[1話]
生まれないほうが良かったのか
被害者と加害者、その両者の会話で2人の背景、歩みを語らせる。
壮絶ないじめや好奇な目で見られてきたのだろう。上手く話せない、感情を上手く表現できない。過去を悔い>>続きを読む
[1話]
なぜ寂しい気持ちがあるのか。
誰かと出会うためにあるんだ。
時には人生は厳しいけれど、恋をしているときは忘れられる。恋をして、いつかたった1人の人と出会えるといいね。恋せよ。
愛するって心か>>続きを読む
[1話]
「唐揚げにレモンをかけるか、かけないか」という議論が物語を推進する装置になるとは。同情や思いやりは同族嫌悪から生まれる感情なのか。曇りは何故天気が悪いと言われるのか。『アリとキリギリス』が示>>続きを読む
男性側のレストラン、女性側のレストランという分かりやすい構図に見せかけた、SNS社会への向き合い方を問う非常に深いドラマ。
匿名性を使い問題を正す、情報を発信することが容易になり、個人の声を届けやすく>>続きを読む
めちゃくちゃクオリティが高い連ドラって感じ
良い意味でNetflixらしい作品。
最高に面白いが、一線を超えてしまった。高揚と葛藤が入り混じる何とも言えない作品である。
間違いなくこのシーズンから今作にはまる人が続出したのではないだろうか。
前シーズンの衝撃を悠々と超える展開が繰り広げられる。
ファンタジー大作として非常に面白いし、物語のテーマがようやく見えやすくなっ>>続きを読む
膨大な話数を理由に嫌厭していたが、本当に観てよかった。
物語の締め方も個人的には完璧だと思う。
確かに、前シーズンと同様駆け足ではあり、会話での説明が目立ったがこの作品の主張が全て詰まった見事な幕引き>>続きを読む
シーズを重ねて面白くなるドラマは今のところ『ブレイキング・バッド』『ベター・コール・ソウル』と今作の3つになる。(マンダロリアンは含めない)
前シーズンでは多数決原理の怖さを存分に味わったが、今作は見>>続きを読む
これは多くの方が指摘しているように非常に駆け足となったシーズン7。
ここまでじっくりと人間関係主軸での物語が映像主軸へと転換し、映像の迫力に圧倒されるシーズンとなった。
物語も終盤、死はすぐ近くに。
難民問題、奴隷解放、テロリズム、宗教それぞれのキャラに問題を振り分け、徐々に物語が深掘りされていく今シーズンは個人的にベストだと思う。
中学生の時にずっと観ていた。
この2人の物語なら永遠と観ていられそうだ。
とうとうこの我慢が快楽に転じそうな気がする。
アッセンブルにはもう少し時間がかかりそうだ。
正直見るのが辛い。
永遠とも思える会話劇に疲弊するが、これを耐えた後の快楽を求め今日も鑑賞を続ける。
避け続けてきたが、とうとう覚悟が決まった。こいつを倒さない限り次へ進めない。
Netflixがこういう作品を作ることが現代の闇を象徴しているように感じる。
凡人がついていくことを許さないほどハイコンテクスト。凡人なのでついていくことができなかったが、面白かったことは確か。