも。ラストも記憶が曖昧
シリーズ最後で最大規模。
被験体が犯罪者だからか、今までよりもスッキリ観れたが気持ち悪い。
2の主人公がマトモに見えた。
前作よりもパワーアップしてた。
素人が真似しちゃいけない。
個人的に赤ちゃん踏み潰すシーン、印象強い。少し笑っちゃった。
映像が白黒で助かった。
このレビューはネタバレを含みます
ムカデ人間の説明してたけど、日本人の男性の罵声が気になって頭入ってこなかった。笑
医学的に可能なのかな…?
中間が一番キツい。口とお尻に死体くっついてるとか地獄。日本人の人、頑張れば助かりそうだったの>>続きを読む
雨穴さんの「変な家」を観てから鑑賞。
観る前はどんな風に映像化するんだろうとワクワクしていたが…。
映画化する意味あったのかな??
話が飛躍しすぎ。全く怖くはない。
エスターの前日譚。
実年齢25歳で10歳の役を演じるって凄い。
少し違和感は感じたけど…
今回も平和な一家をめちゃくちゃにするお話しかなーって思ってたら違う方向にいってびっくり。エスター応援しちゃった>>続きを読む
ジャケットの不気味な顔に惹かれて鑑賞。
化粧落とすシーンはホラー。
父親鈍感すぎてイライラ。死ぬ直前に気づくって。笑
面白かったです。
このレビューはネタバレを含みます
OP好き。コメディ寄りのホラー。
ビーバー、ロボット感ハンパない。
最初、金髪の女性が主人公かと思ってたが早めにゾンビ化したのでびっくり。
この中ではマトモ寄りの人だったので少し可哀想だった。メイキン>>続きを読む
「人を呪わば穴二つ」覚悟が必要。
顔傷つけられたアイドル、なんで加害者の母親に呪いの方法のこと言っちゃったんだろう…。首切られて頭が落ちていくシーン、眺めちゃった。容赦ない。
直前まで楽しくお喋りしてたのにバスの上半身ごと吹っ飛んでいくのには笑った。
あんな頻繁に色々な世界に飛ばされて…その身になったら考えたくもない。全体的に落ち着かなさがあった。
頭潰すとか、体引き裂かれ>>続きを読む
教頭先生がちぎれるシーンは目を背けた。
冒頭の鶏の調理シーンは生々しくて吐き気。
子供のゾンビだらけで、可愛らしいんだけど口に血つけて大勢で追いかけてくるのには鳥肌。
ナプキン投げつけられるシーンは胸糞悪い。
いじめの原因は母親にあると思う。
スーも初めは違和感を感じながらもあちら側だったのに急に協力してくる感じ、途中で裏切るのかと思ってた。
理解し難い。バーチャル霊的な?
清水監督らしい、しっとりしてた。
あまりハマらなかったかも。
このレビューはネタバレを含みます
ブラックコメディなホームアローン。
頬に穴開けて煙吸わせる拷問はキツい。
生意気どころじゃない男の子にイライラ。
捻くれ者すぎて…。
お見舞い、行かせないで。