usertoAnkoAYFwzさんの映画レビュー・感想・評価

usertoAnkoAYFwz

usertoAnkoAYFwz

映画(398)
ドラマ(0)
アニメ(168)
  • List view
  • Grid view

劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥(くら)き夕闇のスケルツォ(2022年製作の映画)

3.3

ミトをもう少し活躍して欲しかったのと全体的にストーリーに動きがなかったため前作ほどの、面白さはなかった。

ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ(2016年製作の映画)

2.7

幻のポケモンをマギアナだけにしてもっとフォーカスしてれば、いい作品になれたと思う。
当時は楽しく見てた記憶

劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア(2021年製作の映画)

3.6

SAOの中でも一番人気なアインクラッドのアスナ視点の物語で、新キャラのミトも良くアスナがなぜアインクラッドに来てしまった流れも良くて、TVシリーズの1期を深くやってくれておわり方も良くてSAO好きには>>続きを読む

青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない(2023年製作の映画)

3.0

映画でやる必要が無い映画ではあったけど、主人公の妹が通信制の高校を選ぶのに、少し共感した。

クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃(2016年製作の映画)

3.9

クレヨンしんちゃんの中でもめちゃくちゃ好きで、さきちゃんはクレヨンしんちゃん映画の中でも屈指の可哀想な境遇で、そのさきちゃんに言ったみさえの言葉はほんとによかった。

ドラゴンボールZ 神と神(2013年製作の映画)

3.3

作画良かったし、ドラゴンボールが見れただけでそれだけでよかった

怪盗グルーの月泥棒 3D(2010年製作の映画)

3.3

当時小学生の時は好きだった。
もう対象年齢じゃなくなってしまったんだなと感じた。

ONE PIECE FAN LETTER(2024年製作の映画)

3.7

この作品を見てからワンピースを見返すとより一層のワンピースの世界観を味わえる。ワンピース好きな人でこの作品を低評価する人はいないと思うくらいに出来が良すぎる25分間だった。

ウォレスとグルミット 仕返しなんてコワくない!(2024年製作の映画)

3.3

今の時代にウォレスとグルミット見れるなんて思ってもなかった、やっぱりウォレスとグルミットでしかでないテンポ感は好きだな。

ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

3.9

作画も曲も良かったけど、1時間半に収めていい内容じゃなかったことだけが唯一の悪かったとこ、どれほどの人がこのゴミ捨て場の決戦のアニメを原作通りにやってくれるのか期待してたか、最後の研磨の一人称視点はと>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

4.0

ロボ父ちゃんにめちゃくちゃ感動した。
全ての創作物の中でひろしは1番いい父親だなと思う映画だったな。

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.9

最初から最後までだれることが一切なく、気づいたら映画が終わってて暇な休日に見るに最適な映画。
主題歌好き

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

2.9

日本版美女と野獣。別にわざわざオマージュする意味がわからなかったしこの設定ならサマーウォーズからなにか引っ張ってくれば全く別の面白い作品ができたと思う。

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.0

男は誰しもこの映画を1回は見た方がいい映画、パイロットになりたかった主人公は決して悪い性格をしている訳では無いが、飛行機に憧れすぎたが故に、第二次世界大戦を引き起こしてしまった男の物語

土竜の唄 香港狂騒曲(2016年製作の映画)

3.5

結構馬鹿な作品だけど極道しながら笑えるテンポ感でめちゃくちゃ見やすくてあっという間におわって個人的に好み

マスク2(2005年製作の映画)

3.3

つまらなくは無いがジム・キャリーが良すぎたせいで、前作の良さは薄れた感想

テッド 2(2015年製作の映画)

3.6

深夜夜一人で見る映画としてこれよりいい作品は無い、よくあるファミリー向け映画の感じで下ネタ大量にあるのが新鮮で面白かった。何より有吉を起用した人に大拍手!

斉木楠雄のѰ難(2017年製作の映画)

2.7

これ意外と評価高い人多いけど、原作の良さほとんどなかったよな。

少林サッカー(2001年製作の映画)

4.2

これは完全に思い出補正だけど、この映画のダサさが何回みても良いし黄金の右足には小学生の時憧れたよね。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

3.9

ファミリー向けでもあり、しっかり面白い作品でホームアローンと近いものを感じる作品。