災害時に立ちはかる72時間の壁。
ドラマ版をちゃんと見ていたわけではないので、相関図は曖昧なまま見てまして…
ドラマ見ればよかったと後悔しました。
面白い。
患者さんの病気を見つけるのが技師の>>続きを読む
ニートな6つ子に舞い込んだ話は、超金持ち大企業の養子話!
アニメのおそ松さんを見ていなかったので、キャラ設定を知らずに見ました。
おそ松さんの寂しい思いをするのは長男だけで良いは本心であってほし>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
久々に歌詞ありのテーマソング聞いたような気がします。
渋谷が舞台となり爆発を防げるのかドキドキ。
安室さんの首輪爆弾ははずせるのか?!にハラハラ。
幼少期新一が警察学校時代の萩原達と遭遇にドキド>>続きを読む
今回もホテルに来る人すべてが怪しく、犯人がわかったときには
まじか…
って感じでした。
途中までは怪しそうと思ってたけど、あの告白聞いたら容疑者から外れるなぁと思ってしまいましたね。
ラストの新田さ>>続きを読む
原作を知らずにリメイク版を。
番宣とかで見ていて面白そうだなと思っていたのですが、個人的に謎だらけでした。
このレビューはネタバレを含みます
TV版にハマってたので、ようやく劇場版見れました。
子供たちの未来を考えてとった大人たちの行動だけを見ればわからなくもないけど、誰かを犠牲にしてという心理は理解できない。
今回も深山さんたちのキャ>>続きを読む
面白そうだなと期待していたのですが、最後までよくわからないまま(疑問のまま)終わってしまいました…原作もこんな感じなのかしら?
このレビューはネタバレを含みます
アンディが大学生になり、おもちゃ達は大学行きか屋根裏行きか…
と思いきやの保育園行きへ。
大人になると遊んでいたぬいぐるみやおもちゃ達と別れる事が多いけど、ラストのアンディから女の子へ受け継がれてい>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
こっくりがとろいし、イラッとしたけど、彼女の優しさが一族の心を溶かしていったと思います。
前作ラストにやられたーっと思ったので今回のラストはどうなるの?って期待していたら、そこまで仕組んでたかーっと>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
神野の家で木村と会うまで、木村の単独で動いてると思ったし、二人で会社の金を狙ってると思ってた。
ラスト中学時代に叶わなかった一緒に帰ろうが叶うところ、ほっこりしました。
懐かしい面々も登場して、マリコさんの無茶振りも健在で最後の大掛かりなシーンにさすが劇場版という感じでした。
マリコさん、今までも着信音鉄腕アトムでしたか?
このレビューはネタバレを含みます
何故老婆のメイク?と思ったけど、なるほどそう言うことだったのかと。
明日なにか起きたら
二人の会話からお互い仕事にプライドを持っている感じがかっこよかった。
このレビューはネタバレを含みます
一人で生きていく辛さを知ってるからこそKのクリームを思う気持ちが辛い。
クリームを見ていたら、違うんだよ!Kの気持ちわかって〜って思ってたけど最後の伏線回収に号泣。
老舗出版社の社長の死から時期社長を巡る社内の出版事情、大衆紙と文芸の争い、作家をめぐるやりとり等やられたーって感じでした。
最後、小さい書店が逆転したのは面白かったです。
ネットで何でも買えるなら、>>続きを読む
織田信長亡き後、織田家を継ぐものは誰か。
まさに天下人を決めるのではなく織田家を継ぐと言う意味では三法師さまなんでしょう。
あの川で出会えたのが運命かと思いきや。
秀吉も頭がキレるタイプだよなと思>>続きを読む
やっぱりベースになる三國志そのものを知った上で見たほうが面白かったんじゃないかなと後悔。
覚めたくないような幸せな夢。
夢と気がつき家族と別れるのは2度目の別れのようで辛すぎる。
そしてなんと言っても煉獄さん。
真っ直ぐで熱い男に見えましたが最後に穏やかに禰豆子を信じると言ってくれたとこ>>続きを読む
意外とコミカルな場面もあったけど、さすが。泣かせますね〜。
兄妹がどうなるのか楽しみ!
同時多発テロから20年。
ワールドトレードセンター跡地から空に向けて一筋の光が指す写真を見ました。
2人の生存者の実話を元に作られた映画。
人を救うために向かった800人近くの警察·消防関係者が亡く>>続きを読む
被害者は誰なんでしょうー
この1言が重たかったです。
なんとなく男の子は人間じゃないんだろうなと思っていたけどそういうことかと。
ラストクリスマス歌う場面は温かい気持ちになりました。
人間の闇に向き合えるかどうかで闇が広がるのかきまるんだろうな。
熊鉄の『心の剣』というのは核というか心というか、己をしっかり持つことの大切さなんだろう。
最初は何だこれは…って感じで途中消そうかと思ったのですが、他の方のレビューや番組でオススメしてた方が最後まで我慢してみてみたら泣けるの言葉を信じて見てみました(笑)
4人の正体と望みの理由がわかった>>続きを読む
原作もアニメも見ていない(読んでいない)けど友情と正義に泣けました。
もしも自分の声が犯罪に使われていたら…
劇場型犯罪と言われたグリコ森永事件をモチーフにした作品。
どこまでが本当で、どこからがフィクションなのかわからないくらいすごい作品だと思いました。
また着>>続きを読む