謎解きパートはテレビドラマとは思えないくらい確り作り込み。義眼の不気味な迫力が減ったような気がする。女子生徒の区別が上手くつかずこんがらった。としのせい??
JOJOの実写化に成功するとは…雰囲気も完璧。謎というかミステリーもワクワクできる。
スイーツ作りに打ち込むお仕事パートと、ベタベタ恋愛パートは面白い。しかし、みんな仕事中に職場離れすぎだし、会社の経営についてはちょっとは勉強せえよ、てくらいめちゃくちゃ。ドラマだからという言い訳になら>>続きを読む
シーズン2ともなると変な演技にも馴染んで楽しくなってくる。ひたすら騎士のように尽くす織田裕二と、まさに女帝といった風格の鈴木保奈美を楽しむ。毎回の大逆転も爽快感溢れる。
続編希望!
ぶっ飛び過ぎて気になってラストまで見たが、ラストはありきたり。「衝撃」という評価がよく分からん。なんか思い付きでよく練られないまま書いたって感じ。
耳障りな玉木宏の関西弁も、途中から楽しくなる不思議。(ルパンの娘の橋本環奈の関西弁も)
令和のじゃりン子チエ・向日葵ちゃんがとても良い味を出してる。
これはシリーズ化して欲しいな。振り切れたハイレベルな演技。深田恭子とどんぐりの入れ替わりの回なんて、役者の凄さを見せつけられたし、爆笑させられたわ。
鈴木京香、やっぱ上手いなー
いちいち表情に惹き込まれる。
オープニングの社交ダンスもかっこいい。
サントリーとキリンのロゴのサイズ、上下の並び、どうやって調整したんだろう??裏話が気になるー
2話から鑑賞。最初はトリックのまんまやんと思ったけど、その後は普通に面白い。伏線も回収され気持ちよき。正義とは悪を倒す事ではなく誰かを幸せにする事。いいね!
岸谷五朗、カッコよすぎる。原作既読でトリック?は覚えていたので、ひたすら「優秀でも仲の悪い部下たちを持った上司の悲哀」を感じながら鑑賞。あれは辛い。
最後は…仕方ないか。お金との付き合い方を学べる稀有なドラマ。
定時に帰る刑事…もちょこっとドタバタなコメディを想像してたけど、マジで普通に働き方改革😅
愉快痛快。結末はちょっとしんみりだな。お岩、ぬらりひょん、酒呑童子、座敷わらし。どれもハマり役の役者さん。小芝風花も健康的な軽さが良い。
ほのぼの。シリーズ化して欲しいな。
個人的には解決して欲しい未解決事件は、巨悪とか陰謀ではなくて、子供とか若い人が理由も分からず殺されて人知れずお蔵入りしてる事件なんだよ。
トリンドル玲奈が、意外とハマり役だった。面白し。
実話でなかったらよくある企業再生物語だが、実話なんだよな。スゲーな、こういう不屈の闘志。
面白かったが、もうちょい仏教的要素があっても良かった。よくある熱血医師との差別化は弱め
ネタとしてもっと振り切って欲しかったな〜小芝風花も特撮ガガガほどの振り切れ方ではなかった。あと美食はあんま関係ないね
渋かった。ただ悪いうさぎは、原作がどうしても受け付けず、最後2回は飛ばし。
「私、失敗しないので!」に盾突くキャラ登場。人間は失敗から学ばなければならないのです。※医者は失敗したら困るけど。
ちょっと事故の規模に対して再現実験が大掛かりすぎるけど、まドラマだし。
松雪泰子>>続きを読む