マンガはたまに読んでた。
主人公の陰キャ表現とかもいいし、女性向け作品の低予算ぽいアニメ化ではなさそうなので安心
よくわからんけど
デキる猫の狸版みたいなもんなんすかね。
狸って届け出しないと飼えないんだっけな。
まあ、まだ話が始まったばっかでなのでよくわかんないけど。
癒やし系ぽいし期待。
13話みて、あれ? って思ったけど
そういえば、話はぶった切られてたねw
マンガもこの辺くらいまでしか読んでないので続きが楽しみ。
1期のようなクオリティが続くことを期待してます。
二期ついに来た。
原作読んでないから知らないけど、二期で最後まで行く感じなの?
このレビューはネタバレを含みます
前、少し原作を読んでた。
二人の距離が結構サクサク近づいたのが気になってか、読まなくなった気がする。(なぜ止めたのかはしっかり覚えてない)
マガポケ連載の作品だけどストーリー的に少女マンガだよなぁこ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
原作は連載時にみてたので、今はもう忘れてる部分もある。
人間と完成が大きく外れた異星人のタコピーが、人間関係を引っかき回すのを楽しむ作品だとは思ってる。
アニメのできもいい感じ。まりなパートが印象>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
バリバリ最強のOP久々に聞いたな。
置鮎のままでやるとは凄い。
いきなり玉藻先生がでてくんのか。
リアタイしてた当時と違って女の先生が負けヒロインだとわかってるのがなぁ
切りのいいところで終わらせてくれてるし
ギャグも面白いし。
良作だと思う。コミカライズもよかった。
でも、話の続きはまだまだいっぱいあるらしいよ。
何回か見返してやっと話が分かってきた感じ。
異世界転生とかではない、戦いながら謎の塔を少年たちが昇っていくハンターハンターみたいな(バトルとか、一部の細かい要素がね)世界。
スパイファミリーとかがヒットする前
ジャンプ+がまだWEB漫画サイトとして全然認知されていなかったころに看板だった作品のひとつ。たぶん、スパイファミリーヒットにあわせてアニメ化されたんじゃないかな。>>続きを読む
原作未読。
音楽あんま覚えてないけど
でもとても面白かった。
アニメスタッフの改変がすごい。四コマみたいなのでしょもともと。
ストーリの間にたびたび入る、ぼっちの心情を現したオリジナルシーンとかよくで>>続きを読む
コミカライズ読んでる。
たまに作画とかキャラデザとか気になったけど、まあいいかんじ。
コメディ色強い作品だけど、ギャグ描写もしっかりしてる。
コミカライズ読んでる。
アニメ版のキャラデザもいい感じ。
ワカメとポンコツ剣士のやりとりが好き。
このレビューはネタバレを含みます
敵も味方も死にまくり
タツミまで退場かよ。まじかよ。
最後まで観てて気が抜けない作品だった。
見終わったら大きな喪失感と満足感があった
でも、漫画版の最後がどうなったか調べたら、アニメより優しい結末>>続きを読む
遭難時に生き残る知識が身につくかも。
コミカライズ読了組だけど、いい感じ。
たしか、風呂も着替えもないため見た目が悪くなるのもアレだから、キャラクターはずっと綺麗な制服姿で描かれてるとか作者がいって>>続きを読む
もし地球で獣人たちが暮らしていたら。をリアルよりにした話。日本で暮らす獣人JKの日常。
ただのケモワールドではなく、他の作品では描かれないような華やかじゃない部分に多く触れていておもしろい。細かい設定>>続きを読む
荒川作品、はじめてまともにアニメでみたのがこれ。逆張りマンです。
北海道に少し詳しくなった。
面白かった
作画はよかったんじゃ。
元ネタミリしらだけど、ふわっと全部みたよリアタイ。
俺ツエー系コメディ。
ギャグは小学生向けかと思う。やたらお色気要素を入れまくってる。
雰囲気としては90年代的なラノベ。
自分には無理
アニメ終わったらコミカライズもおわっちまったし。結構好きだったのに。
ただ、小説を読んでまで続きを知りたくもない。活字離れ
魔王様は勇者好きすぎじゃ
なんか、ちょっと古めの画風で受け付けないかと思ったけど、いい感じだっだ。
コミカライズは好き。
恋愛要素とかないぽく、主人公をとりまくおっさんがヒロインポジという作品。
漫画が原作。
女性向け雑誌に過去に連載されてたぽい。
オカルト系だけど、スプラッターやグロとかもあんまない。万人がとっつきやすそうな感じ。
胸糞展開のなかで成長していく主人公。
てか、ひどいキャラ大杉w
癒しアニメだけど、せんこさんがいちちちエロっぽい声を出したりとか、その辺が自分的にちょっときつい。
口癖の うゆん も昔のエロゲーみたいでつらい。
大人を甘やかすなら、自分的にはデキ猫の諭吉くんくら>>続きを読む